• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

type HVRのブログ一覧

2018年12月25日 イイね!

ハイブリッドスポーツセダン74

ハイブリッドスポーツセダン74走行距離約71000㌔。

そろそろタイヤが…


タイヤローテーションと空気圧調整を実施。

年明けにはタイヤ交換しないと!?

最近は以前よりは走行距離が減ったとはいえ、それなりにお山は攻めちゃうので減りは早めです。(^^;)

自分の走りで約2万5千㌔ぐらいですかね⁈

ショップの方が4輪綺麗にバランス良く削れているのは滅多に無いそうで…
普段からの調整に気を使ってるおかげかも?
とはいえ、交換時期に来てるのは間違いありません。



恒例行事ではありませんが、

新型インサイトの試乗に。


スタイリングは最近風と言いますか⁈

正直、かっこいいとも思いますが何故か見馴れた様なスタイルで見飽きた感があるのか、イマイチそそられるところは特に無いしデカイのも…

どちらかで言えば、
インパネ周りとかの内装全般の方が良い印象です。
高級車的イメージではなく、庶民的な質感といいましょうか…

走行面は重さを感じる出足かな。
グレイスよりは重量があるのは明らかですが、シビックの方が軽快感があったように感じます。

しっかりした剛性感は流石新型。
シビック同様、ノーマルでこの剛性感ですから図太いインチアップしたタイヤも軽く履けそうです。

ハンドリングもホンダらしく、スポーティでスッと曲がりますしリヤ側のマルチリンクの動きも文句無し。

ただ、スポーツモードも中々力強し不満はないですが、車重的にもう少しパワーが欲しいかも?
ジェイドハイブリッドに近い感覚。

流石に全開走行出来ませんでしたが、パワーウェイトレシオ的にはグレイスの方が速いかなと?

低速走行の制御に弱点を持つDCTを廃止し従来のCVTにした経緯は理解しますが、2モーターでのパワー感と加速の気持ち良さは微妙かな〜?
CVTを好んで無い部分マイナスに捉え過ぎてるとこもあるかもしれません。

数値こそ低いけれど、DCTの方がリニアに効率良くパワーを出せてるのかもしれませんね。
DCTだったからグレイスを買った理由の一つですし。


やはり、
新型ですしセダン市場が厳しい世間にあえて発売する意欲は感じました。

個人的には、変態心をくすぶる箇所はイマイチ発見出来ず(笑)





次回試乗車は、



コレかなぁ?

流石にグレイスにはターボは無いでしょう。
載せてもCVTですし、MTなら少し悩むかも。⁇







Posted at 2018/12/25 22:38:33 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【話題のシラザン50を無料で!】 http://cvw.jp/b/324263/46869063/
何シテル?   04/07 16:44
ドレスアップ派でなく、どちらかといえばチューニング派です。貧乏なのでたいした弄りはしませんが、こつこつヘソクリ貯めては、パーツを装着して楽しんでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/12 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
2324 2526272829
3031     

リンク・クリップ

ハイブリッドスポーツセダン183 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/15 16:59:38
type HVRさんのホンダ グレイスハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/14 00:38:51
DUNLOP SP SPORT MAXX 050+ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/13 15:49:16

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド RA-GM (ホンダ グレイスハイブリッド)
初めてのエコカーです。 また、走りメインに逝っちゃうかも? 車両としてのベースはなかなか ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
走りメインにこつこつチューニング。 最高の相棒でした(^_^)

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation