2009年10月30日
いつかは乗り換える時期は来るだろうと思いつつ、我が愛車を労りたいと、いろいろ夢(構想)を描いております。
既に購入から9年が経ったので、メンテナンス、リフレッシュ的なところが中心にはなりますが、またそれをどうしようかと考えるのが何故か楽しい。o(^ω^)o
今のところ現実味が近い?足回りから手を逝きたいと思ってます。
まずはフロント左側のブッシュ・アーム類の交換。右側は修理を兼ねてアーム類4点交換し、リア共と言う思いもありますが、FFで重いV6を積むため、フロントをリフレッシュするのが最優先かなと。ゴム類の劣化もフロントの方が早いはずだし、走りへの影響もかなりあると考えます。アッパー・ロア・ハブ・ナックル・タイロッドなどやろうと思えば切りがない・・・。(>д<)二点に絞り、安く効果のあるヶ所を思案中です。
次にエンジンマウントの交換。アブ用を次回車検時、タイベル等の交換時に交換したいかなと・・・。Dラーに訪ねると二、三ヶ所の交換より、全ヶ所の交換がバランス的に好ましいとの事。
あるオデッセイ専門誌の開発者のインタビューやインプレで、アブ用のエンジンマウントの記事が気になってました。ノーマルとアブの一番の違いは強化されたエンジンマウントにあるらしい。今のオデはアブが出る前に購入したので、アブの操舵感に対し羨ましいと思ってましたので・・・。
ほんと、細かいところを上げればキリがない・・・。
金がない・・・・・・。
でも、やりたい・・・。

Posted at 2009/10/30 04:21:53 | |
トラックバック(0) | クルマ
2009年10月27日
車検で車を取りに行った時、整備担当が公休日だったので後日気になる項目の点検報告をしてもらいました。
ショック。オイル漏れもなく全然綺麗で問題無し。
前々回の車検時に車高調(テインGTワゴン)に交換。約三万㌔走行してます。最近の感覚でちょっとだけ抜けてきたかな?と感じてたので心配してましたが、後二万㌔は行けそう。
AT。ATFオイルも綺麗で漏れ、ガタも無し。
前回車検時に交換。一万五千㌔なので、次回車検時?の交換で良いかと。異音や滑りは一切なく快調ですが、サイト上でトラブルが多く報告されてるのでちょっと心配かな。
プラグ。これも全然綺麗で問題無し。
これも前回車検時に交換。来年夏までに交換かな? アイドリング、エンジン始動も快調で、Bスロ&ハイレギュも相変わらずパワフルです。
エアークリーナー。社外製品(アペックスSVインテーク)が着いてたので開けてませんだって、? 請求書一覧には点検、清掃と記載されてますが・・・ォィォィ。
前々回車検時に中の純正フィルターとSVインテークのメンテナンスキットを交換したので、そろそろヤバイと思い交換をお願いしました。ただ、SVインテークは本体は廃版になってるのでまだ販売してるかはどうかは不明ですが、整備担当が問い合わせしてくれると言うので連絡待ちです。
後、ブレーキパット、パワステポンプなど新規で交換分は省略。
さて、前回足回りの修理で左側のブッシュのみの交換を聞いたところ、アーム類とのセット交換になるとの事。
部品代は安いんだが・・・、工賃高すぎ(;ω;
右側だけの交換で効果を体感できたんで、バランスも考え左側も行きたいと思いますが・・・。(/- -)/
次回は、今後の構想(実現的には夢ですが(^-^;)書こうかなっと思います。

Posted at 2009/10/27 02:06:22 | |
トラックバック(0) | クルマ
2009年10月20日
半年前ぐらいにフロント右前輪を縁石にぶつけちゃいました。タイヤの側面にタンコブみたいに膨らが・・・。ハンドルがぶれたり、真っすぐ走らないという事もなかったのでしばらく放置してました。ただ、直進時のハンドルの位置のズレとハンドリングに多少違和感は感じてたんでいずれはと思ってたんですが・・・。
ちょうど車検時期が近く見積もりついでにチェックして貰うと、なんとタイヤはいつバーストしてもおかしくない状態だと言われ、さらにぶつけた右前輪が1センチ後ろ側にズレてるとの事。
アライメントが若干ズレがあるとは言え、サスペンションまでいってるとは・・・。
(;Д;)
という訳で、タイヤ前輪二本(予算不足のためやむを得ず)、フロント右足回りアッパーアームなど4点交換となりました。(;^_^A
交換後のインプレ。
高速は走る機会がなく、街乗り中心になります。まず、タイヤ。 ヨコハマ db 501 から ダンロップビューロ 302 に。前輪だけですが、グリップは明らかに302の方が喰い付きも良く、タイヤ泣きもないです。静かさは、同等かやや501かなぁって、とこかな?
アーム関連の方は、ハンドルのブレ、震えが一段と収まり、しゃきっとしました。ハンドリングの違和感もなくなり、直進での安定感が増したように感じます。運転席側の感覚では、各新しいブッシュ類が良い仕事してる気がします。テスターでアライメント調整してないけど、今担当してる整備の人ナカナカのいい仕事してるなと思いました。(^-^)
ただ、左側もブッシュだけでも交換すればよかったと後悔してるので、次回はこの辺りにメスを入れようかと・・・。
まだ、車検証も貰ってなく担当の整備から細かい車検の詳細も聞いてないので(プラグ・ショックとかナドナド)、メンテ優先で判断して行こうと思います。

Posted at 2009/10/20 03:07:45 | |
トラックバック(0) | クルマ
2009年10月16日
車検・修理内容報告。ただ今の走行距離七万五千㌔
ブレーキパット フロントリア
ベルト コンプレッサー
ベルト パワーステアリングポンプ
車検での主な交換部品。
タイヤ前輪二本 (ダンロップビューロ 302)
R フロントアッパーアーム
R フロントナックル
R フロントロアーアーム
R フロントハブベアリング
足回り修理部交換部品。
予算不足のため、最低限の交換内容となりました。(ToT)
まずはエンジン関連について、プラグを交換する予定でしたが全く問題がないという事で見送り。エアークリーナーも清掃のみで見送り。その他、オイルエレメント、ATオイルなど前回車検時から走行距離が少ないと言う事で見送りました。
そういえば、ここ二年あんまり走ってないかな。エンジンは最近上まで回す機会がないけど、快調そのものだし。ATも全く不快感無し。この先一年ぐらいかけて、ちょっこちょっこ交換しようと思います。
さて、問題は足回り。まだあまり走ってないのでインプレ含め、詳細はまた次回書き込みしようと思います。

Posted at 2009/10/16 12:27:25 | |
トラックバック(0) | クルマ
2009年10月07日
新天地に来て、早一年半。
次、いつ更新できるかわかりませんがちょっと肉体的にも精神的にも余裕ができたので久しぶりに更新させていただきます。
さて、マイオデはボロボロなりながら、まだまだ現役で頑張っております! おかげさまで四回目の車検を予定しており、メンテナンス、修理中心のメニューを計画中です。
思えば、オイル交換以外は洗浄も弄りも放置?したままでこの一年、全く可愛がってあげられませんでした。(ToT)
さらに揚げ句の果てにオーナーの粗い運転のせいでフロントの足回りの修理、タイヤ交換と相成りました。
マジ申し訳ない。(___)
また、車検後詳細を掲載しようと思います。

Posted at 2009/10/08 00:32:47 | |
トラックバック(0) | クルマ