• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

type HVRのブログ一覧

2025年09月25日 イイね!

ハイブリッドスポーツセダン202

ハイブリッドスポーツセダン202走行距離約191000㌔。

19万㌔越え。😅

グレイスは今だに絶好調。
左サスマウントからの異音はしますが、走行事態は支障ありません。
一応、スラストベアリングの取り付けも予定はしてますが、資金難の都合上で今だに停滞中ですが…。
さてと、そろそろ車高調のオーバーホールを来年又は再来年辺りにと走行距離を測ると…
既に5万㌔でした。
微力ながらショック抜けは感じており、以前より乗り心地が良い⁈(笑)
テインmono sportは元々スポーツ仕様なので硬めでシャキッとした乗り味が売りですが、最近やたらと段差のイナシが良いなと。

と言うわけで、
テインのオーバーホールの金額を調べるとオーバーホールのみで10万は堅い。。。
フロントとリアと二回に分けてずらすのも有りか…。
基本フロント側が抜けが早そうですし。
言うても、7万㌔以上は持ちそうなので来年か再来年以降になるかと思います。

ショック抜けの感覚は当然揺れの収まり具合にも寄りますが、自分の場合はコーナーでのロール感やハンドルのキレ具合で判断します。
元々硬いセッティングなので体感で分かりやすいのもありますが、意外とまだまだ減衰調整でしっかり効いてるのでショック抜けの持ちは良さげです。
ここだけの話、ラルグスは抜けは早かったような気がします。
RS-Rは50%ぐらいで早めに交換したせいもあるが、中間グレードのスポーツでしたのでまだまだ使えたと思います。

テインは一有名メーカーでもありますが、一昔前取り付けた物とは数段品質が上がって剛性も自分が使用した車高調では一番です。
オーバーホールは複筒式と単筒式で金額が違い、グレード差も有るかも知れませんが今や新品は値段が上がり手が出そうにありませんね。😭

Posted at 2025/09/25 07:41:37 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【話題のシラザン50を無料で!】 http://cvw.jp/b/324263/46869063/
何シテル?   04/07 16:44
ドレスアップ派でなく、どちらかといえばチューニング派です。貧乏なのでたいした弄りはしませんが、こつこつヘソクリ貯めては、パーツを装着して楽しんでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324 252627
282930    

リンク・クリップ

ハイブリッドスポーツセダン183 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/15 16:59:38
type HVRさんのホンダ グレイスハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/14 00:38:51
DUNLOP SP SPORT MAXX 050+ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/13 15:49:16

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド RA-GM (ホンダ グレイスハイブリッド)
初めてのエコカーです。 また、走りメインに逝っちゃうかも? 車両としてのベースはなかなか ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
走りメインにこつこつチューニング。 最高の相棒でした(^_^)

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation