• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

type HVRのブログ一覧

2019年02月21日 イイね!

ハイブリッドスポーツセダン78

ハイブリッドスポーツセダン78走行距離約73000㌔。

ヴェゼル ツーリングを試乗しようと思いましたが、近所の市内ホンダカーズは全滅でしたので断念し。

とりあえず足回りの資料だけ。


形状の違いはあるが、マウントの品番は共通です。
ただ、一箇所だけマウント下側のナットが追加されてます。
流用可能であるが、効果は微妙かな?


リア側は特に無し。

試乗レビューを色々見る限り、直接ボディー側の補強が主に効果があるみたいですね。




で、
勢いで注文してしまった…


定価の約半値で。。。
一応、フィットgk5 用です。

正直、色々と探して悩んでると偶然に発見。
秋には消費税の増税があるので気長に選ぶつもりでしたが。

オデッセイ時に某先輩が愛用してたメーカーで、新品が10万以下で購入できるのはラッキーかと。

決め手は、
ラルグスと購入価格が同じ。
バネレートがスポーツ仕様でハイレート。
全長式減衰調整が36段ある。

心配なのは耐久性。
ショック抜けが早めという噂が⁈

直メーカー購入ならバネレートを選べるのですが、この値段なら仕方ないかな。

ちなみに現状ラルグスのバネレート。
F6㌔ R3㌔
RS-Rのバネレート。
F8㌔ R5㌔

特にリア側にグレイスの場合乗り心地等の課題があり、バネレート次第では改善出来る可能性があると踏んでます。

もし選べるなら、
F10㌔ R8 ㌔
かなぁ。

サーキットで走ることはないので、ワンディングでは推奨値が良いとも思いますが。。。?

車高も現状より数ミリ上げる予定です。
前回のタイヤの扁平率変更で、普通一般道では問題ないですが…
タイトコーナーを攻めるとなると、やはりフェンダー干渉は避けられません。^^;

ラルグスも悪くないと個人的に思います。
軽量な上、ショック持ちも良い方かと。
7万㌔超えましたが、多少なり抜け?はあるように思いますが減衰はしっかり効いてます。

取り付けはまだ未定ですが、一緒に交換したい部品があるので3月になるかも?

流石にキツイ散布してしまったので後回しかなぁ。


Posted at 2019/02/22 01:47:01 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【話題のシラザン50を無料で!】 http://cvw.jp/b/324263/46869063/
何シテル?   04/07 16:44
ドレスアップ派でなく、どちらかといえばチューニング派です。貧乏なのでたいした弄りはしませんが、こつこつヘソクリ貯めては、パーツを装着して楽しんでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/2 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920 212223
2425262728  

リンク・クリップ

ハイブリッドスポーツセダン183 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/15 16:59:38
type HVRさんのホンダ グレイスハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/14 00:38:51
DUNLOP SP SPORT MAXX 050+ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/13 15:49:16

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド RA-GM (ホンダ グレイスハイブリッド)
初めてのエコカーです。 また、走りメインに逝っちゃうかも? 車両としてのベースはなかなか ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
走りメインにこつこつチューニング。 最高の相棒でした(^_^)

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation