• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

type HVRのブログ一覧

2022年04月25日 イイね!

ハイブリッドスポーツセダン140

ハイブリッドスポーツセダン140走行距離約128300㌔。

愛媛に戻って約一か月半になりました。
仕事の職種が変わり色々と大変でしたが、少しずつ慣れて前進して来たかと。

生活環境が変わったおかげか⁈
片道二時間ぐらいではありますが、愛媛の峠を色々と早朝ドライブ出来たので広島、島根と比べての感想でも。
と言うか…ベスト形式で並べた方が早いか。


No.1
島根191号線笹ヶ峠。
道路状態も良く、交通量も少な目。
ここまで来る道も綺麗で走りやすい。
登りではグレイスのパワー不足をやや感じるものの攻めがいがあり最高に気持ちいい。
個人的にはここが一番⁈

No.2
広島186号線スパ羅漢。
広島ではライダーでも有名な峠。
道路状態、幅共一番通った峠。
どららかと言うと高速気味の攻めがいのあるコーナーが気持ちいいし、ココに来るまでの湯来温泉からの裏道は良いドライブコース。
1、2は甲乙付け難し。

No.3
広島、島根314号線。
道の駅奥出雲おろちへ行く峠。
タイトコーナーはほぼ無くて、高速コーナーが続く。
道幅も広く走りやすい。

No.4
愛媛、高知194号線。
どちらかと言うと、高知県に入ってからの方が道路状態良し。
景色も良く色々なコーナーが重複するので走りがいがある。
ただ四国全般に言える事だが…田舎道言えど時間に寄っては車が詰まりやすい傾向。
本土と比べ普通の道数が少ないのはしょうがないですが。

No.5
愛媛33、440号線四国カルストまでの途中の道。
33号線後半辺りから比較的交通量も少なく、440号線に入ってからは道路状態も良く攻めがいあり。
今のところ愛媛ではベストかなぁ⁈
194号線とは甲乙付け難しで景色と距離の長さで5位にしましたが今だに悩むところ。

No.6
愛媛378、197号線長浜、佐田岬。
海沿いのコーナーを駆け抜けて佐田岬へと行く道。
暗い早朝ならまだしも交通量は比較的にあり詰まりやすいし、パトさん出現率高めと欠点があり。
道路状態は普通⁈ですが、中々良いコーナーもあり惜しい道。

No.7
愛媛33号線三坂峠。
愛媛では昔有名な走り屋の溜まり場。
今は途中三坂道路が出来て交通量が少ないですが、広島島根の有名所と比べると道路状態とか楽しさはもう一つかなぁ⁈
悪くは無いけど…。
広島なら野呂山的なところはありますが、道路幅や広さコッチと言うレベル。

お山での走行は自分の知識、技術に合った安全マージンを持って走りましょう。
色々と強化も大事ですが、最低でも減速のポイントとセンターラインはみだし厳禁は要必需。
あくまでも安全第一です。🙂







Posted at 2022/04/25 05:05:39 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【話題のシラザン50を無料で!】 http://cvw.jp/b/324263/46869063/
何シテル?   04/07 16:44
ドレスアップ派でなく、どちらかといえばチューニング派です。貧乏なのでたいした弄りはしませんが、こつこつヘソクリ貯めては、パーツを装着して楽しんでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/4 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24 252627282930

リンク・クリップ

ハイブリッドスポーツセダン183 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/15 16:59:38
type HVRさんのホンダ グレイスハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/14 00:38:51
DUNLOP SP SPORT MAXX 050+ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/13 15:49:16

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド RA-GM (ホンダ グレイスハイブリッド)
初めてのエコカーです。 また、走りメインに逝っちゃうかも? 車両としてのベースはなかなか ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
走りメインにこつこつチューニング。 最高の相棒でした(^_^)

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation