• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ryo@アナログ人間のブログ一覧

2020年07月11日 イイね!

魔界へGO❗️

魔界よりDMが来ました。





先週末、先走ってルアー一個とネックガードを買ってしまったのに…

この時期に毎年セールをやってたので、ずっと我慢して待ってたのですが、今年はコロナもあって無いのかな?と思ってしまい、我慢出来ずに先週買ってしまったのが悔やまれます😓

ここの夏のセールはクーラーの値引きが凄くて、値段を公表していなくて、店員に聞くスタイルで私もクーラー買う時はこのタイミングに決めています。

今日の目的はオフショア用ルアーの調達と、いつもの様にショアジギ用ルアーを少し。



オフショア用ルアーもジグパラでジグパラバーチカルショート150g2個とスロー180g1個。
それとアシストフックショート用とスロー用と溶接リング。
アシストフックと溶接リングはショアジギでも使えます。


このジグパラバーチカルショートはケイムラ仕様で、UV当てると目の所を利用して小魚が出現する画期的なアイデアです(笑)

水深の深い所では活躍しそうな気がします😄


それと、ジグパラセミロングとスローの40g1個ずつとマリアのリライズ130mm 70g。カラーはヒステリックグロー。

オフショアは叔父さんから誘いがあり、且つルアーで釣る場合用なので、行くかは分からないんですが、セールで安く買えるのでこのタイミングで買いました。

今月の4連休はケンサキング、アジング、ショアジギングの3本立てで楽しむ予定です。
Posted at 2020/07/11 19:15:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 釣り | 日記
2020年07月08日 イイね!

集魚

7月の4連休まで後2週間 。

3泊4日のスケジュールの中で、どの様に釣行予定を組むか考えてたら、ふとこの時期はケンサキイカも釣れる事を思い出しました(笑)

当初はショアジギングをメインに気が向いたらアジングをしようかなと思ってましたが、ケンサキングを追加します。

初日の夜にケンサキングとアジング。
2日目の朝にショアジギング。
2日目の夜に2回目のケンサキングとアジング。
3日目の朝にショアジギング。

その後はゆっくり団欒を楽しもうと思います。

なので、ケンサキングをするため、壊れてしまった投光器を買い替えることにしました。
ケンサキイカは潮の流れの良い場所に付くイメージなので、そのポイントには外灯が無いので、ネットで色々探してコイツにしました。

SUNPIEのLED投光器100W。(中国製)
6時間ぐらいの充電時間で10時間ほど点灯してくれるみたいです。
色も昼光色と電球色に切り替えられます。




結構モノが大きくて、ビックリしましたが、かなり明るかったので良さそうです。
後は耐久性ですかね。
(当初はマキタのLED投光器を考えていましたが、予算の都合で断念しました)

ケンサキは群れに当たれば連発が期待出来るので、それを願って苦手なエギングをします(笑)


潮回りは新月の大潮後の中潮。結構良い潮なので、良い釣果が出るよう頑張ります☺️
Posted at 2020/07/08 22:25:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 釣り | 日記
2020年07月04日 イイね!

日焼け対策

前回ワークマン+で夏のショアジギング用の服を買ったと書きましたが、まだ首回りの対策品をGET出来て無くて、今日、主治医の工場に遊びに行った帰りに釣具屋に行きました。

この時期は夏対策グッズは豊富で、シマノやダイワの首回りの対策グッズはあったのですが、ここは敢えてコイツにしました。



バリバスのネックガード。

バリバスと言えば、私の中ではラインのイメージなんですが、アジングロッドも持ってます。

ついでにちょっと気になってたジグパラライブベイトの腹GLOW60g。



今月4連休の準備が出来つつあります。
Posted at 2020/07/04 23:56:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 釣り | 日記
2020年07月04日 イイね!

ワークスパワーアップ計画

最近、主治医が田植や畑仕事で遊んでくれない週末が多かったんですが、久しぶりに営業すると言うことで遊びに行きました。

目的はワークスのパワーアップの相談と、主治医の奥さんがスイスポを買ったので見せてもらうことです。

まずは奥さんのスイスポを見せてもらいました。




フィットとは違う眩しい程の黄色。うちのフィットの黄色とはまた違い、蛍光色系の物凄く明るい色です。
奥さんが乗る車なので、ATなんですがそれでもパドルシフトがあるので、結構面白いそうです。
パワーも昔のターボっぽさがあるようで、まだ慣らし中だけど、速いって言ってました。

そして今日の本題ですが、ワークスのパワーアップの相談です。
HA36Sのワークス乗りなら、誰しも気になる5000rpmからのダラダラとしたダルさを解消すべく、コンピューターを交換しようと思います。

社外のコンピューターを色々と検討しましたが、やはり安定のモンスタースポーツかなと思ってまして、モンスポには3種類のメニューがあります。

N1A:レギュラーガソリン仕様
N1B:ハイオク仕様
N1C:ハイオク+ハイフローインタークーラー仕様

パワーグラフはこんな感じです。


グラフの上の線を全てトルクと書いてますが、馬力の間違いです😅

画像がちょっと見にくかったので、やや加工しました。
これだと、レギュラーガソリン仕様は5000rpmからが、ノーマルのダルさを解消している感じですが、そこまではノーマルとあまり変わらない感じです。

N1BとN1Cは低速からノーマルを底上げしている感じで、おそらく運転してて、変化を常に感じられて楽しさを思う存分感じられるのではないかと思います。

レギュラー仕様もハイオク仕様もそこまで金額差は無いので、後はガソリン代の差ですが、グラフ見る限りでのパフォーマンスの違いを見ると、やはりハイオク仕様かなと思います。
後はN1BかN1Cかと言う所ですが、N1Cにはハイフローインタークーラーの装着が絶対条件なので、その分のコストも掛かります。

装着したエンジンルームの感じがこんなです。


今後の更なるパワーアップも見据えて、N1Cにしようかなと思いますが、ここは嫁との相談になります。

主治医は同じ書き換えるならハイオクにすればって感じなので、この路線で行こうと思います。

また、実行したときにインプレしたいと思います。
Posted at 2020/07/04 21:56:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | アルトワークス | 日記

プロフィール

「[整備] #フィット フィット3回目エンジンオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/327528/car/3552279/7718649/note.aspx
何シテル?   03/21 21:52
四捨五入すると50歳。 年々、気持ちと体のズレを感じるようになりましたが、心が折れるとズルズルと行きそうなので、気持ちだけは若く有りたいと思ってます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/7 >>

   123 4
567 8910 11
1213141516 17 18
1920212223 24 25
262728293031 

リンク・クリップ

夏を楽しむ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/30 23:09:34
TEIN 特注車高調 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/29 01:13:45
今年も咲きました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/03 08:36:26

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
大安登録、大安納車 今度こそ50万キロ目指します
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
NEWエンジンに変わりました! 2016年仕様!! ※SR20DEメカチューン(オーテ ...
その他 釣り道具 その他 釣り道具
釣り道具を紹介します。 興味があれば覗いて下さい(完全に自己満足)
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
嫁のセカンドカーとして購入しました。 丁度買おうと思ったタイミングで、2型にマイナーチェ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation