• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

type HVRのブログ一覧

2007年11月25日 イイね!

ザ・剛性アップ

とうとう、おれオデも6万㌔に達しました。弄りもそれなりに満足してきたので、ちょっとダラダラ現状の足回りのインプレしちゃいます。

各補強は、パーツレビュー参照の事。f^_^;
街乗りインプレ
正直、路面状況によって乗り心地は結構硬めです。ただ、不快な揺れやガタガタ軋みがあるのではなく、コンコンっと段差を通過する感じかな。揺れの収束スピードは、早く、決してしなやかではないけど、ガチッとしていてマイルドな?乗り味です。この辺は、ボディ補強とタイヤの性質の特徴が出て、個人的にGOOD!!でございます。

高速道路インプレ
ハイスピードになるに連れ、ガッチリ感はそのままに乗り心地が良くなりフラットに。直進から高速コーナー、レーンチェンジまで、路面情報が伝わり、安定かつ快適に走ります。欠点といえば、段差やうねりでゴンッと一瞬衝撃があるくらいかなぁ。

峠道インプレ
かなり飛ばしてるとか、運転に自信があるとか思ってはないですが、たまにセンターラインはみ出しながら、必死でいて来ようとする後続車をバックミラーで見ますがf^_^; (スボーツ系のチューン車はお譲りしてます。) ややアンダー気味ですが、タイヤのグリップやサスの感触があると言うか、ハンドルを切る手応えがダイレクトと言うか、ロール剛性が効いていると言うか・・・。とにかくグイグイ曲がり楽しい!でも、過信は禁物です。

最後まとめ
ヒィヒィっとワンディングを走ってた頃が、今は懐かしいナァ。足回りの弄りは、乗り心地の変化が大きくなるなど、デメリットもあると思いますが、各パーツバランスのセッティング次第では、気持ち良い走りが体感できると思います。
Posted at 2007/11/25 04:06:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2007年11月16日 イイね!

変わったなぁ

車検ついでにちょっと大掛かりな改造?で乗り味が別の車に乗り換えたような感じになりました。大袈裟かなっとも思いますが、毎日仕事追われる腹の出たおやじにとってコレホド、趣味に優越感を浸る気持ちになったのはいつ以来でしょう? みなカラとその中の○○会のグループ(会員外ですが、かなり参考させて頂きました。)に大感謝です。
ハイレギュのインプレですが、噂どおりさらにパワフルになっています。踏み込まない限り、燃費も上がるでしょう。(誘惑に負けなければ)f^_^; 正直あまりパワー系に不満はなかったのですが、Bスロとの兼ね合いで音やパワー感のフィーリングは、とても良好です。プラグは純正の二番上げの七番値で、アイドリングがさらに静かで安定してるなど、今のところ相性も良いように思います。
Posted at 2007/11/16 00:13:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2007年11月10日 イイね!

不安?

Bスロだけでも十分パワーには満足してますが、来週レギュレーターも入れる予定です。パワフルになるのはうれしいが、ATの耐久性にちょっと不安を感じてしまう今日このごろです。エンジン関連の対策はバッチリだと思うのですが、ミッションの不具合が多いと言う情報をあるサイトで見たので余計な気が。まぁ、足回りにも言えますがチューンするには、それなりメリット、デメリットに対する責任と覚悟が要ると言う事でしょう。後はちゃんと性能維持をするため定期点検をし、車の状態をつねに把握する事が大切です。ウンウン
さて、今回車検を期にBスロ、タイヤ、パワーブレースなど入れましたが、理想のマシンに仕上がってる事は間違いないです。Bスロは噂以上で、パーツ自体がアタリだったのか、エアクリ、プラグとのバランスがよかったのか、それとも劣化等でパワーダウンしてたのかよくわかりませんが・・・。どの回転域でも瞬時に反応してくれます。そういえばエアクリーナーもアペックスと純正の分も全部、フィルターを新品に交換しました。その当たりも有るかも。とにかく以前より加速が鋭くなり、逆にエンジンのビート感を味わう時間が短くなりました。f^_^;
リアのパワーブレースもなかなかです。もとより補強はしてたので街中では微妙な感じですが、峠や高速など車体に負担が掛かる場面でバッチリ体感できます。オシリの方がガチッとついてくるような、リアサスの動く感覚が伝わってくるような感じ?です。とくにオデッセイにはリアタワーバーが存在自体ないので、リア側の補強にはオススメかなと。
タイヤの方はできればハイグリップを履きたいのですが家族持ちなので、乗り心地を優先してコンフォートタイヤにしてます。ただその代わりにサスペンションの減衰力を高めに設定して、硬さはあるが衝撃の度合いがマイルドな味付け?って感じ・・・になってます。f^_^;
なんかダラダラ持論を加え書いちゃいましたが、ATの滑り現象が出ないよう祈りつつ、レギュレーター装着でのバワフル化して参ります。
Posted at 2007/11/11 02:11:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2007年11月02日 イイね!

車検終了

三回目の車検終了。
ただ車高足りず、フロントのアンダーブレース除けました。(:_;)
さて、チューンパーツの方はビックスロットル、プラグ、サーモスタット、パワーブレースリア無事装着しましたが、レギュレーターは直4とV6をディーラーが発注ミスしてしまい、後日取り付けとなりました。ォィォィ
インプレはもうちょい走ってから、詳しく書き込みしようと思います。でも、少ししか走ってませんが効果はグゥ~!(^O^)です。
Posted at 2007/11/02 20:13:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【話題のシラザン50を無料で!】 http://cvw.jp/b/324263/46869063/
何シテル?   04/07 16:44
ドレスアップ派でなく、どちらかといえばチューニング派です。貧乏なのでたいした弄りはしませんが、こつこつヘソクリ貯めては、パーツを装着して楽しんでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/11 >>

    1 23
456789 10
1112131415 1617
18192021222324
252627282930 

リンク・クリップ

ハイブリッドスポーツセダン183 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/15 16:59:38
type HVRさんのホンダ グレイスハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/14 00:38:51
DUNLOP SP SPORT MAXX 050+ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/13 15:49:16

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド RA-GM (ホンダ グレイスハイブリッド)
初めてのエコカーです。 また、走りメインに逝っちゃうかも? 車両としてのベースはなかなか ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
走りメインにこつこつチューニング。 最高の相棒でした(^_^)

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation