• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ryo@アナログ人間のブログ一覧

2019年03月23日 イイね!

車のキーホルダー

嫁がワークスに付ける良いキーホルダーが無いかとネットを徘徊してたら、MKJPと言うネットショップを見つけたみたいです。

ここのショップはかなりの車種のキーホルダーを取り扱ってて、取り合えずワークスのキーホルダーを購入してみたところ、意外と良い感じなので我が家の車残り3台分を注文しました。



このキーホルダーの裏には、追加料500円でナンバーを入れてくれます。

更にチューニングしている車などにも対応して、写真などをショップに送ると、その外観に似せてキーホルダーを作ってくれるそうです。

それはちょっと値が張るので、普通のものにしました。

普通のでも1個2480円するので、そこそこ高いですが、オリジナルのキーホルダーとなるので良しとします。

プリメーラの設定があるのにはビックリしました(笑)
Posted at 2019/03/23 21:25:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車の話 | 日記
2019年03月16日 イイね!

念願の…

約9年前にフィットを購入してから今までずっと青空駐車でした。
シビックとプリメーラはガレージの中で風雨に当たること無く、良い環境でした。

一時期はフィットの為に、1台タイプのカーポートを検討してましたが、ずっと躊躇ってました。

でも、今回ワークスを購入したのをきっかけに思いきって2台タイプのカーポートを設置する事にしました。

最初は庭の土を慣らして、柱のみを設置。



柱が安定したところで、コンクリートの流し込み。


コンクリートがある程度乾いた後、屋根を乗せて、1週間の養生期間を取って、いよいよ今日駐車しました。



朝日、夕日はなかなか防げませんが、雨や霜を防ぐだけでも随分と違うと思います。

フィットの為にも、もっと早くしてあげれば良かったなと思う今日この頃です。
Posted at 2019/03/16 21:48:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車の話 | 日記
2019年03月03日 イイね!

伝票整理

伝票整理今まで車の整備内容を記載した、伝票類はファイルに保管して整備履歴が分かるようにしてました。

そのファイルもパンパンになったので、車種毎にファイルを作成しました。

車種毎に分けたので、今までよりも更に履歴が追いやすくなりました。
Posted at 2019/03/03 19:47:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車の話 | 日記
2019年02月26日 イイね!

我が家の車事情

嫁のセカンドカーとしてアルトワークスを購入して、我が家の車は4台となりました。

ここでこの4台の現状を紹介したいと思います。

1台目(私のメインカー)
P10プリメーラ1.8CIクルーズ(H7年式)
走行距離 144000km



最初は1800ccのATでしたが、色んなトラブル、チューニングを経て、今では2000ccのMTとなりハイカムハイコンプ、4連スロットル仕様となってます。
エンジンは今ので3基目。メーターも途中動かなかったり、交換したり。
実際は何キロ走っているのかさっぱり分かりません(笑)

社会人となった18歳の年に新車で購入し、現在まで所有し続けてます。歴としたワンオーナーカーです❗️

今の目標としては、退職するまで所有し、入社から退職までずっとプリメーラと共に頑張って来たと言えるようにしたいと思っています。

こればかりはどうなるか分かりませんが…

2台目(嫁のメインカー)
EK9シビックタイプR-X (H12年式)
走行距離 299500km


嫁がシビックのワンメイクレースを目の当たりにしてから、一目惚れ。この時乗っていたCR22Sアルトワークスの買い替えのタイミングでEK9に乗り替えました。
53000km走ったドノーマルの中古車をH16年に購入しました。
160000km走った時に、インテRのパーツを使用して1800cc化。精密組立でOHしました。現在では300000キロ目前まで来ましたが、オイルの滲みすら無く、いまだに燃費は13km/Lを安定して叩き出します。

この車を嫁は凄く愛してまして、MTを運転出来なくなるまで乗ると言ってます。

3台目。(私の通勤車+普段乗り)
GE6フィット 1.3G スマートセレクション(H22年式)
走行距離 288000km


この車を買う前は私の通勤車としてムーブカスタムに乗ってました。しかし、普段乗りでも使ってましたので、長距離走ると腰が痛くなり、ベンチシートの車には体が限界を感じるようになり、少しでも楽な普通車を買おうと言う事で、選んだのがこのフィットです。

現在は足廻りを最低限のチューニングで、走り易さを求めて仕上げてます。購入時は2700kmでしたが、9年3ヶ月で290000km直前まで来ました。

ある程度の燃費性能、積載性、使い回しの良さから凄く重宝してます。
この車は、ノンOHで何キロまで走れるか挑戦中です。
目指せ400000キロってとこですかね。


4台目(嫁の雨の日通勤車+普段乗り)
HA36Sアルトワークス (H31年式)
走行距離 400km (H31年2月23日納車)



納車ホヤホヤの新車です。

この車は嫁がシビックを雨の日に走らせたくないと言い出して、セカンドカー候補を何台かリストアップした中から、試乗してみて特に気に入った車です。

まだ慣らし運転中で、楽しめる状況ではありませんが、ゆっくり走っている中でも、楽しさが伝わってくる車です。特に軽さからくる軽快さは群を抜いてて、全開にしたときの妄想が膨らみます。

現在は納車時に操作性が少しでも良くなるようにと、社外製パーツを何点か装着してます。
これからゆっくり少しずつ、より良い方向にチューニングしていきたいと思います。



基本的に一度車を手に入れると余程の事情がない限り、乗り潰す傾向にある私達なので、この4台はしばらく付き合っていくつもりです。
これから先、乗り替える可能性があるのはフィットだと思います。登録13年経過して、税金が上がった時が一つの判断するポイントとなりそうです。


これからもメンテナンスはしっかりして、どの車もベストを維持出来るように管理してカーライフを送っていきたいと思います。
Posted at 2019/02/26 22:36:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車の話 | 日記
2019年01月13日 イイね!

エアゲージ更新

いつ以来だろう…

確か美祢サーキットを初めて走るときに、タイヤのエア圧調整が必要と聞いて取り合えず準備したように記憶してます。

このエアゲージは20年ぐらい使ってると思います。


そろそろ買い換えたいなと思って、ネットで調べてたら目に止まったのが、このモンスタースポーツのエアゲージ。


メーターの所が白と黒があって、私は黒を選択しました。

こういう道具って、まだ測定出来るからって理由で、意外と買い換えないんですよね。

サーキットはしばらく走って無いから、そこまで正確なエアゲージは必要無く、取り合えず測定出来てたからそのままにしてましたが、この時期になるとスタッドレスタイヤに履き替えたりする事が多くなって、エア圧調整の頻度が多くなるから、カッコいいエアゲージで測定したいと思います(笑)
Posted at 2019/01/13 21:51:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車の話 | 日記

プロフィール

「[整備] #フィット フィット3回目エンジンオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/327528/car/3552279/7718649/note.aspx
何シテル?   03/21 21:52
四捨五入すると50歳。 年々、気持ちと体のズレを感じるようになりましたが、心が折れるとズルズルと行きそうなので、気持ちだけは若く有りたいと思ってます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

夏を楽しむ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/30 23:09:34
TEIN 特注車高調 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/29 01:13:45
今年も咲きました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/03 08:36:26

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
大安登録、大安納車 今度こそ50万キロ目指します
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
NEWエンジンに変わりました! 2016年仕様!! ※SR20DEメカチューン(オーテ ...
その他 釣り道具 その他 釣り道具
釣り道具を紹介します。 興味があれば覗いて下さい(完全に自己満足)
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
嫁のセカンドカーとして購入しました。 丁度買おうと思ったタイミングで、2型にマイナーチェ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation