さて週末ですが、、、睡眠不足で頭痛気味の7ZONEです(^^;
まぁオンラインレースやってないで寝ろってハナシですがwww
ちょっと眼精疲労も酷いし、花粉症も治まってきたので、明日はお山にこもって緑でも見ながら目を癒してあげようかと思っております。。。
大村湾でね!!(爆)
はい。どーやら天候回復しそうなので、待ちに待った新しいマイカート、ドラゴさんのNEW MACHINE DEBUT SHOW!(超大袈裟www)とシェイクダウンやり行きますー♪
まーいつものように常連さん数人とレンタル客意外は誰も来ないと思いますけどねf^_^;
新しいドラゴコルセについては散々触れてきたし、基本的にはいままで乗ってたコスミックのエンジン(ROTAX-MAX)積み替えるし、そのほかも同じ仕様です。
でもこれまでは規定重量に達して居ませんでしたので、今回車体更新と合わせてちゃんとRMCのレギュレーション通りにウエイト積み増しますからポテンシャル的には落ちる方向になるんですが。。。
どんな感じなんでしょうかね。
言ってしまえば単なる鉄パイプのフレームの新旧でどれほど違うのか!?ワクワクドキドキしております♪
なにも感じなければ、ボクは花粉症ではなく不感症ってことになるんでしょうか(^^;
まぁ詳細までは不干渉でお願いしますwww
なににせよ、ニュータイヤのグリップはとんでもないので、アバラその他身体の負担も激増しますから怪我にも要注意となります。(←最近治りが遅い;)
さてこのままでは短文すぎて、皆様の暇つぶしに貢献できないと思いますので、ネタ動画です。
昨夜のGT SPORTオンラインレース、マニュファクチャラーズカップ24時枠の模様です。
毎回恒例、この時間の一番上位の枠だと思われます。
<object width="580" height="326"></object>
ボクは得意コースなこともあって、素面とはいえ飲み会帰りの滑り込み参戦にも関わらず調子こいて攻め過ぎてしまい、まともに走りきれば4番手あたりのタイム出せていたであろう予選アタックラップの大事なコーナーで大カウンターの大失敗(^^;
後続に迷惑掛けそうだったのでアタック辞めて11番スタートとなりました。
レースでは、分を弁え安定走行を誓ってのスタート。
基本的にGr3のレースはタイヤ消耗が非常に大きく、MRのシトロエンは攻めるとすぐリアグリップ無くなって終盤はヘロヘロ。ラップ3秒失ったりコース上に踏みとどまるだけでも精一杯なんてことも珍しくありません。。。
前はもう少しタイヤ持ったんだけどなー。アプデで挙動修正掛かったんかなぁ?
なにはともあれ、タイヤと燃費セーブで漁夫の利狙いのセコセコ走法で頑張った結果、6位まで上げてゴールでした。
前に詰まって、アンダーカット作戦やってみたり、攻めずにガマンの走りだった割にはけっこう楽しかったし、Sランクの人が5、6人居たうえに、予選で大失敗したわりには上出来の結果かな、と。
これにて、今週もシトロエンワークス内では1位キープしてるし、2位に対して800pの大差を付けれたのでほぼ確定だと思います。
でも自分的に不満なレースも多かったし、さらなる上を目指したいので、来週もシトロエン乗りますよ。
もともとシトロエンってライコネンがWRC出てたころのDS3好きだし、リバリーもちゃんと作ったらだんだん気に入って来ちゃった感じwww
それと、同じレースですぐ近くを走って居られたk-evoさんの生配信動画も上がってますので貼っときますね。(決勝は47分あたりからです)
<object width="580" height="326"></object>
こんな感じで、生配信したり動画UPしてくれる人も多いので、ボク走ってるときの動画はだいたいどこかUPされてる感じですwww
見られてる!?って思うとデタラメやマナーの悪い走りはできませんよねぇ。。。
だから、常に真面目に頑張ってます。なかなか成績上がりませんけど;
さて、この方の駆るビートルはコーナーがめっちゃ速く、ボクが前に詰まって居るところを煽り倒されながらも抑えてしまってました。ゴメンナサイ;
ストレートスピードはこちらが少し優位だったおかげで抜かれずに済みましたけど、ボク接近走行ヘタクソな自覚あるので常にMFDをレーダー表示にして、しょっちゅうミラーも見てる部類なんですが、この辺のメンバーとなら、わりと安心してバトルしやすい気がします(^^)
相手の方がどう思ってるかは分かりませんが(汗)
傾向的に、海外の人はペナとか関係なく無理目なとこにもグイグイ来るので用心しないといけません。今回のRC Fの人とかね(^^;
何度も顔合わせてるメンバーなら、傾向と対策はしやすいんですがねぇ。。。
基本的に接触すると自責も他責もペナ喰うので良いことありません。
さて先ほど23時10分からはマッチング順位足りずに弾かれる可能性も高いと分かっていながらがシトロエンでTOP24レースにエントリーしてみました。
このレースは通常レースより1.5倍長いし、間違いなくトップクラスの集まりなんで最後尾らへんをうろちょろするだけに終わる可能性も高いですが、、、ボクの走り方ならあまりセーブしなくても普通に1ピットで走りきれるハズだし、ビリでも確実に2000p貰えるしリプレイ保存すれば全員の走り方研究出来るので意義は大きいと思うんですよねぇ♪
結果は、このBLOG上げていることでもバレますがw見事に落選。
ま、ランク56位がTOP24のレースに出ようという心意気からしてダメなんですが・・・;
先週からマッチング規準が変わって、各メイクスから上位2台しかエントリーできないし、みんながみんなこのレース狙うわけじゃないので可能性あると思ったんですよねぇf^_^;
まだまだ甘いってことです。
このあと24時枠で普通に最終戦に挑戦しますけど。
一度はTOP24レース出てみたいなぁ、と。
どちらにしても、アクシデント起こさない、遭わない精神で頑張ってまいりましょう。
明日のカートのシェイクダウンもレポ上げないといけないので来週忙しいなぁwww
あ、そうそう。
明日軽耐久に出る皆様頑張ってくださいね!
それでは、いまから今週のマニュファクチャラーカップ最終戦、インテルラゴスGr4レースに行ってまいりますwww
おはようございます。おなじみ廃人7ZONEです♪
なんだかやけに寒い週末ですね(^^;
実は今週新しいマイカート、ドラゴさんのシェイクダウン考えていたんですが、、、諸事情により延期となってしまい、まだ家でウダウダしていますw
たぶん今日は中九州でRMCの公式戦が開催されていると思いますので、知り合いの活躍と好成績を祈りつつ、ボクは部屋の掃除と洗濯済ませてからのんびりして、夕方からGTSPORT練習することにしましょうw
さて先週の結果なんですが、中盤不振に喘いで最後尾20位フィニッシュなんかありつつも、なんとか逃げ切って3週連続シトロエンの1位を獲得することができました(^^)b
まぁ相変わらず過疎ってまして今週は25人w
うちSランク0人、Aランク3人、あとはB、C、Dランクってな感じなんですけどね。
たぶんちょっと速い人来ると簡単に1位掻っ攫われると思いますけど、なんとか守りきれたので来週も連続4週一位の維持に挑戦します(^^;
ちなみにワールドランク(アジアオセアニア)では56位でした。。。
ま、シトロエンのマシンはGr4はともかくGr3の戦闘力イマイチすぎるからあまり上位の人来ないでしょうかね(笑)
さて昨日のマニュファクチャラーズカップ最終戦は、Gr4マシンでのモンツァでの戦いでした。
周回数は11周。
たぶん、途中ピットインは必須です。
ボクはまず22時枠でサブアカウントのレクサスワークスからRC-Fで参戦して、本命のシトロエンでの戦いに向けて作戦を練りつつ戦力分布など様子を見る作戦w
とはいえ、実はすでにポイントスタンディングではレクサスでのサブアカウントのほうがワールドランクでは上位に位置してるという逆転状態だったりしましたけどw
今週からTOP24のマッチング規準が変わり、同じメイクスから2台ずつしか参戦できなくなりましたので、大人気のレクサスワークスは、今までチャンピオンシップ争いを展開していた有力なSランクドライバーがウジャウジャあぶれてしまった状態でした。
というわけで、ボクの出るレースもSランク6名来てるし、レクサス8台というとんでもない状況になっております。。。
普段は全員Aランクってレースなので、今回はいつも以上に苦戦必至を覚悟して予選に望みました。
自分なりに、直線の長いMONZAでは、タイヤの磨耗によるタイム落ちよりもフューエルエフェクトによる稼ぎしろが大きいと予想し、10分ある予選はともかく最終ラップが重要になると踏んでアタックに向け集中します。
なんとか1分57秒前半に叩き込んで、4番手を獲得♪
ま、予選じゃポイントもらえないので、ここで喜んではいけません。
いかにして決勝ラストまで生き残るか、が重要です。
スタートは、とにかく接触を避けるべく慎重に。。。
オープニングラップとピット後のアウトラップはなぜかグリップ感低く、リアが抜けたりしやすいので気を抜かずに走ります。
幸い、周りの人もすごく上手いので大きな混乱もなく4位のまま1周を終了。
2周目、前のバイパーのスリップに入れて3番手に浮上。
そのまま、燃費もタイムもロスしないギリギリのところで集中力を保って前のRC-Fを追います。
そんなに離れず付いていけるので、たぶん前二人は燃費走行してるっぽい。。。
でも、もしそうじゃなかったら給油時間差で前に出れる可能性もあるので、ピット前だけペースを上げ、間隔を詰めてピットへ。
結果、1秒弱差を広げられましたorz
やはり燃費のために抑えてたんですね;
けど、アウトラップの1コーナーはこちらがうまく回れたようで差は元通りにw
とはいえ、その後のペースは、相手が本気出したようで離される一方。
ホンの少しテールスライドさせてしまっただけであっという間に2秒差ついてしまい、こりゃ敵わんなぁと思って半分諦めモードにシフトしようとしたら、前の人がレズモ2の立ち上がりでミスして失速。
こーゆーことがあるんですねw
おかげで難なく前に出れて2位へ。でも後ろは明らかにボクより速い人だし、クルマ同じだし。。。
4秒差あってもすぐ追いついてきても不思議じゃない状況。
で、トップは遥か前方でほとんど視界に入りません。
1位の人に関しては、ピット入る前は見える範囲にいたはずなのにピットアウトしてこんな差になるのは考えにくいので、タイヤ換えてない可能性が高い!?と踏んで、ファイナルラップに追いつけば勝機あり!?な気もします。
6周程度では磨耗はさほど気になりませんが、10周走るとけっこうキツいはずです。
磨耗は、ある一定レベル超えると急激にグリップ低下して、いわゆる『崖』がきます。
どこまでいけばその崖になるのか分かりませんが、たぶんトップの人もそこまで確認はしてないハズ。。。
抜くことが出来ないまでも、ドライバビリティ悪化する中で走ってるとミスのリスクは増えるわけですからどんどん詰めていってシケインショートカットでもやらかしてくれるとけっこうペナルティ大きいので勝てる可能性はゼロではありません。
というわけで、、後ろを気にするより前を追うべく、ひたすら予選並みの集中プッシュ&アタック続行。
もともとがジムカーナ&タイムアタッカーなボクですから、ベタ付けで前を追うよりもこーゆーシチュエーションのほうが好きですし、ノリノリで走ります♪
そしたら、ホントに前の人が第二シケインでミスしてショートカットペナルティ喰らったようでスローダウンしてる光景が!!!
これでなんなくトップ浮上www
ファイナルラップの後半に差し掛かるところで、まさかまさかの優勝が転がり込んできました♪
リザルト見ると、ボク以外は全員なんらかのペナルティ受けていたようです。
単純にノーミスでマイペースを貫けたのが勝因なんでしょうね。
その様子はザクスピードルシファーさんのチャンネルで生配信されていたようですので興味のある方はどうぞ。
この方、この速さでも喋りながら走ってる(ん?逆?)なんて器用すぎて尊敬しかありませんf^_^;
ボクは喋るどころかMFDの操作と確認すらギコチナクなって、とにかく運転操作でイッパイイッパイですもんw
とりあえず他力本願ですみませんが、、、よかったらご覧ください。
いろいろ好き放題ボクのハンネ連呼されてるので(言いにくくてすみませんw)、レース後振り返ってみながら本人としては笑うしかありませんでしたが。
こうやって公開してもらえるのはありがたいですね。
予選は24分あたり、決勝は34分30秒あたりから始まりまーす♪
<object width="580" height="326"></object>
というわけで、RC-Fが決勝1-7位を独占するというとんでもなく戦力偏重の状況を上手く活かして奇跡の一勝を挙げることができ、クリーンレース判定とともに自身の最大獲得ポイントを更新して1825p獲得とあいなりました(^^)
(あとでみたらアプリエラーで回線落ちた人の分ポイントへって1695pになってましたが)
そんな、RC-F絶対優位が分かり切っている状況の中・・・
24時枠ではシトロエンから参戦です。
今回も、Sランクの方も3人いるし、またもやRC-Fが一杯www
RC-Fはシトロエンより最高速が5kph以上伸びるし、トルクがあるのか燃料重い状態でも速いので、決勝では脅威です。
そんな反則級な車(←さっきまで自分も使ってたwww)に混じって、またもや予選4番手を獲得w
しかもなんと、バンザイアタック決まってさっきのRC-Fより0.1秒良いタイム(爆)
しかし回りはRC-Fだらけだからツライ。。。
そんなバンザイアタックを11周も続けられるわけがないんですから;
決勝が始まると、今回も無難に第一シケインを通過し、数珠繋ぎでレースが進行。
前のランサーに追いつけそうで追いつけない状態が続きますが、無理に抜かなくてもスリップで燃費稼げばピット時間で前にいける可能性あるので我慢して付いていきます。
それよりも、後続のRC-F同士が競っている間に逃げたいんですが・・・
どうやらトップランカーの人が予選失敗しただけで、決勝ペースはとんでもなく速い人らしく、すぐに決着付いてボクの後ろに迫ってきます(ガクブル)
すごい勢いで追いついてきたかと思えば、あっという間にベッタリと張り付かれ、、、
アスカリの立ち上がりでは万事窮すのなす術なし;
もう完璧にパラボリカでやられるかと思ってインを一車身あけておいてホームストレートで再勝負!と準備しておりましたら・・・
そんなことはお見通しとばかりにあえて引いてから安全確実にホームストレートでパスされました。。。
やはり、上手い。。。
というわけで、スタート時の予想通りRC-Fにパスされて5位転落。
その後ろもRC-Fのキンタロー飴状態なんで戦々恐々としてましたが、とにかくコーナリングスピード稼いでスリップに入らせないように頑張って1秒差をキープしていきます。
たぶん、燃費はちょっと負けちゃうけど、シトロエンのGr4はフューエルエフェクトがデカくて後半軽くなると動きがよくなって速くなってきます。
それに、前にも引っ張ってくれるRC-F居るからこちらもその恩恵にあずかることができればレズモ2とパラボリカさえ頑張っておけば抜かれないハズ。。。と踏んで頑張ります。
なんとかこちらのレースでも、ノーミスノーペナルティで走りきり、トップから3秒遅れの3位で終了となりました。
あまりタイム離されなかったのは、たぶんトップ2台がかなりガチャガチャとバトルしてたせいでしょう。
バトルなかったらスリップも使わせてもらえず後ろのRC-Fにやられてたかもしれないので、こちらもラッキーだったといえそうです。
自分でもRC-F乗ってその優位性は体感してきてるだけに、このレースも良い戦いできたんじゃないかなぁ(自画自賛)と思います。
どちらのレースも20人近くいる中でショートカットや接触ペナルティ貰ってない(リザルトのトータルタイム右側の赤丸印)のはボクを含めてごく僅か数名しかいなかったので、ソコが効いたみたい。
やはりアクシデントに遭わない、起こさないことが重要みたいです。
『家に着くまでが遠足です!』というやつですねwww
一昨日はミサイル突撃食らったりタイヤ摩耗のグリップ低下に耐えきれずスピンしたり散々でしたけど、Gr4車両+現代F-1開催コースならけっこうちゃんと戦えてる気がします(^^)b
我ながら、さすがF-1オタク!?www
にしても、上位はボク以外、まわりはホントにRC-Fだらけ;;;
こりゃBOP偏りすぎだろー。
修正アップデート入るとしても水曜か木曜なんで、来週もこの戦力分布は継続するんでしょう。
というわけで、レクサスとシトロエン両方とも継続だなー。
さてF-1開催コース、、、というキーワードも出ましたので、相当久々のF-1ネタ。
今週末は第二戦バーレーンGPです。
ここもティルケデザインのイヤラシイ、クセのあるレイアウトなコースになっておりますw
あ、今年のマシンはHALOの設置が義務付けされて、見た目に強烈なインパクトを与えられておりますよね。
ま、横からのルックスは良いとしても、、、コクピット上からの車載映像はちとブサイクwww
ぶっといフラフープ(天使の輪)みたいのが特等席に鎮座しており、、、Fウイングちゃんと視認できないからどっかのパートが壊れたりしても分かりづらいし、スピード出た時に撓んでるかどうか分からんですやん。。。
もうちょっと洗練されてきたらまた違うのかもしれないですが、、、HALO創生の年ですから今後に期待ですね。
それよりなにより、フェラーリのカラーリングが赤色の比率上げてきててあまりカッコよく見えないのも残念だったりしています。。。
去年、一昨年くらいの赤白比率の方が個人的にはイタリアンな感じで好きですけどねぇ。
とはいえ、なんだか今年はVETよりRAIのほうがタイム的に常に上にいるとこが面白そうですね。
去年もほんの少しそんな傾向あるグランプリありましたけど、ここまでハッキリ差があるのは初じゃないかな?
とはいえ、フェラーリチーム側は明らかにVETを優遇した戦略使いたがるようだし、ホイールナットシステムは前戦トラブりまくったハースのものとも共通部分あってFP2でRAI車にも似たミスをやらかしていたので不安要素もありますね。
明日の決勝、楽しみです。
個人的にはアロンソ、サインツ、ペレスといった濃い顔系の図太いドライバーの活躍に期待しておりますw
昨年日本で頑張ってたガスリー選手とホンダにも期待。
と、その前に今夜はGTSPORT マニュファクチャラーズカップ テストシーズン22開幕戦ですwww
今週もがんばって行きましょう♪
こんにちは。
このところGTSPORTばかりでみんカラをサボリすぎている7ZONEです;
あまりサボってると存在忘れられそうなので!?新しい年度のスタートってコトでここらで一発投稿しときます♪
突然ですが。。。
七域号FD、ついに売却することになりました。
いえ、エイプリルフールのネタでもなんでもなく、マジ話です。
まだ詳細決まってませんが、この方向性にブレはありません。
旧メーカーズの売れ残り?の超上玉お買い得車として購入してから丸4年?
ヨレヨレになってしまった旧7ZONE号からのハコ替えに挑戦しようとタービンや駆動系はいろいろショップで部品移植やらセットアップしてもらい、素材としてはけっこう良い車体だとは思うんですが・・・
自分で拘ってやるべき外装や電装の細かい作業がまったく進まず、実家の庭先に長らく鎮座した状態でした。
買ってからの走行距離も、たぶん5000kmも行ってないですから、エンジンなんかはOH後1万キロ以内ですねw
とはいえ最近じゃ、仕事も少し忙しくて前みたいに土日フルで車イジリなんてのも難しく・・・
それ以外にもヒマさえあればレーシングカートとロードバイクとGTSPORTばっかりやってるような状態でもありますf^_^;
あげく、去年アパートに引っ越したのもあり、このまま持っていても宝の持ち腐れになるだけだろうということで。
数年まえから悩んでたことではありますが、今回いろいろな縁もあり、ここで手放す決心をした次第です。
とはいえ、各種整備やモノづくりの基本、ドライビングスキルなどなど、いろんな面で成長させてくれたRX-7というクルマには本当に感謝していますし、今でも大好きな1台であることに変わりはありません。
いまやってるカートも、もとはといえばもっと上手にセブンを駆るために始めたものですしね。
いつか、時間とお金が許せば復帰検討したいと思います。
うーんとね。やるならFC3Sで行きたいかなwww
そんなこんなで、中途半端な整備状態でもあるため、七域号FDのラストランらしいラストランも出来ずに手放すことになりそうです。
買ったときの状態でもタイヤだけ替えりゃーオートポリスでも2分シングル狙えそうでしたし、ちゃんと作れば2分切りも夢物語ではなく射程圏内だったろうとは思うんですけどね。
つぎのオーナーさん(予定)もなかなかぶっ飛んだ人(褒)みたいで、なんだか面白いことやってくれそうなので期待してFDを託すことにします☆
んで、もう一つのラストランもけっきょくやらずじまいになりそうなのでご報告。
初めて買ったマイカート、KOSMIC-MARCURYですが、
こちらも3月末をもって退役とします。
つまり、前回山ナシタイヤでずるずるしまくったのがラストだったってことです。
次回走行時は、新車DRAGO-CORSEで、ニュータイヤで行きます♪
エンジンOHはその後やります。
本当は、今週走りに行ってれば絶好のお花見カーティングって感じで最高だったろうとは思うんですが・・・
なんだかんだ細かい用事があってバタバタしてるので、お預けです。
というわけで、ネタがわりというわけではありませんがボクが廃人認定いただいておりますGTSPORTのレースの模様を動画UPしましたんで、超お暇な人はご覧ください(長いです;)
<object width="580" height="326"></object>
予選11位スタートで、オープニングラップに追突で5秒ペナもらい14番手まで落ちるものの、7位まで盛り返してのゴールでした。
けっこうレベル高い組だったし、難しい鈴鹿なので大変疲れるレースでした。。。
なんせボクが乗るシトロエン、車幅がデカいので脱輪しやすくライン取りの自由度はあまり高くありませんし、みんなラップタイムには大差がないので、12LAPの長丁場でも大きなミスをやらかさないのが最低条件になりますからね
。
でもおかげさまで、楽しいレースを走ることが出来、結果的にも2週連続でシトロエンワークスのランク一位をGETすることが出来ました(^-^)
ま、だいぶ過疎ってて先週今週と30人くらいしか居ないんですけど(^^;
1位は1位ってことで。
最初はスピンしまくってまるで乗れなかったGR3のシトロエンもだいぶ乗りなれてクセも掴めて来たんですが、いかんせん予選の一発がなぜか出にくいのが弱点かな?
パワーも他に比べて出てるわけでもなく、エンジンも回してない割には燃費あまり良くないですが、、、タイヤの摩耗バランスが良く、あまり攻めずに乗れば安定したペースで走りやすい面もあるんで決勝レース向きなマシンですかね。
先日からBOPが調整されて、これまで最有力だったBMWの戦闘力がかなり落ちてるようなので、ソコで戦っていた人がかなり分散していくことが予想されますが、シトロエンにも何人か流れてくればもうちょっとは盛り上がるのかな?という感じです。
トップランカーの人が来たらとても勝負できる気はしませんが、同じクルマで速い人の車載みれば非常に参考になりプラスとなる面も大きいですから、来て欲しいような、来て欲しくないような、微妙な気持ちですwww
でも今回のBOPではシボレーコルベットや新型のレクサスRC-Fが強そうなんで人気になるのかな?
SUBARUも戦闘力あがるみたいなので、サブアカウントのほうで使ってみようかと。
さて今日からまた新しいシーズン。
3週連続シトロエン内の一位を目指して頑張ります♪
廃人生活からそろそろ退陣!?・・・な7ZONEです。
ま、ウソですけどねw
いちおう、この3日間オンラインレース参戦してませんが、
たぶん明日から再開すると思います(爆)
とりあえず、土曜にカートの練習行ってきたのでレポです。
ま、恒例の布教活動も兼ねております。。。(謎)
ってか、前回の動画結局UPしないままでしたが・・・特にネタなかったので良いですかねf^_^;
いちおYOUTUBEには貼ってありますので。
さて今回は、ニュータイヤ入れようかとも思ったんですが、タイヤへの理解を深めるためと節約のためw
最後の最後まで使い尽くす作戦に変更しました。
すでに残り溝を確認するドット穴も無くなってる状態なのでトレッド面はかなりペラッペラに近い状態まで減ってると思います。
ゴムが劣化してるし、ヨレも少ないので、グリップ激落ちT_T
タイムも全然奮わず、全開踏むととにかく滑りまくるし、コーナーでも曲がってくれないしで、MAX-NOVICEのときと同じくらい乗りこなせない・・・自信もなくなりそうな状態でした。
今回は、同じマスターズクラス常連の速い方も一緒に走られてたので、ちょっとだけ追走風味な動画をドーゾ。
はい。実質付いて行けておりませんwww
それが、タイトルの由来です(汗)
もうちょっと乗りこなさないと、これじゃ新兵器が来ても勝てる予感は全然しないなぁorz
画像は、帰り道の夕焼け大村湾ですが、、、自分の遅さに黄昏れて物思いにふけるにはちょうどいいくらいキレイな景色だったように思います。。。
ま、なんだかんだで120LAPも走ってたし、新しいラインや乗り方の収穫もあったので、心地よい疲労感と、きれいな夕陽で大満足な一日でもありました。
あ。
実はその『新兵器』のほうもすでにショップのほうに入荷しており、組み立てスタンバイが始まってました。
そろそろエンジンOHのタイミングでもあるので、月末にもう一回KOSMIC+ニュータイヤで走って、その次4月にエンジンOHと併せてシェイクダウン・・・?という感じになるのかな!?
まだ予定は未定ですが。
ちなみにそのシートセッティングに関して、いろいろ確認する中で今回土曜一緒に走った上手い方の愛車MADCROCに座らせてもらったんですが・・・
かなりボクと体格が近いこともあり、シートやステアリング周りは自分のKOSMIC以上にピッタリ来ましたf^_^;
何年か前に安心院で乗った『スパッと神埼号』よりピッタリキタかも!?ってくらいでしたからね。。。
KOSMICもかなり詰めたはずだけど、やはりシート角少し違うのが大きいのかな。。。
OTKのシートより少し寝てる気がするから、耐G面でも有効そうですし、重心も低く出来るのかな。
何より姿勢が好みの感じにより近い♪
というわけで、ポジション関係ほとんど同じで、ペダル角のみアジャストする感じにコピーさせていただくことになりそうです。
ステアリングは少し大径になって操作が軽くなりそうだし、乗りやすくなるといいな♪
とにもかくにも、確実に現状よりもリア荷重増える方向でのセットとなりますので、たぶん今課題にしてるタイヤの磨耗バランスやリアのグリップ感不足の問題はかなり改善できるんじゃないかな!?という期待もあります。
やっぱ今のKOSMICはリアの荷重も動きも軽すぎってことですね。
これでもシートは30mmほど後退させたんだけどなぁf^_^;
あとは8年落ちのフレームと新品フレームの性能差がどんなもんか、期待は膨らむばかりです♪
花粉症に負けず、今月もまだまだカートにロードバイクに頑張っていきましょう☆
こんばんわ。
言わずと知れた?グランツーリスモ廃人7ZONEですよwww
最近グランツーリスモのしすぎなのか、レーシングカートの振動がヒドイせいか、眼球まで痙攣しだしてしまい、右目の調子がイマイチ。。。
近所にドラモリがオープンしたので、ちょっとイイ目薬とブルーベリーサプリかなんか仕入れてくるかなぁ;;;
さてさてタイトルの話題。
もちろん冬季オリンピックでの選手の皆さんの活躍に感化されてのものでもあります。
ほとんどの選手がボクよりも年下な方なのですが、メダルが獲れた人もそうでない人も、世界のトップクラスで争える才能や努力は尊敬に値するものだと思います。
ローカルのカートレースやグランツーリスモのオンラインレースでさえ、優勝するのってけっこう大変だったりしますから、世界の桧舞台ともなれば想像を超える世界であることは想像できます!?
これからも好成績を期待できる競技がまだあるようなので、競技を終えていない選手は悔いを残さないように出し切って頑張って欲しいですね!
そして、ボクの関連ある?ところではもう一つのWINTER WIN!がありました。
イタリア・ロナートで行われたレーシングカートのウインターカップにおいて、DRAGO-CORSEのカートがミッションカートKZ2クラスで優勝しとります♪
現在ヨーロッパではミッションカートが流行しており、現状はこのKZ2というのが一番盛り上がっている激戦クラス、ということのようです。
ココで勝ったのは、一昨年全日本カート選手権KFクラスにもスポット参戦して勝利を収めていたベン・ハンリー選手。
いわゆるカート界のプロドライバーなのでしょうけど、昨季はWECのLMP2クラスにもスポット&助っ人参戦して活躍していましたから、ものすごく速いし器用なドライバーみたいです。
あにはともあれ、今後自分が乗ることになるであろうカラーリングのマシンが好成績を収めてくれるのは嬉しいことです。
なにより、そんな系譜を継ぐマシンに乗れるのは楽しみで仕方ありません♪
とはいえ、諸事情ありましてボクのシャシーの着弾はあえて第二便を選択しましたので3月にズレ込むことになりました。
なので、乗り出しは4月かな???
ということで、もう少しKOSMICでフルMAXを乗りこなす練習が続きます。
先週土曜も乗ってきましたが・・・
また新たな課題も続々発見(汗)
とりあえずユーズドタイヤになると2WEEKあけただけでもかなりグリップダウンな感じがあり、タイムはコンマ5秒くらい落ちちゃうけど身体にはだいぶ優しい感じ。。。
レースディスタンスの16周はもちろんとしても、レンタルカートの時間になってのピットインの指示出されるまで21周に渡ってタイム落とさずに連続周回することができました。
トータルで106周走りましたが、タイムはギリギリ42秒切れずの寸止めで終了orz
雨上がりで路面コンディションがイマイチだった影響もありますが、タイムもタイヤの使い方(磨耗)もダメダメ。
なんと、練習2回・・・200LAPでタイヤ1セット@3万円終了~(汗)です。
しかも、普通ならフロントから無くなるはずなのにボクはリアタイヤが先に無くなります。
WHY???
要は、カートが流れすぎだし、ドライビング的にも流しすぎているってことなのでしょう。
バラストの位置を見直してもっとリア寄りにしないといけないのかもしれません。
とはいえ、最終セクターのヘアピンの進入ブレーキングラインなど、いくつか良いアドバイス貰えたのでカートの暴れを減らしてより攻め込める方向にもっていけそうです。
コレでうまく乗れるようになれば、身体はラクだしタイムも上がりそうなので期待w
でも、これまでのV字旋回・リア乗りベースからは根本的な変更にちかいのでけっこう苦しんでます;
「自分、不器用ですから・・・」な自覚があるだけに、なるべく間を空けずに練習いくようにしたいと思います♪
とゆーわけで、カートも含めてもっといろんなものを器用に乗りこなす練習しなきゃ!!
の論理でムリヤリGT SPORTの話題に持って行きますwww
先週末の間違い探しのようなボクの何シテルの画像投稿で、果たして気が付いた人が居たかは分からないのですが・・・
自己申告しておきますと、ボクはオンラインI.D.を2つ持ってます(爆)
先日PLAY STATION NETWORKから『パスワード運用変わってるから、まずは一旦古いのをはよ変えなはれや~』的なご指導?があり素直に従ったら、なぜか翌日からログインできなくなりまして(^^;
しかたないので新規にI.D.を開設!致しました。
新しいのは、非常に今のボクらしいネーミングとなっております♪
古いI.D.はGT4だかGT5だかの頃・・・かなり前から持ってるものなので、今となってはニックネームも愛着のあるものとは違ってきて居ますし、残り5日でオンラインレース参加資格(課金w)も切れるのでこの際新しいI.D.にすんべ♪と、いうわけで、さほど迷わずの決断でした。
結局、こっちのI.D.もパスがちゃんと変わってないだけで再度ログインできたので現在の2I.D.体制へとなだれ込むわけですが・・・
良く考えたら、新しいI.D.ではイチからライセンスやらミッションやらサーキットトライアルをやり直さないと欲しい車や走りたいコースに辿りつけいけないんでした(笑)
うーん、ちょっとメンドクセーwww
まぁ以前は純正コントローラでこのへんクリアしてたので、おさらいの意味でハンコンでもやっとくか!?って感じで意外と役に立ちそうな面もありましたし、楽しんでぼちぼちやることにしましょうw
(現在62パーセントコンプ)
でもこのライセンスとかミッションってオンラインレースではありえないくらい強引にAI車のインにブレーキングしながら突進しないといけないので、イベント参加時にちゃんと頭を切り替えるのは大変だったりしますね(笑)
ここに書いちゃった以上、いままで以上にマナー悪い走りできないなぁって感じですから・・・
なにぶんもともとがジムカーナ志向のタイムアタッカーなので、電車状態の超接近追走は若干?ヘタクソな自覚があります。
0.2秒以内のベタベタ追走になるとほぼコース見えないので、目印も分からず追突しやすくなっちゃうので思わずチキンなブレーキングしてしまい、なかなかうまくいかないのですが。。。
みんな上手にバトルしてるのでどーやってんだろ?って思います;
そんなこんなのデュアルI.D.を活かして、週末はマニュファクチャラーズカップとネイションズカップのチャンピオンシップレースに出まくり;
けっこういい感じの戦績を上げることができていたのですが・・・
これ毎日やってたら確実に体力持たないな;というのも痛感。
さすがに今週は、新I.D.のランク上げのみを優先し、旧I.D.のほうはあまり走ってません。
なんせフルに4戦出ようと思うと、夜8時から1時まで走りっぱなしになりますし、ある程度練習してからいかないとAクラスでマトモに戦えるレベルでは走れませんのでね;
あまり無理しすぎず、アツクなり過ぎずに息長く楽しんで行きたいと思いますが、新I.D.のほうもBランクまでは来ました。
BLOGも終盤、、、て感じですので、終わったら明日のレースに向けてちょろっと練習走行しときますかね♪
皆様、ボクとオンラインレースでマッチングすることがありましたら、一緒に楽しくクリーンに走って遊びましょう♪
よろしくおねがいしまーすw
ビリージーン!? カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2017/10/16 19:25:50 |
![]() |
乾炭素、元旦そうそう、カンタンそー♪(字余り) カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2017/04/02 21:14:31 |
![]() |
なつかしいリザルト カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2015/01/27 23:28:42 |
![]() |
![]() |
その他 レーシングカート 2022モデル。 RMC九州第2戦より実戦投入。 幸運にも初戦で表彰台を獲得することがで ... |
![]() |
スバル レヴォーグ なんだかんだでレヴォーグおかわりして乗っています。 もともと用途やスタイルが個人的に刺 ... |
![]() |
その他 自転車 当初は同CANYON社のULTIMATEというオールラウンドロードのフレームセットを購入 ... |
![]() |
その他 レーシングカート レンタルカートでは飽き足らずにいたところ、タイミング良くKT100SECコンプリートの中 ... |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2010年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2009年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2008年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2007年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |