• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

7ZONEのブログ一覧

2009年02月19日 イイね!

第四弾と第五弾≒大余談をDAIGO談!?

第四弾と第五弾≒大余談をDAIGO談!?こむばむわ。

近年まれに見る宅配便ラッシュを迎えております7ZONEです。

本日、現段階で注文してる品が一通り揃いましたよ。

写真見てもらえば分かるとおりですが…
順々にご説明いたしやしょう♪
まず第四弾:KSP ソリッドシフター(写真右)です。

まぁ名前のとおり強化型(?)シフトレバーなんですけど。
長さ・形状ともに純正と同一です。
ただ、ゴムブッシュなど、タワミの原因となるようなものなどが使われてなく、ダイレクトなフィーリングを得ることが出来るとのフレコミです♪まぁ貴重な絶版モノですから入手は困難だと思いますけど…ボクはアウトレット扱いで買ったので、安かったです。シフトノブも付いてきたのでオトクでした(^-^)v

RE雨宮から出ているD1スペックチェンジレバーってやつとコンセプトは同じだと思いますが、そちらは前後に5°程角度オフセットが付きますからノブ位置が変わってしまうんです。。。

ボクが買ったKSP(ATTAIN)のはオフセットがなく、純正と全く同じ位置で使えるというのがポイントです♪

ちょうど、7ZONE号に使用中の純正レバーは、ダストブーツも破けてるしシフトカラーもヘタッてきて替え時だったので良いタイミングで購入できたと思います☆(自画自賛w)

とくに最近シフトタッチがイマイチと感じることも多くて、AP走行中のシフトミスも増えてきてしまったので、少しでも症状が緩和されないかなぁという願いを託しております。

ちなみに、その症状というのは、昔は冬場にミッションオイル温まるまで1・2速に入らないといった症状がよく出ていたのですが、最近はそれは出ず、温度に関係なく4速に入りにくいという症状が出がちです。
あと、停車中にクラッチ切って3速に入れようとしても入らないときがあります。。。(他のギヤに一旦入れると3速にも入る)
でも、このときクラッチのラトルノイズはシャラシャラなってるので、クラッチの切れが悪いってことも無さそうです…
やっぱシンクロですかねぇ???
もう15.5万キロも使い倒してるミッションだし…
昔はミニサーキットばっかり走ってたんで横向けながらギャリン!て言わせつつ1速にタタキ込む…なんて荒っぽい乗り方もよくやってましたf^_^;
3ケリなんかの練習したこともありましたし、2⇔3速のシフトミスなんて日常茶飯事wwwよく頑張ってるほうだよなぁ…このミッション。。。

今回のシフトレバー交換にあわせて、ちょいとミリテックでも添加してみるか、憧れのオメガorオベロンオイルを投入するか!?

まぁそんな感じでいろいろ労わりプランを練っております♪


そして第五弾…
これは7ZONE号のパーツではなく、ボクの装備品ですね。。。
それと、『すっぱいCAR』シリーズ第二段でもあります。

そうです、コレはスパイカーF1のチームシューズで、名称は、MECHANIC LOWって書いてあります。

なんだか、あのチームシャツ購入以来スパイカーF1がスッカリ気に入ってしまってるボクですよf^_^;(チームはもう別名になっちゃってるのにwww)

さてこのシューズはローカットモデルですが、ソールは薄いわりに剛性があってレーシングシューズっぽい感じに仕上がってます。
試し履きできないせいでサイズに不安があったのですが、届いてみれば超ピッタリなサイズで一安心。
ユーロサイズで”42”って書いてあります。。。
26.5cmとか27cmくらいの感じでしょうかね??
とにかく履いた感じはもう、ドライビング用にもってこい♪って感じです。
もともとボクの足の形に合ってるのか、あまり紐を締め付けなくてもフィットしますし、紐の端末処理なんかも凝っててさすがF1モデルって感じ!?


外箱にはシルバーストーンのコース図があしらわれていてマニアなボクには保存版となりそうですし、安く買えたので個人的に満足度はかなり高め~♪


てなわけで妙にテンション上がって明日の週末最終日業務も頑張れそうなんですが、休みに入れば愛車の整備も気合入れて掛からないといけません。。。

予報を見る限り、天候の問題で土曜日しか作業できない可能性も高いんですが、明日まで雨の予報なので、地面が乾くかどうか…心配なんです。

なんせ今朝方タイロッドエンドがぶっ壊れて明後日の方向に吹っ飛んで行く夢を見ましたから、早くタイロッドエンド交換したくてしたくて…。。。(滝汗)

ただいま少しばかりビビリ入ってるボクですwww

夢の中ではハンドル効かなくなってアタフタし始めたとこまでドライバー視点で、それ以降は俯瞰で見下ろしてる感じになったので案外冷静でしたが、幸いドコにもぶつからずにドアンダー(?)のまま路肩に突撃して停まってましたf^_^;

普段、FDのブレーキの効きがめっちゃ甘くなって死ぬほどブレーキペダル蹴っ飛ばしてる夢はよく見るのですが、それ以外見た夢のことなんてほとんど覚えてないボクですから、新しいパターンな気がしてちょっと笑い飛ばせないです…

もっとほかにいい夢ないのかよぉ(涙)と泣きたいですw
たとえばAPで2分5秒切った夢とか…
そのほかにもEROERO…じゃないイロイロ違った夢も見たいもんなんですけどねぇ…(爆)

みなさんは、起きてからも覚えてる夢ってどんなのがありますか~???
Posted at 2009/02/19 22:55:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日々の思い | 日記
2009年02月17日 イイね!

第三弾

第三弾とりあえず。。。
第3弾パーツご紹介です。

まぁ置き換えパーツなんであんまり目新しくもないんですが、R-Magicのピロ・トーコントロールリンクです。

当初3ピースのNMBピロのみ購入して交換するつもり~♪なんて書いてたわけですが、見積もりとってみると予想以上にピロの値段が高い&値引き少ない状態でして、リンクを丸ごと購入するのと金額的に大差なかったのであっさりソチラにプラン変更しましたf^_^;

まぁ見積もりとったピロ単体は内径14mmで、R-Magicのリンクキットは12mmだったというサイズの違いはありましたが、それを考慮しても、原価を考えると良心的な価格設定みたいです。

メリットとしては、もともと、トーコンロア側のトレーリングリンクもR-Magicのを使っているので2本のリンクの色がGOLDで揃いました。(あんまりそんなの求めてない感じあるけど…w)

でも好みを言えばなんですよね(←また言ってるwww)

とはいえ、冷静に考えるとメーカー問わずの2ピースピロ品ならコレの半分の値段で買えちゃうんです…(汗)
しかも、どちらのピロを使っても乗った感じで違いを判別するなんて不可能だろうとは思います…f^_^;

が、

ここはコンセプトである”耐久性”に重きを置いて、ブレずに行きました。(キット物買った時点でブレてるけどw)



そんな感じで、現状不具合が出ていてどーしよーもない部分の補修部品はなんとか揃いましたから、今週末天気がよければムーンフェイスのタイロッドエンドとあわせて交換・調整作業をやろうと思っています。

おそらくアライメントをちびちび合わせてたら、ジャッキアップ/ダウンを繰り返して一日仕事に近い感じになっちゃうとおもいますが。。。
リア側さえしっかり決めてしまえば、フロントのトー調整は案外手軽にできるので、出先でもモンキー2本あればオッケイです。
これまた走って⇔イジっての繰り返し = 根気と妥協の鬩ぎ合いか!?
とにかく頑張りましょう☆


そして、お取り寄せシリーズはまだまだ続いておりまして、明日もパーツが到着予定となっております。
今度は足回りではないですが、最近よくやらかしているドライビングミスへの対策品ですね。
まぁレア物パーツであることに間違いはありません。

そしてその次までわりと小粒なアイテムの入荷が続いて、ひとまず官能、、、いや完納となりますw

問題は、、、フルピロ…どうしようかなぁ…???
ちょっと安く出てるのがあるのですが、やっぱりそれでも10万を軽く超えます。。。

一箇所ずつ買う手もあるけど、交換の手間とか送料とかいろいろ考えたらやっぱり『まとめ買い』が一番効率は良いです。。。

とりあえず、注文と支払い関係がだいたい落ち着いてきたので、改めて自分の経済状態を振り返って、今おかれてる状況というやつを再確認してから今後の方向性を考えたいと思います。

今月は調子に乗りすぎたので、多分スゴイことになってるはず!?
大丈夫なのか!?オレ!?orz


---給油記録---
総走行距離;:154276km
給油量:60.28L・\6774(@112.38)
給油GS:自宅近くのENEOS
燃費:615km/(60.28L+43.1)=5.94km/L

やっぱり気温が下がるとあんま燃費良くないですね…
パワーはそれなりの感じに出てる気がするんですけどf^_^;

オイル交換とミリテック注入で回復するのかどうか!?
ワクドキワクドキ
Posted at 2009/02/17 18:54:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | 燃費記録 | 日記
2009年02月15日 イイね!

第二段!!そして…温りぃ気温の中塗りぃw

第二段!!そして…温りぃ気温の中塗りぃwはいはいこんにちは♪
お鼻がZOOM ZOOM…もとい、ムズムズな7ZONEでし。

といっても、花粉症なんていう洒落た流行に乗ったわけではなく、自分で撒き散らしたサフの削り粉と、自分で振り撒いたイノセントブルーの塗装飛沫にヤラれてるだけなんですけどねf^_^;


みなさまはどんな週末をお過ごしでしょうか???

ボクは、写真にもアップしてる第二段パーツを眺めてニヤニヤしてます(^-^)b
ムーンフェイスのバンプアジャストタイロッドエンドです。

以前にも書いたように、KTSのピロタイロッドエンドが”ガタガタ”になっちゃってるのでその代替として導入しようと思ってます。

いつも使ってる通販ショップに頼んだらメーカーから直送で届いたんですけど、予想より安く買えた上に、どう見ても付属品じゃないステッカーまでサービスで付いてました♪

品物のクオリティはモチロンですが、こういった部分や、取り説をはじめ、パッケージの箱や袋にまで細かく気を使ったパーツ造りがされてて非常に好感度高いですね。
ちょっとムーンフェイスというメーカーが好きになった気がして、また機会があれば買おうかなって気分にさせてくれます。
ま、FD用パーツってあんまりラインナップ無いんですけど。。。


そうそう、今週の作業のほうですが…

こんな感じで進行してます。
くじら君、なんとか青く染めるとこまで行きました。

が、それ以外(オイル交換等)は進んでませんf^_^;

塗装のほうに関しては、風もほとんど無く晴れて暖かい日が2日も続いてラッキーだったんですが、一日目は蜘蛛の子飛行隊が大量に訓練(?)を敢行してたので結局塗れず、サンディングと洗浄・脱脂に終始しました。。。

今日はなんとか塗れたんですけど、スプレー缶2本で仕上げるつもりでメインプレーンをキレイに塗り終えて、2缶ちょうどで足りたなぁ・・・なんてホッと一息ついていたら、、、
視界の片隅に未塗装でグレーのまんまの翼端板が!!!
なぁんていうオチが付いたのはご愛嬌です。。。

ま、これくらいはいつものことですから想定の範囲内ってやつですがね(汗)

これからも、クリアを塗る前に埃がついたとこの修正したり、表面を整えてから改めて濃淡チェックと手直しが必要ですからまだまだ手間が掛かりそうです。
クリアを塗ってからも、手作業での磨きが待ってるんでヒタスラ根気勝負…。

そんなこんなで、ボウリングの筋力アップ分より、磨きでの筋力アップ分が上回りそうな7ZONEです。。。

なにはともあれ数日間は放置プレイで乾燥させないといけませんし、まだまだ完成は先ですね~。
焦らず地道に逝きましょう♪

オイル交換やタイロッドエンド組み付け等の作業も来週に延ばしてしまったのですが、ぼちぼち計画的にやって行こうかなと思ってますよ。



そして、”はちゅうるい”シリーズも中盤を迎えておりますが。。。

現段階で納品確定してるのはあと2品目。。。
検討中なのもあと2品目となっております。。。

検討中の一つはチョット金額嵩むものなので清水の舞台に上がる覚悟がまだ出来てない感じがなくもないですが…
実はついに、フルピロキット導入しようかなぁなんて考えてるんです。

とにかくゴムブッシュのヤレきった足回りをカッチリさせるにはコレしかないだろうとは思っているのですが。。。

あとあと掛かってくる工賃のことも考えると支払いの面で厳しいのと、挙動が激変しすぎて戸惑うことも多いのかなぁとか、セッティングまるで変わっちゃうのかなぁとか悩みは多いのもまた事実・・・

とはいえ実際乗ってしまえばそんな心配は吹き飛んでしまう確率も高いのですけどね!!

こーなりゃピロブッシュもDIYで打ち替えちゃいますか!?なぁんて悪い虫も騒ぎ始めてたりするのは内緒ですw

走行距離も、今年のうちに地球4周分に当たる16万キロに手が届きそうなので、そのまえにリフレッシュしてあげるのもいいプランかなと思っています。

さーてと、また明日から新しい一週間の始まりですね☆
頑張り過ぎない程度に頑張ってどんどん仕事を捌いていきましょう♪
Posted at 2009/02/15 15:28:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日々の思い | 日記
2009年02月13日 イイね!

第一弾!

第一弾!トド居た!、、、いやいや、届いたっすよ♪

お取り寄せシリーズ第一弾ですっ☆

ってまぁ、いつもと同じRED LINEのエンジンオイルなんですが…
今回は10W-40を5本、20W-50を1本購入です。

手持ちに10W-40と15W-50がそれぞれ1本ずつあるので、これでストックは8本となりました。
プランとしては、10W-40をメインに粘度の高いのを追加補充用で使おうと思っています。

それと、燃費向上に効果のあったミリテックもまた使ってみようと思い500ml入りを一本調達してます。

まぁミッションやデフオイルに添加した効果はそれほど感じ取れなかったので、今後はエンジンオイルへの添加専用として使っていくつもりなんですが・・・

継続的に使えばフリクションが減るようなイメージがありましたし、実際燃費で数パーセントの向上を確認しましたから、値段の割には効果出るほうだと感じています。。。

パワー・トルク面は未知数ですけど、アペックスシールの密閉性と潤滑性に少しでも寄与してくれたら嬉しいです。


まだまだこれは始まりに過ぎませんから、多分我が家には明日も明後日も宅配便が届くことでしょう♪

いろいろと吟味しつつ”はちゅうるい”作業はまだまだ継続していますから、毎週末クルマいじりのネタに困ることは無さそうですね(^-^)b


とりあえず、明日は天気良さそうなので、早速エンジンオイル交換しようと思ってます。
前回のオイル交換からまた3000kmを軽く超えるくらいは走ってしまっていて、アラームが毎日なってますからねf^_^;

それから、ウイングの下地処理も進めなきゃ…

結局、ウイングのカラーですが、まずイノセントブルーで逝こうと思います。
もともと青いウイングを使っていましたので、キープコンセプトという意味合いもあるんですが、もし気に入らないor失敗しちゃったと感じた場合を考えたときに、に塗りなおすよりも、に塗り替えるほうが工程的に容易だろうという安直な発想だったりもします…f^_^;


その前に髪を切りに行きたくなっていますが…さてどうするか。。。
ま、明日の気分次第ですね。

そうそう、先ほどネットのニュースに載ってたんですが、2008年のフェラーリの販売台数は過去最高を記録したそうです。。。

世の中不景気とエコの流行(?)なんていう、高級スポーツカーには逆風といえるような環境だと思ってたワケなんですが、どういうわけか”一般車を売るためにレースをして”耐え切れずに次々と撤退を決めた各メーカーを尻目に、個性を貫いて”レースをするために一般車も売ってる”フェラーリが業績を伸ばしてるようです。。。

なんだかんだ言っても、商売上手なのですかね。
ちょっと見直しました。


さーてと、本日はバレンタイン前日ってことで、会社の方から前倒しで頂いたスイーツを頬張りながらオク徘徊のため夜更ししちゃいま~す♪
Posted at 2009/02/13 22:00:57 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日々の思い | 日記
2009年02月11日 イイね!

はちゅうるい??

はちゅうるい??爬虫類とは・・・

爬虫類(はちゅうるい)は、脊椎動物の分類群の一つで、分類上は爬虫綱(はちゅうこう、Reptilia)という単位を構成する。現生ではワニ、トカゲ(ヘビを含む)、カメ、ムカシトカゲが含まれる。ちなみに爬虫類の「爬」の字は「地を這う」の意味がある。(wikipediaより抜粋)


なのですが!!!

今週のボクは、”発注類”と化しておりますwww

ま、田舎ですからそのほとんどはお取り寄せ通販によるものになってるんですが…
山ほどある必要なパーツの中で、緊急度の高いものから優先して買っていこうって感じです。

先立つものが限られているのは相変わらずなんですが、ナニゴトも勢いというやつで多少の躊躇を強引に乗り越えていく感じ。。。

お財布の軽量化が進んでいく寂しさは、ベストタイムを更新してニヤニヤする自分を妄想して耐え忍んでいますw
まだまだ途中段階ではありますけど、足回りのリフレッシュをメインテーマとして意識しつつパーツ選定を進めてる感じです。

ここで重要なキーワードは、耐久性!?

もちろん、これを重視すると多少コスト上がっちゃうんですが、どーやらワタクシ、ドライビングや取扱いが荒いのか、走行環境が悪いのか、人より良くマシンを壊しているような気がしておりまして・・orz (ハカイダー7ZONE@得意ワザは人がめったに壊さないパーツを壊すこと…)


トラブル発生⇒修理⇒再セットアップを繰り返していると結局費用嵩みますし、それにも増して走りたいときに走れないといった状況にもなりがちなので、そういったジレンマに陥らないように予防線を張っておくという意味合いもこめてのキーワードです。

自分はまだまだ走り込み足りてなく成長の余地もたくさん残っていると思うので、今年はそういった面を例年より強化していこうかなっと思っていますよ♪



そして・・・

写真を見てもらえば分かるとおり、くじら君の準備も徐々に進めている状況でして、今日は”シロナガスくじら”に突然変異させてみましたよwww
って、サフ吹きしただけですけど~f^_^;

はい、結局自家塗装してます(汗)
必殺カラカラシューシュー大作戦ですね(爆)

ま、感&勘缶スプレーだって磨きさえ一生懸命やればソレナリに見れる仕上がりにはなるはずです。
以前塗ったフェンダーは、仕上げのクリアをケチってアクリル塗料にしちゃったために爪折とたたき出しの変形応力に負けてひび割れてしまいましたが、写り込み具合はなかなかのものだったんですよ♪

今回はウレタンクリアを投入しますし、ウイングの剛性自体もかなり出ていますからほとんど変形することはない思います。
つまり割れる心配は、無いってワケです。

現状サフを塗ってみたらまだまだ面が粗い箇所やピンホールが見つかったりしたので再度修正かけていかないといけませんが、焦らずやっていこうと思っています。

といいつつ、まだかで揺れているのはナイショですけどね~f^_^;

---給油記録(2/10)---
総走行距離:154009km
給油量:43.1L・\5000-(@116)
給油GS:通勤途中のENEOS
燃費:満タンにしてないので不明・・・
Posted at 2009/02/11 21:29:22 | コメント(8) | トラックバック(0) | 燃費記録 | 日記

プロフィール

「医療は要るよー; http://cvw.jp/b/331702/47242318/
何シテル?   09/25 22:04
RX7ばかりFC⇒FC⇒FD⇒FDと乗り継いだRE育ちのREバカ・7ZONEと申します。 このほど、レヴォーグを購入してボクサー&スバリストの仲間入りとと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/2 >>

1234 5 6 7
8 910 1112 1314
1516 1718 1920 21
222324 2526 27 28

リンク・クリップ

ビリージーン!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/16 19:25:50
乾炭素、元旦そうそう、カンタンそー♪(字余り) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/02 21:14:31
なつかしいリザルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/27 23:28:42

愛車一覧

その他 レーシングカート その他 レーシングカート
2022モデル。 RMC九州第2戦より実戦投入。 幸運にも初戦で表彰台を獲得することがで ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
なんだかんだでレヴォーグおかわりして乗っています。 もともと用途やスタイルが個人的に刺 ...
その他 自転車 その他 自転車
当初は同CANYON社のULTIMATEというオールラウンドロードのフレームセットを購入 ...
その他 レーシングカート その他 レーシングカート
レンタルカートでは飽き足らずにいたところ、タイミング良くKT100SECコンプリートの中 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation