• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

7ZONEのブログ一覧

2009年02月09日 イイね!

見慣れてきた?

見慣れてきた?無条件に飛びつくほどではないんですけど・・・
だんだんと'09仕様のマシンを見慣れてきたせいか、違和感がなくなってきましたf^_^;
そんなこんなで本日発表されたレッドブルRB5の画像。。。
案外良い感じに見えます。

上方からの写真を見るとサイドポッドの形状なんかはなんとなくマクラーレンMP4/24に雰囲気に似てなくもないですが、A.ニューウェイの手がけたマシンだけあって、やはりスリムなノーズが目に付きますね。
他チームと比べても、ダントツに細いのではないでしょうか?
もう一つ特徴的なのは、リアウイングのサイドフェンスがやたらと下方まで延ばされていて巨大に見えること。

それから、後発(?)マシンだけあって、フェラーリF60のサイドミラー取り付け方法も見事に取り入れてますねf^_^;
擬似チキンウイングというかなんというか…このあたりは今シーズンのトレンドとなっていくのでしょうか?

これに対して、'08のトレンドとも言えたドーサルフィン…いわゆるエンジンカウル上の大きな背ビレは排除されたようです。
このフィンはたしか、もともとレッドブル自身から始まったトレンドだったような気がしたのですけど…
ルノーR29が積極的に使用する姿勢を打ち出していたのとは対照的ですね。

まぁ新車発表の場のマシンと、開幕戦に登場するマシンが必ずしも同じ空力処理を搭載しているとは限らないのですが…


今季のマシンを見ていく中で総じて感じることは、重心を後方に移してきている気がします。
昨季は、とにかくマシンバランスを前よりにしてフロントのグリップを稼ぐトライが目に付いたのですが・・・
今年は逆…?

タイヤ幅そのままでスリック化された影響でしょうか?
そもそもフロントのタイヤ幅が拡大されたのはたしかグルーブドタイヤになってからで、根強いアンダーステアの対策として実施されたはずです。
そのままの幅でスリック化したら、当然リアグリップが足りない状態になりますよね。

今季の場合は、ソレにも増してFウイングの大型化・リアウイングの小型化&ボディワークへ追加していたフラップなども制限されて、空力的なバランスもかなりフロントへ寄ってしまったと思われます。

これらの対策として、ボクの予想ではおそらく昨年のマシンとはかなり異なる重量配分になっているのではないかと思っています。

マシンの先鋭化がますます進んで、ドライバーの体重によっても有利不利が現れるようになってきているそうですから、バラストの位置・重量調整だけでもかなりセッティングとしての効果があるのでしょうね。

それ以外にもKERSやFウイングの可動化など、まだまだ未知数な部分もありますから、こういったデバイスを各ドライバーが如何にして使いこなすかにも注目しましょう。


そうそう、レッドブルと兄弟チームにあたるトロロッソも、おそらくこのRB5と良く似たニューマシンSTR4をまもなく発表するでしょう。。。

開幕まではあと50日前後。
その前に明日からはまた本格的な開幕前テストが始まります。

ニューマシンも徐々に出揃いつつありますが、例年のように仕上がり感バツグンで走ってるチームは今のところ、まだないような印象です。。。

明日からのテストで、徐々に新車の勢力図というのが見え始めてくると思うので楽しみですね♪


ま、そうは言っても遙か彼方のヨーロッパで展開されているF1サーカスよりも、身近にある愛車7ZONE号のメンテナンスを進めていくことのほうが急務であることは間違いありません。

いろんな方のブログを読んでいたら、サーキット走行レポートの話題が増えていて、実際ボクも走りたくなってしまっています。。。
(当分メンテに時間かかりそうですが)

幸いにして今週水曜日は祝日となっていますから、なにかしら整備作業を進めていこうかな、、、とは思っています。

まずは必要部品を早くリストアップして発注しなきゃね!
Posted at 2009/02/09 22:59:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日々の思い | 日記
2009年02月07日 イイね!

ダウン

久々の車イジリな休日。。。
車検対応な愛車7ZONE号をハイリフト&電車仕様から、見慣れたシャコタン&ワイドトレッド仕様へとせっせと組み替え・調整作業をやってみました。(あ、、、完成写真取り忘れてる…orz)

一通りのパーツは、ショップで組み替えて元に戻してもらっていたので、あとは車高とスペーサーのセットアップが残っていた感じなんです。

今日は、朝の9時半くらいから始めて、途中いろいろと点検しながら2時頃までかけてゆっくり作業しました。

セットアップの内容としては、フロントには25mm、リアには20mmのスペーサを追加して、車高は、フロント5巻下げ・リア11巻下げ、です。

車検前からの変化としては、トレッドは前後とも片側5mmずつスペーサ増量
車高は前後とも1巻(2mm)ずつUPって感じです。

タイヤのエアとアライメントは未確認f^_^;
とりあえずテスト走行したら、ハンドルセンターは変化してないようなのですが、足回りに関しては、今後もまだまだイジらないといけないようなので、厳密に合わせるのはもーちょい先にしようと思っています。

というのも、詳しい内容はのちほど整備手帳にUPしようと思いますが、作業のツイデに自分なりにイロイロ点検してみたところ、問題点がザクザク発掘されたんですよf^_^;

まず、昨年6月に導入したKTSのピロタイロッドエンドなんですが、盛大にガタが出てますorz

実使用は約半年、1万キロ程度でしょうか?
激安品だからかどうかは分かりませんが、あまり長持ちしませんでしたねぇ…

このガタは、手応えだけじゃなく、目視でも、カクカクという音でも一目瞭然なほどヒドイものでした。
やっぱりタイロッドエンドって回転方向にも上下方向にもかなり動作量が多いポイントなので、物理的にドライ潤滑のピロボールでは無理があるのかなって気がしてます…

まぁ今のところドライブフィールに如実に不具合を感じるほどではないのですが、たしかにフットブレーキを掛けた瞬間にカコン!と異音が発生していますから、おそらくはこの部品が原因なのだろうと思います。

こんなん見つけちゃうと、ちゃんと対策するまではとても全開で走る勇気は持てませんよねf^_^;

これについては、対策品としてゴムブーツ装備なグリス封入タイプの純正風で、なおかつバンプトーを修正できるタイロッドエンドを導入しようかと思っています。

それから、リアのトーアジャスターロッドも、ピロの与圧が甘くなってガタが出てるようです。
こっちは中古品で買って、2年弱・4万キロ程度の使用ですね。

こちらは目視で確認できるほどじゃありませんが…
ちょうど全く同じサイズのピロがNMBラインナップにもあるみたいで、その型番が分かったので、会社で機構部品なんかを買う時によく利用してる取引業者の営業の人に頼んで個人的にお取り寄せしようかと企んでいます(^ー^)
まずは見積もりからですけど。

ちなみに、どーやらNMBのピロにも2種類グレードがあるようで、通常タイプはクロモリ鋼+メッキのボディなんですけど、SUS630に表面処理を施したボディの高級バージョンもあるみたい。。。
まぁあんまり詳しくは知らないんだけど、要は後者のほうが荷重性能が上がるんだそうな♪
あと、SUS材ならサビにも強いんでしょうね☆

てなわけで、ロッドやカラー等の部品は継続使用して、エンドのピロ部分だけ交換する方向でプランを進めてみようと思っていますよ。

また情報集まったらUPしますので、お楽しみに!?



そんな車イジリな時間を終え、夕方からはテストドライブがてらに今週もボウリングへお出掛けしました。

愛車の車高はベッタリ落ちて、徐々に以前の姿を取り戻しつつある状態ですけど、乗り心地の良さ(普通の車から比べちゃうと、アレですけどwww)は先日のソフトセッティングのままですから相変わらず上々です♪

整備作業の影響で、運転してるだけでも握力なくなってる感じが分かるような気がしなくもなかったですが、逆にボールを強く握り過ぎないのが良いのでは!?という思惑もあったりなかったり♪でボウリングチャレンジ!

今日は、先週とは別のセンターに行ったんですけど、やっぱりセンターが違うとレーンの特性もかなり違ってて難しかったです。。。
結局、曲がるポイントとラインを読みきれないのでストライクがなかなか続かずスコアも伸びないorz

そんな状態で、なんとか12ゲーム完投してアベレージは159.2。
スペア33%、ストライク28%のハイゲーム197。。。
残念ながらノーミスゲームは無しorz
ターキー3回、ダブルは5回でしたが…200UPは一度もなかったのが寂しい…
ま、今日は1回おきにストライクってのが多くて、効率悪かったんで仕方ないです(涙)
課題は、集中力!ですかねw

とにかく、マメができなかったので良しとしよう♪

今日はもう、車高ダウンのために一所懸命車高調のロアシートを回したり、ボウリングも頑張ったので自分自身がダウンしそうな状態です(汗)


でも、楽しかったからまたがんばりま~す☆

でわ、おやすみなさい(^_^)/
Posted at 2009/02/08 00:35:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日々の思い | 日記
2009年02月06日 イイね!

流行なの?

こんなメールきてました~♪
**************************************************************
㈱東栄リサーチ
03-3255-4581
担当の桜井と申します。
早速ですが、本題に入らさせて頂きます。
現在お客様がご使用中の携帯電話端末より、認証ネットワーク事業者センターを介し以前にお客様がご登録されました『有料情報サイト』『特典付きメルマガ』『懸賞付きサイト』等における無料期間内等で退会手続が完了されていない為、ご登録料金及びご利用料金が発生しており現状で料金未払いとなった状態のまま長期間の放置が続いております。
当社はサイト運営会社より依頼を受けまして、料金滞納者の個人調査、悪質滞納者の身辺調査などを主に行っております。
本通知メール到達より翌営業日(営業時間内)までにご連絡を頂けない場合には、ご利用規約に伴い
①個人調査の開始(悪質な場合は身辺調査の開始)
②各信用情報機関に対して個人信用情報の登録
③法的書類を準備作成の上、即刻法的手続(強制執行対象者等)の開始、以上の手続に入らせて頂きますので予めご了承下さい。

※退会手続の再開、お支払いのご相談等をご希望のお客様は、担当桜井までお問い合わせ下さい。
尚、本通知をもちまして最終通告となりますので、予めご了承ください。

㈱東栄リサーチ
電話番号 03-3255-4581
営業時間 月曜日~金曜日
午前10時~午後7時迄
土曜日
午前10時~午後5時迄
休日=日曜・祝祭日
**************************************************************


らしいですwww

今日の夕方のニュースでもどっかの犯人グループ逮捕されたっちゅーニュースが流れてましたけど、ここまでベタな架空請求をイマドキやってるとすぐ捕まっちゃうんじゃないでしょうか?

まだまだそんな体制整ってないのかな?
車検の規格は厳しくなってるんだから、こーゆーとこも厳しくなれよってねw


とりあえず、さーっぱり身に覚えないので検索掛けてみたら、出るわ出るわこの業者www…大漁ですた。

どうやら有名どころの老舗(??)みたいで、某知恵袋にも登場してますし、いろんな人のブログネタとしても登場してるみたい!
おそらくはコピペでモノスゴイ数をバラ撒いてんでしょうね(爆)

どーせならもちっと具体的に&興味出そうなサイトにしろよなf^_^;

『もぉ、すげーウザイじゃねーかよ。。。お願いだから夜空のお星様になってぇ~!!』
(ザ・パンチのツッコミ風)って感じです。

無視ケテーイっすね。


そんなわけで、みなさんもお気をつけを~☆
Posted at 2009/02/06 21:35:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年02月05日 イイね!

通過っつうか…つーかれた~www

こんばんは。
ネタなしサボリーマンから、ようやくフツーのサラリーマン(?)へ回帰しました7ZONEです。

タイトルでお察しのとおり、愛車の車検がよーやく終わり本日引き取ってきました。

関わった人々に散々メイワク掛け散らかしつつも、無事(?)通過できたことに感謝感激アメアラレでゴザイマス♪

個人的には、今までどうりの気持ち&準備で車検に出したんですが、ホントにいろんな面でチェックが厳しくなっているというか、規制内容が変わっているようなので大変なコトになってしまい参りました。

結局、バンパーはなんとか通りましたがトーコントロールアームは純正でないとダメでした。
FDでは定番とも思えるようなチューニングポイントのこのパーツも、しっかり構造変更とらないと車検はNGです。。。

でも、その構造変更用書類がドコからも取れないんですよ。
書類取れるなら、ナギサオートイケヤフォーミュラのトーコンアーム買おうかと思ったんですけど、なぜかFD用だけないんだそうな(ガーン)

そんなこんなで、結局オークションでリアの純正アーム一式買っちゃいましたw
(ホントはトーコンロッドだけでよかったけど、アッパー・ロアアームはピロ打ち変え用の予備って感じで使おうと思ってます)

これからは、何の部品であれ、多少ボロでも”純正”のパーツ残しとかないとダメですねぇってのが共通認識になりそうですよ。
皆様もお気をつけを~♪

今回のボクの車は、ある意味今後に向けて試金石というか、チャレンジ第一号だったので、通過するまでにゴタゴタあって陸事に4回も通ってもらったわけなんですが、同じショップに集う面々の中には、同様に(またはソレ以上に)ハードに弄っているクルマもあるので、そちらのために良い(?)教訓になった感じかもしれないです…

フルバケに関しても、一時イチャモン付いたそうですが、本体もレールもBRIDE製品同士の組み合わせで使っているので問題ないはず…てなワケでメーカーへの電話確認の結果OKになったそうです。
もしコレがダメだったら、ボクは純正シート持ってませんから、途方に暮れたことだろうと思います。。。

面倒見てくださったショップの店長には本当に何から何まで頭が下がる思いです(汗)

そのほかにも今回お世話になった皆様、ほんとうにありがとうございました!!
(最後まで見放さないでくれてアリガトーw)

で、いろいろとしっかりチェックしてもらった結果、サスアームのブッシュがいよいよヤバイ状態だったり、ドライブシャフトの状態にも疑問符が付くなど、予定してたよりは費用と期間を費やすことにはなりましたが、現実と向き合って今後のメンテナンスのプランに思いを馳せてみたりして、それなりに有意義な車検になったんじゃないかなぁと自分では思っています。

今後の方向性とプランについては、また後日まとめて綴ってみることにいたしましょう♪(たぶん、長いよ~www)

とりあえず、2週間ぶりにFDに乗ったのですが、車高上げて減衰設定をかなりソフトよりにしていることもあって、自分の記憶してた以上に快適な乗り心地でした。

それと、加速も減速も素晴らしくレスポンスが良いです(^-^)

見た目はヘタレな車検ルックですが、やっぱ慣れ親しんだ愛車って良い物ですね☆
一時は危うく愛情が枯れ始めましたが、やはり実際乗ってしまうと『やっぱコレは捨てれないなぁ…』ってなっちゃう感じですwww

ってなわけで、今度の週末は、従来通りのベタシャコタン&ワイドトレッド仕様に戻してあげようと思っています!
Posted at 2009/02/05 21:59:12 | コメント(7) | トラックバック(0) | FD3S | 日記

プロフィール

「医療は要るよー; http://cvw.jp/b/331702/47242318/
何シテル?   09/25 22:04
RX7ばかりFC⇒FC⇒FD⇒FDと乗り継いだRE育ちのREバカ・7ZONEと申します。 このほど、レヴォーグを購入してボクサー&スバリストの仲間入りとと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/2 >>

1234 5 6 7
8 910 1112 1314
1516 1718 1920 21
222324 2526 27 28

リンク・クリップ

ビリージーン!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/16 19:25:50
乾炭素、元旦そうそう、カンタンそー♪(字余り) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/02 21:14:31
なつかしいリザルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/27 23:28:42

愛車一覧

その他 レーシングカート その他 レーシングカート
2022モデル。 RMC九州第2戦より実戦投入。 幸運にも初戦で表彰台を獲得することがで ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
なんだかんだでレヴォーグおかわりして乗っています。 もともと用途やスタイルが個人的に刺 ...
その他 自転車 その他 自転車
当初は同CANYON社のULTIMATEというオールラウンドロードのフレームセットを購入 ...
その他 レーシングカート その他 レーシングカート
レンタルカートでは飽き足らずにいたところ、タイミング良くKT100SECコンプリートの中 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation