• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

type HVRのブログ一覧

2021年03月19日 イイね!

ハイブリッドスポーツセダン113

ハイブリッドスポーツセダン113天候に恵まれ洗車、ドライブ。




景色が良かったので、パシャリ。

さてと、
そろそろタイヤ交換時期が近いとあって、思案中です。

とは言え、一般的な国産は買えません。(^^;;

今履いてるピレリドラゴンスポーツ。


アジア産とは言え、今まで履いたネクセン、ハンコック見たいに剛性が弱いかなと言うことはなく、音以外はそこそこのレベルです。

流石に昔履いたヨコハマdBやダンロップビューロとかの国産上位タイヤ程の耐久性は無いですが、性能そのものが劣ってるかというとそうでもない。

ドラゴンスポーツの良いのは、アジアンタイヤの中でも良いと思われるのは横剛性とウエットグリップ。
現在2部山前後ぐらいですが、ちょっとうるさいですが性能落ちは少ないかと。

三度目のリピート候補。

他、気になってるのは…



ブリヂストンのアジアンタイヤ、テクノスポーツ。

静粛性とドライグリップは良さそうですが、ウエット性能が今一とかのレビューが多いかな。

若干高そうですが、ヤフオク50%オフがあるので試そうか思案中。

当然ではありますが、アジアンタイヤ特有⁈
ブリヂストンとは言え、空気圧高めになるでしょうね。

他も色々とありますけど、そろそろ決めないと。









Posted at 2021/03/19 23:49:26 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年03月09日 イイね!

ハイブリッドスポーツセダン112

ハイブリッドスポーツセダン112走行距離約106700㌔。

10万㌔越えてしばらく経ちますが、特に不具合はございません。

新しいネタも特に無し。?




VSA解除走行のまとめ。

デメリット。

リアのブレーキデフが効かない。
旋回時の空転制御、または駆動力調整制御⁈
街角等、急角度の急な切り返しは積んのめり感?がある場合も。
とは言えかなりラフな操作しないと感じないですが。
後は悪路の上下の揺すられ感も若干高いかもです。

ぐらいかな…。

ミニサーキット等のジムカーナとかは不向きに感じますが、峠は解除走行の方が良いと感じます。

メリットは前回同様、無駄な制御が入らずスッキリしたコーナリングが楽しめる事が一番かと。

この辺は車を操る人と乗せられてる人の感覚違いで結構な違いが出そうです。



今後、弄るとなればブレーキ系もありですが、キャンバー系になるかな。


いずれはクスコのリアキャンバー入れたいですけどね。

タイヤも225辺り履ければ…
無理だろうね。

アホです。(笑)





Posted at 2021/03/09 00:48:55 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【話題のシラザン50を無料で!】 http://cvw.jp/b/324263/46869063/
何シテル?   04/07 16:44
ドレスアップ派でなく、どちらかといえばチューニング派です。貧乏なのでたいした弄りはしませんが、こつこつヘソクリ貯めては、パーツを装着して楽しんでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/3 >>

 123456
78 910111213
1415161718 1920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

ハイブリッドスポーツセダン183 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/15 16:59:38
type HVRさんのホンダ グレイスハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/14 00:38:51
DUNLOP SP SPORT MAXX 050+ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/13 15:49:16

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド RA-GM (ホンダ グレイスハイブリッド)
初めてのエコカーです。 また、走りメインに逝っちゃうかも? 車両としてのベースはなかなか ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
走りメインにこつこつチューニング。 最高の相棒でした(^_^)

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation