• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年02月12日

操作感

操作感 仕事に消防に・・・と最近妙な忙しさの7ZONEです。
ただでさえネタがないのに、ネタ作りするヒマさえないとついイライラしてしまいがちですよねw



で、よーやくネタがイッコ。。。

画像の品です♪

ただのマウスだろ・・・って?

えーとですね。
よーく値札見てください?www

けっしてボクが貼り換えたわけじゃありませんよ~☆(爆



ことの発端は、1年チョイに渡って愛用してきた仕事用PCのマウスが調子悪くなったことです。
インターネットもそうなんですが、CADをはじめ仕事で使うソフトもマウスでの作業が主体なものが多くて、とにかく微妙な操作感ってかなり重要。

とりあえず、左クリックのボタンが効かないんじゃハナシになりませんから、調子の悪くなった愛機に変えて、昔使ってた旧式の有線&ボール式のマウスを引っ張り出してきてスイッチ。
なんとか数時間使ってたんですが、なんとなく使いづらいし何より現場へ持ち運ぶときの煩雑さや狭い場所での操作感が悪くてストレスが募ってしまいます。
これじゃ仕事捗りません。。。

てなわけで早急に代替機が必要と思い、会社帰りにヤ▼ダ電機に寄り道。
すると、従来使ってたのによく似た色と形状で、5ボタンのマウスが在庫限り1500円になってました♪

最近のボク的選定条件であるワイヤレス式ってとこはもちろんですが、受信機を差したままPCバッグに収納できるようにマイクロレシーバってところも満たしていますのでコレに決定です♪

以前はそーゆーマウスって、最低でも3000円くらい出さないと買えなかったと思うので『最近は安くなったよなー』とか思いながら会計に行く途中・・・

通路に在庫処分品のワゴンセールがあり、のぞいてみたらさらに驚くプライスでワイヤレスマウスが売ってましたf^_^;
なんと、100円www

しかもコレ、ちゃんとマイクロレシーバ装備です。

なんとく買わなきゃ損な気がして、ついついこのマウスもお買い上げしてしまいましたーw


んー。。。
一人でマウス2個買ってどないすんねん!?www


いやいや、これは家用です。
家用はデスクトップだし、持ち運びすることもないんでマイクロレシーバじゃなくてもいいんですけどw
お買い得でしたから(^^)


ちなみに、コレのほかにも同じモデルのピンク色があと2個、同じく100円で売ってました♪
(さすがにコレは買わなかった;)

ま、もし色が気に入らなくても、この値段ならば”バラして自分で塗っちゃおう”ってお遊びも出来そうですから、買いかもしれないなーっとは思ったんですけどw

製造年を見ても、2010年モノみたいですからデッドストックってわけじゃなさそうですね。

最近とにかくツイテナイ感じの日常でしたが、こういった買い物運は案外良かったりします。
これからは徐々に上向いていきますかねー?


そーいや、こないだはチャリパーツ通販で相手方のミスがありゴタゴタしましたけど・・・
あれもなんとか解決してます。
クレーム対応は意外とスピーディーで週末前には代替品も届いて組付け完了しましたので♪



それと、FDのほうは、2月4日に車検が切れてから一週間オーバーw
ついでに、愛車が手元にないまま納車後11周年記念日が過ぎていきましたf^_^;


徐々にタービン周りは形になってきてるようなんですが、細かい配管類や燃ポン周りの組み付け・車検対策(車高UP・アーム交換・マフラー交換etcetc)もまだなんで、もうしばらく掛かりそうですかねー?


ボク的には、もうかれこれ2ヶ月以上アクセラにしか乗ってないんで、もうすっかりAT車ユーザーになっちゃった気がしてますf^_^;

マニュアルミッション&ツインプレートでタービンまで変わって過激さUPの7ZONE号になんてまた乗れるんだろうか!?ってシンパイです(汗)


でもなぜか不思議なことに、シートだけはアクセラの純正シートに慣れきれずにいます。。。
やっぱ自分のクルマに組んでるフルバケが一番合うんですかねー。
アクセラだと空間的にも広いし、シートスライドが数センチずれてたって気にならず気楽にどんな姿勢でも運転できちゃうんでいいのですが、長時間のるとケツが痛くなります。。。
おそらく点接触で体重支えてるからなんでしょうねー。
正直、アクセラが自分の持ち物だったら、もうシート交換を画策してるかもしれません。


FD+フルバケの場合、広い面で体重を支えるせいか、どこか一箇所が痛くなるとかそーゆーのは意外とないんです。
足回りはアクセラの何倍硬いかわからないくらいだし、空間的にも相当狭いハズなんだけど・・・
なんとも言えない心地良さがある気がします。
不思議なものですよねーw

そのかわり、FDはドラポジをかなりシビアに合わせないと乗れない気がしますよね。
クラッチの踏んだ感じや、左足ブレーキ時の感覚で1cmずれてたらかなり違和感バリバリですからw
ハンドルも、1cm遠いとやけに重く感じます。

いろいろ考えてみると、朝と夕方では身長も多少変わってるはずですし、関節の柔軟性も変化してくるはずなので本当は5mm間隔でシートスライドを調整しなきゃいけないんじゃないかなーとか思います。
まぁ実際には1センチ間隔でしか調整できませんけどorz


とにかく、それくらいドラポジは大事ってことでしょうね!?

ちなみに、ボクはなるだけ低く・倒して・後方にシートを取り付けてます。
いわゆる『揺りかご的小学生ポジションってやつで、正直なハナシ目線はメーターコラムの上端と同じくらいですから、近くの路面はあまり(ほとんど?)見えてません(爆
ハンドルも、固定部分にナット2個噛ませて低くして、折りたたみ式のボス云々を含めて合計85mm程スペーサ入れてます。
シフトレバーは、操作感がなるべくカチッとなるようにゴムブッシュ抜きのソリッドシャフトに重量の軽いニスモのジュラコン製ノブを限界までねじ込んで低ーくつけてます。

それでも、たぶんFDオーナーからすれば、そんなに違和感ないハズだと思うんですけど・・・

世の中的には全然フツーじゃないらしく、会社の人や知り合いを座らせてあげると一様にアゼンとされますf^_^;
『ナニコレ?前見えんやん?(汗)』みたいなw
さらに160cm以下の人だと、シートスライドを全開に前に出しても足が届かずクラッチをちゃんと踏み込めないそうです。。。
でもその割には『ハンドル近っ』みたいなwww

そういえばクラッチペダルも比較的重いんで、『これブレーキ?』って聞いてきた人も居ましたねf^_^;


んで最後に、あまりにホールドしすぎて窮屈なシートからは『コレどうやって降りるのー?』と聞かれるのがデフォルト(爆

でも、なぜかみなさん笑顔ですwww
なんだかんだでハナシのネタには困らない凄いクルマですねぇ(苦笑



とはいえ、こんなんじゃ運転代行なんて頼める気がしませんし、ショップに預けても、乗りにく過ぎて評判悪いですwww

でも、ボクが乗りやすいようにしていったらこうなっただけf^_^;
オカシイナー;


みなさんも、ドラポジをはじめ、愛車のセッティングにはいろいろコダワリありますよね?

これからも、ゆずれないコダワリを大事にしていきましょーう(爆
ブログ一覧 | 日々の思い | 日記
Posted at 2011/02/12 01:51:17

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

実家に眠る思い出
ハルアさん

いざ、乗り込むと!
shinD5さん

秋澄みてパレイドリアや雲の鳥
CSDJPさん

おはようございます。
138タワー観光さん

空・海・青
tompumpkinheadさん

劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 ...
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2011年2月12日 3:11
自分もFDのドラポジは拘ってますw
ハンドル固定部分にナット5mm噛ませてあり
シートレールもBRIDE純正では高かったので、NANIWAYAのシートレールにしましたw
最初はボスも延長していましたが今はラフィックスにしています。

FDに人を乗せると乗れない&降りれない人いますねw
ドアノブの位置から説明しないといけませんw
コメントへの返答
2011年2月12日 10:57
大事ですよねードラポジ☆
FD、ハンドルの高さ調整が付いてないってのがまず問題ですがw
ボクは下げすぎて下側のカバーが正常に付きません(汗)
シートレールはBRIDEの絶版品・VGってヤツで。
けっこう下がるやつですが、下げ足りなかったんでシートのお尻のクッション抜きました。
もうちょっと下げたいんで次はLOWMAX欲しいかも?
それとラフィックスGTCも欲しいですねー♪

ノブの位置は、内外ともに特殊ですからねw
スグ壊れちゃうけど(爆
2011年2月12日 7:13
マウス100円は安いですね。
自分もエアーツールをオクで安く手に入れて喜んでいます。

シートポジションは確かに1cm違うと違和感ありますね。
自分もハンドル上下の固定部分にはスペーサー入れてます。
手前にも延長したいのですがそのままでは足が届かなくなるよ~(笑)
なんとかしたいものです。
コメントへの返答
2011年2月12日 11:09
ええ♪思わず2度見しましたwww
いい買い物できるとテンション上がりますよね♪
新しいエアーツールでの新技披露、期待しておりますp(^^)qワクワク

やはりハンドル高さ固定はイタダケマセンよねぇf^_^;
安いクルマじゃないんだからw
シートポジションは、朝イチは少し窮屈に感じますが、少しカラダを動かしてからはピッタリになります。
仕組みはよく分かりませんが、朝のほうが大きいってこと?(何の話だ?w)
服の厚みでも5mmくらい調整したい感じです(神経質;)

足が届かない場合はシートを倒せばOKかもですよ?実はボクがその方式辿ってます(汗)

合言葉は、目指せフォーミュラポジション!って感じでどうでしょうか?
2011年2月12日 10:43
このマウスまだ売ってあると?
会社のマウスを買い換えたい(´Д`)


自車はまだまだ掛かりそうですね。
ショップの前を通る度にどうなってるか気になってました。
コメントへの返答
2011年2月12日 11:14
買ったのはツイ一昨日だし、多分まだあると思うよー?
カワEピンク色しかないやろうけど d( ̄ー ̄)
兵■のヤ▼ダだよー。

まーFDのタービン交換するのはショップ初なんで、いろいろ試行錯誤ですわw
かれこれ1月ほどリフトで空中浮遊してますが。。。
これからさらにもう1ヶ月くらい浮いてるかもw
2011年2月12日 12:09
FDって、あの金額を出しているのにもかかわらず、ハンドルの調整は自分でイロイロとしないといけないですからねぇ(^_^;)
このポジションって決めると、他人はどうしようも無くなったりしますよね(^_^;)
でも、オーナーが一番良いと思う物が、一番良いんですよ(笑)
コメントへの返答
2011年2月12日 21:15
ですよねーf^_^;
それに、シートスライド幅も狭すぎでw
純正装備できっちりポジション出せるのって限られた範囲の身長の人だけじゃない?って感じがします。
やはりシートポジションは万人向けっての難しいと思いますねー。
これが耐久レースとかだと問題になるんでしょうけど;
ボクの場合はほぼ専用車ですし、他の人が乗ることなんて考えませんから良しとしてます。
2011年2月12日 12:54
僕もポジションは同じく『後ろに!深く!ハンドル手前!』ですね♪

レールはニーレックスを使ってますがフロアベタ付けで凄く低いですねw
ブーストアップ時代は前が見えなかったのでメーターフードの上側をカットしてました!今ではすべて作り直しましたが・・・(笑
コメントへの返答
2011年2月12日 21:20
同じですねー(^-^)b

ニーレックスはボクも欲しいです。

itaさんの改造メーターフードもチェックしていましたよ。
でもあれはスタックメータだからこそって感じなのでしょうか?
あんな感じにできればもうちょい街乗りでの不便さが解消されそうですけどねーw

究極はダッシュまで作り変えたいってハナシですが・・・
個人的にはFDの内装もけっこう好きなんですよねー(悩
2011年2月12日 13:21
安!!!!
これはお得でしたね~

ドラポジは少しズレただけでもかなり違和感を感じますよね(・・;)
ティルト機構の追加ってなぜ出なかったんでしょう?

7ZONE号の方難航してるみたいで…バッチリ仕上がると良いですね♪
コメントへの返答
2011年2月12日 21:24
500円ならネタにしづらいトコですが、100円だとインパクトありますよね。
たまーにヤ▼ダ電機って思い切った売り方しますwww

チルトが付かなかった理由は、たしか操舵時の剛性感云々が言われてた気がします。。。
ま、ポジション出なけりゃ剛性のヘッタクレもありゃしねーんですけどねw

7ZONE号。。。
まーいろんなメーカーの部品を組み合わせてるんでいろんな問題が出ます。。。

車検も考えなきゃいけないので効率的には少し妥協が必要になりそうかなぁ。。。
ま、従来型より速くなる筈なんで楽しみに待つことにします!
2011年2月12日 19:52
両手でマウス、足でキィボードでお願いします。
そうさかん→捜査官→いんすペくたー!
なにかFBIにでも国際指名手配されました?
このご時勢に奨学生好きってのはまずいでしょうw(違)

ドラポジ・・・
空力関係ないしw
妥協点を見つけるしかないよね。

でも誰がなんと言おうと、リトラクタブルだけは譲れませんw
コメントへの返答
2011年2月12日 21:33
マウスが2個あっても、ボクには2つのカーソルを追うなんて器用なマネは出来ないと思われます。。。。
キーボードも、リターンとスペース以外は全て複数同時押しが基本になるでしょうねf^_^;
ってか、それでなにやればいいんでしょう??(汗)

ん?生姜クセー奨学生なんてキライですよ(意味不w
路傍さんと同じく(←ここ重要)キレーなオネエタマしかダメなんですってばwww

とりあえずはドラポジをしっかりあわせないと、空力を生かせるトコまで攻め込めないってハナシでOKでしょうか?(強引;)

そうそう。
実はそんなにリトラに愛着がない自分に気付いた今日この頃です。。。
なんせ最近ダクト付きのスリークライト欲しくて・・・(爆
2011年2月12日 20:22
んなもん(^-^;
俺だって、GT FORCE PROば3台持っとるばい
(笑)

FD海苔の皆さんは、
基本エムなんでしょうね…MFDかなんかに改名しましょう(^^)v

今どきの430スクーデリアですら、おばちゃんでも乗れるんやけんね
f^_^;

それにしても時間かかっとりまんなぁ…

サーキットでのシェイクダウンには、どんぴしゃのタイミングですね
(^^)v
コメントへの返答
2011年2月12日 21:39
ナゼニ3台モ??
ボクのは未だに1台目が現役稼働中ですよー(^^)
まーそのへんはzakiさんの激しさを物語ってますね(^^)
ボクはゆっくり優しくが基本なので長持ちです!?(爆

ん?Mですとー!?
『ド』が抜けてますね(核爆

エンジンもデフもリジッドにしたフルピロFDなんて音楽すらまともに聞こえませんし。
普通の人から見たら修行そのものでしょw

どのみち車検に間に合わなかったんで、急ぐ理由もなくなりました(汗)
とりあえず、トラブルが出ないように仕上げとかないといけませんね。
4月に走れればいいほうかなって気がしてきました;
2011年2月12日 21:19
100円マウスは無かったよ(;_;)
残念
コメントへの返答
2011年2月12日 21:41
ありゃ。
ちゃんと探したー?
セールワゴンは複数置いてたからね。

ま、またお買い得情報あったらUPするんで次の機会をお楽しみにf^_^;
2011年2月13日 21:32
マウスは決算に向けた過剰在庫整理なんでしょうか~。
なんだか転売とかすれば儲かりそうな予感が(笑)

フルバケは普通の方には用のないシロモノですよね。
職場で、というか会社全体でフルバケが入ってるクルマに乗ってる人間は、恐らく自分だけだと思います^_^;

コメントへの返答
2011年2月14日 0:43
ゾクゾクと新製品出てるでしょうから、不人気商品は淘汰されちゃうんでしょうねf^_^;
たしかに転売する手もありましたが・・・
面倒なんで(爆

うーん・・・ボクはアクセラに普通に乗っててもフルバケ欲しくなってる人ですw
みなさん窮屈でキツソウって先入観持ってる人多いんですけど、実際ポジション合ってれば純正シートより体ラクですよね。

ちなみに、ウチの会社は他にもフルバケ通勤な人いますw
2011年2月13日 23:52
安い!!!
俺も欲しい・・・笑


ドラポシは個人差がありますもんね;
自分が楽しく乗れればいいんですよ!うん!笑
コメントへの返答
2011年2月14日 0:48
100円っていうと買いたくなりますよねーw
ワゴンセールって見てるとけっこう面白いです!


身長や体型は人それぞれですからね。
ボクは猫背な感じなので、BRIDEのZIEGがピッタリ♪
これだとコーナーで足踏ん張る必要もないし快適です(^^)
2011年3月8日 20:54
僕のはアイポイントが余り低くない気がします。

座高のせいかもしれませんが(自爆
コメントへの返答
2011年3月9日 21:11
あんまり低いと普段乗りにものすごく支障を来しますからねーf^_^;
適度にってところが大事かと重います。

座高もありますが、背もたれの角度の問題も大きいですよ。
ボクのはかなり倒してますからw
おまけに姿勢も悪いから余計にアイポイント下がる罠www

プロフィール

「医療は要るよー; http://cvw.jp/b/331702/47242318/
何シテル?   09/25 22:04
RX7ばかりFC⇒FC⇒FD⇒FDと乗り継いだRE育ちのREバカ・7ZONEと申します。 このほど、レヴォーグを購入してボクサー&スバリストの仲間入りとと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ビリージーン!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/16 19:25:50
乾炭素、元旦そうそう、カンタンそー♪(字余り) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/02 21:14:31
なつかしいリザルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/27 23:28:42

愛車一覧

その他 レーシングカート その他 レーシングカート
2022モデル。 RMC九州第2戦より実戦投入。 幸運にも初戦で表彰台を獲得することがで ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
なんだかんだでレヴォーグおかわりして乗っています。 もともと用途やスタイルが個人的に刺 ...
その他 自転車 その他 自転車
当初は同CANYON社のULTIMATEというオールラウンドロードのフレームセットを購入 ...
その他 レーシングカート その他 レーシングカート
レンタルカートでは飽き足らずにいたところ、タイミング良くKT100SECコンプリートの中 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation