• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

type HVRのブログ一覧

2024年06月27日 イイね!

ハイブリッドスポーツセダン183

ハイブリッドスポーツセダン183おそらく今年の夏頃には17万㌔を越えると言う事で、どんなメンテをしたのかを振り返って見ます。

ハード&ソフト面、色々とあるので何回かに分けて整理又は現状レビューなど。


今回は一般的なソフト面。
オイル類、フィルター類、電装類、洗車関連、ボディ内外装、ライト類かと。


エンジンオイル。
純正3グレード、モービル、カストロールぐらいですね。
長くて10か月、大体半年スパンで交換。
ここ数年の粘度は5w-30。
一か月前忘れてたせいもありますが初めて10ヶ月後交換時、オイル量が減ってました…。

新車から5、6年はほぼDラーで在庫がある時までモービルでたまに純正を入れてました。
現在はほぼオートバックスでモービル又はカストロールを交換してます。
次回は多分⁈違う銘柄で、とは思ってます。

粘度に関しての個人的な見解では、低い粘度サラサラの場合は低速ではトルクフルな感触で回さした時の上のパワー感が抜けた感じ。
軽く回るのは良いが中速以上のパンチに欠ける印象。
要は街乗り主体で燃費重視のオイル。
走りに関してのデメリットはほぼないですが、美味しいと思えるスパンが高価の割に期間が短いかと。

現状は一般的な普通の粘度ですが、中速以上のパンチの伸びがあるかと思います。

体感度の違いはあるとはいえ、自分のグレイスはボディ、足回り等結構硬い仕様になってるのでアクセルの開け具合やハンドル操作等通常よりは過敏に車が反応するのでよりわかりやすい仕様なのかなと思ってますが。



DCTオイル。
現在二種類の交換してますが、
通常のミッション側のDCTオイルは新車から年一の交換。
マニュアル交換時期は全く無視して独自の判断。
前車オデッセイのATが弱点だった影響で、DCTミッションへのメンテ面に不安があった為。
又は先のフィット3の不具合などの情報も上乗せも有り。
やはり年一でもオイル劣化は有り、目視でも分かりますし交換後のスムーズさも違います。

リザーブタンクオイルは去年からで、今年は間違いで二度目の交換。
当然納車より未交換な為かなり劣化してました。
コッチの体感度はゼロです。

実はもう一つオイルではない重視箇所があり。
詳細は省きますがグリスの添付する箇所で、ここが低温時に異音を発生する原因箇所となってます。
ここはメンテ不能でミッションごとの交換以外は解決法無し。




次は最近交換したエアクリーナーでも。

意外にも吸気もパワー感に直結する大事なメンテ。
交換時期はファルター目視か、パワー感かな。
点検は半年ぐらいに見て判断します。
ただ、ブリッツ製は目視より触って汚れ具合で判断。




現在は費用対効果でHKS製で交換時はフィルターのみ交換にしました。
性能的な感触はコチラですかね。

長々となるのでこの辺で…。
ネタはそれなりにあるのでゆっくり上げて行きます。

気になる方は参考になれば幸いです。😊

そう言えば、現在もメンテ&強化の為部品待ちですのでタイミングが合えばコチラのネタが良いかと。
Posted at 2024/06/27 11:06:54 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【話題のシラザン50を無料で!】 http://cvw.jp/b/324263/46869063/
何シテル?   04/07 16:44
ドレスアップ派でなく、どちらかといえばチューニング派です。貧乏なのでたいした弄りはしませんが、こつこつヘソクリ貯めては、パーツを装着して楽しんでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
23 45678
9101112 131415
16171819202122
23242526 272829
30      

リンク・クリップ

ハイブリッドスポーツセダン183 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/15 16:59:38
type HVRさんのホンダ グレイスハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/14 00:38:51
DUNLOP SP SPORT MAXX 050+ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/13 15:49:16

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド RA-GM (ホンダ グレイスハイブリッド)
初めてのエコカーです。 また、走りメインに逝っちゃうかも? 車両としてのベースはなかなか ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
走りメインにこつこつチューニング。 最高の相棒でした(^_^)

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation