• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

type HVRのブログ一覧

2022年07月17日 イイね!

ハイブリッドスポーツセダン148

ハイブリッドスポーツセダン148整備手帳にも簡単に載せましたが、ホンダDCT延長保証について砕いて見ます。

みんカラでもおそらく出てると思いますが、ちょうど一年前にホンダサイトにて掲載。
自分が知ったのは最近です…。(^^;;




実は自分のグレイスにも今年二月辺りにDCT異音発生。
広島のあるDラーにて目視確認。
DCTリザーブタンクのオイルが硬くなり異音が発生するとのことで交換診断。
ただし、故障では無く異音のみなので交換の必要は無いと⁇
症状として冷寒時にエンジン始動時に異音、その後数分走れば異音は消える。

詳細な機械類の説明は省きますが、この時点で延長保証の情報をサービス担当者が知ってたかは不明。

最近、近所のDラーにて延長保証の確認するが情報は知りませんでした。
ここのDラーサービスはかなり低いレベルなので、情報伝達だけで点検はお断り。

色々と調べると、やはりDラーによってバラツキがあり、最悪は面倒な作業なのか避けられる例もあり。
本社へ報告書を上げて無償交換判断を煽る為、点検担当者のサジ加減で、ペイされる可能性もあります。
Dラーを色々回ってでも、対応姿勢を見極める注意が必要。

Dラーも人間ですので、本音で話せる方で信用出来れば良いけど…。

やはり不具合が有れば、無償交換は大きいですし。
泣き寝入りで有償交換事例もあり。🥶




DCTリザーブタンク。
ギヤの偶数側と奇数側と二つのタンクでオイル管理されてます。
この偶数側のオイル量の点検判断で交換が決まるようで、マニュアル推奨にも無い部分。
漏れていれば即交換。
場所はエアクリーナーボックスの下。

ここのオイル交換をした事例もありました。

もし、不具合があっても無償交換にならない場合はリザーブタンクのオイル交換も視野に入れても良いかと思います。

自分の場合、難しいのは異音は冷寒時しか発生しない事。
オイル量点検は出来ると思いますが、真夏の今動くべきか悩むところです。
報告書に異音の診断と有れば、無償交換も有利になるかと。

一応前回対応姿勢の良かったDラーへ、慎重に情報があるか相談して見ようかと思います。
Posted at 2022/07/17 18:12:36 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年07月10日 イイね!

ハイブリッドスポーツセダン147

ハイブリッドスポーツセダン147真夏ですね。🥵
しかし、早朝は涼しいし、相変わらず休みは気温が上がる前までドライブしてます。


異動での自宅駐車とあってDIY出来る環境。

と言うことで徐々に工具を揃えて行こうかと。



素人の心配はプラグやボルト締めでのトルク管理ですので、安物でも使えるデジタル式のコレを購入。

ひとまず、イグニッションコイル交換時ついでにプラグ点検ですかね。
正直プラグの熱価が9番と言う、グレイスには合いそうなもない番手を入れてあるので(^_^;)



プラグソケットも安全に磁石付きにしました。



安心のNGKイグニッションコイル。
すぐの交換しても良いんですが…
意外と調子が良くて、替えるのが勿体無いと思いもうちょい様子を見るかも…。



さて、肝心のエアコンコンプレッサー異音の状態ですが。

エアコンスイッチ入れた数分又は外気温が高い時は相変わらず唸ってますが、音量は全体的に下がってる模様。
風量が低めにしてる時は、稀に異音が無い時も。

少なからずエアコンガスクリーニングでのフラッシングやオイル施工での効果はありますね。

冷え具合は全く問題無いので、このまま異音減少が進んでもらえればと祈ります。




遅まきながらコレも注文。
一応お手製のドアスタビライザーを装備してますが、工具もあるのでお試しに。

強化ダンパーマウント破損から純正に戻した為、ダウンしたハンドリングのキレとダイレクト感が少しでも戻ればと思います。

さて、お手製と中華製⁈の偽物ホンダ用の効果は如何に…。

いつになるやらですが、足回り系の工具類もいずれ揃えたいですね。
Posted at 2022/07/10 20:22:05 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年07月01日 イイね!

ハイブリッドスポーツセダン146

ハイブリッドスポーツセダン146走行距離13万㌔越え。




残念ながら、キリ番ゲット出来ませんでした。




修理も一件落着と言う事で、色々と走り回ってますが、これからメンテや消耗部品について整理して置こうと。




まずはダイレクトイグニッションコイル。

プラグは昨年交換済みですが、こちらも充分に劣化が考えられる。

中々の高価な部品で純正やハイスパークにも手が出ないので、安心のNGK。
昨年のプラグ交換でも効果があったので、コイルの効果もあると思われます。
何と色々検索してるとNGKはプラグ含め、偽物も出回ってるとか?

まだ開封してませんが…、実績数に優良店でしたのでおそらく大丈夫かと。

コイルだけなら自分で出来そうなので、工賃は浮きそうです。
後はバッテリー外して、ECUをリセットするかしないか。⁈


お次は、フロントハブベアリング。

Dラーで見積りをしてみたところ…部品工賃含め約5万ちょい。。。😰
部品の方はフィット他、共用部品ですので中古で浮かしても、工賃がエグイです。
正直、今のところ手が出ません。



後はヒューズ。

容量大のヒューズは純正で購入予定。
後はエーモンでちょこちょこと割引範囲内でABにて買い足してる途中。

以前より計画して、いつになるやらと思いますが部品が揃い次第交換する予定です。




そして新たな問題が…(~_~;)

エアコンコンデンサーの異音。
エンジンスタートから数分ウォーンと、結構な音量。(~_~;)
室内温度が落ち着けば音量が下がるものの、ガスクリーニングで診てもらうとエアコンコンプレッサー&コンデンサーの交換診断されました。
後は少量ですが、ガス漏れの可能性もあるとか…
普通に見積もってうん十万コース。。。

幸いにエアコン自体は良く冷えますし、今回フラッシング、ガス、オイル補充で更にギンギンに冷えてます。
とりあえず様子見。
この件の詳細は整備手帳にて上げたいと思います。




身近なメンテメニューはこんな所でしょうか。
ただ、それなりの走行距離となると正直現状無理な箇所もあるのも事実ですので、故障が無いよう祈るしかありませんね。

Posted at 2022/07/01 16:21:19 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【話題のシラザン50を無料で!】 http://cvw.jp/b/324263/46869063/
何シテル?   04/07 16:44
ドレスアップ派でなく、どちらかといえばチューニング派です。貧乏なのでたいした弄りはしませんが、こつこつヘソクリ貯めては、パーツを装着して楽しんでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/7 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ハイブリッドスポーツセダン183 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/15 16:59:38
type HVRさんのホンダ グレイスハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/14 00:38:51
DUNLOP SP SPORT MAXX 050+ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/13 15:49:16

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド RA-GM (ホンダ グレイスハイブリッド)
初めてのエコカーです。 また、走りメインに逝っちゃうかも? 車両としてのベースはなかなか ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
走りメインにこつこつチューニング。 最高の相棒でした(^_^)

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation