• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

type HVRのブログ一覧

2021年09月21日 イイね!

祝・みんカラ歴14年!

祝・みんカラ歴14年!9月28日でみんカラを始めて14年が経ちます!

11万㌔越えましたが、今年はまた新たに走りに磨きが掛かってますます楽しい車に仕上りました。

新型シビックに試乗して凄い進化を体感しましたが、まだまだ現状のグレイスも新ためて良い方向に進化してるのも確認出来たと思います。

ほとんど日記や記録簿になってますが、これからも細々と続けていきたいと思います。
Posted at 2021/09/21 11:47:09 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年09月12日 イイね!

ハイブリッドスポーツセダン128

ハイブリッドスポーツセダン128走行距離約115000㌔。

振り返りのメニューも尽きたかなぁ…?

ネタはある事はありますが、今回は前回異音ネタの続きです。



一応、Dラーにて点検は行いましたが…

結論としては未解決。
ボルト緩みも無く、強度や走行面の不具合等も問題無しとの判定。

となると、音の発生源は何処か?

コレ意外に考えられる要因として。

ブレーキアシストの油圧バルブ⁇。
ABS関連かも?

逆にフロント側サス関連⁇。
ハンドル切った時にも稀に発生する為。
ただ、リア側から鳴ってると感じます。

DCT関連⁇。
アクセルオンオフで稀に発生。
外車によくあるらしい。

リアバブベアリング関連⁇。
コレもアクセルオンオフで発生源になるらしい。
リング状の穴の箇所が擦れてるのか⁈
ただ、フロント側の方が発生源になる例が多いとの事と過去の経験からベアリング異音の音源が全く違う。

スプリング関連⁇。
常に異音がある訳では無い為、可能性は薄いかな。

個人的には、
やはり、キャンバープレート関連⁈。
ドラムブレーキパネルと捻れ又は擦れかなぁと⁇
ハンドル左右切った時、左切れば右後ろ、右に切れば左後ろから聞こえるが、
どちらかと言うと左に切った時の方が音が出やすいかと。
後は可能性は低いけど、ドラムブレーキ箇所が数ミリ外側に出た為、ブレーキ配線が伸びてる箇所で接触してる可能性もあるかも?



自己対策として、
コレを吹きかけると異音の音量がかなり小さく発生回数もほぼ無くなったので一要因はあるかと思われ。
他もサスとスプリングにも吹きかけてます。

一応再点検の予定はしてあるものの、以前よりはかなり低減されてるし10㌔程の低速以外の走行は全く異常が無い為、もう少し時間を置いて様子見した方が良いかも知れませんね。



ただ、走りは相変わらずホントに良くなりました。
何度も言うようですが、足回りに関してはタイヤグリップの限界がわかりやすくなり乗り心地含めてレベルアップしたように感じます。


異音が聞き取りにくい状況にはなりましたが、発生源は今後も探求していますかね。











Posted at 2021/09/13 18:53:06 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【話題のシラザン50を無料で!】 http://cvw.jp/b/324263/46869063/
何シテル?   04/07 16:44
ドレスアップ派でなく、どちらかといえばチューニング派です。貧乏なのでたいした弄りはしませんが、こつこつヘソクリ貯めては、パーツを装着して楽しんでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/9 >>

   1234
567891011
12131415161718
1920 2122232425
2627282930  

リンク・クリップ

ハイブリッドスポーツセダン183 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/15 16:59:38
type HVRさんのホンダ グレイスハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/14 00:38:51
DUNLOP SP SPORT MAXX 050+ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/13 15:49:16

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド RA-GM (ホンダ グレイスハイブリッド)
初めてのエコカーです。 また、走りメインに逝っちゃうかも? 車両としてのベースはなかなか ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
走りメインにこつこつチューニング。 最高の相棒でした(^_^)

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation