• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

7ZONEのブログ一覧

2017年12月26日 イイね!

試乗会、しようかい?

試乗会、しようかい?

こんばんは。
クリスマスだろーとなんだろーと、変わらずGT SPORT漬けだった7ZONEですwww

その甲斐あって?
一昨日のマニュファクチャラーズカップRd.4に続いて今日のRd.5でもPP to WINを達成することが出来ました(^-^)v

さすがにファステストラップは獲り逃しましたが・・・
今日は全然勝てるとは思ってなかったので、非常に嬉しいです♪

なんせ今日のマシンはバトルに弱く、予選でよくても決勝レースで大苦戦するGr.4のケイマンGT4。
実際のこのクルマのポテンシャルはけっこうスゴイもんがあると思うんですが・・・

GT SPORT内では同クラス内での戦力均衡を図るべく独自のBOPが設定されてます。
ケイマンはコーナーの動きは良くてもストレートが他車に比べて非常に遅いのでスリップ効く1秒差以内に入られるとカンタンに前に出られてしまいます。。。
んで、前を抑えられてしまうと自分の走りたいスピードでコーナーに入れませんから、為す術無し。
接近戦には非常に使いづらいんです。

でも、今日は先頭で予選アタックに出れたのであれよあれよとポールが取れてしまい、一昨日と同じ流れキタ!?、とちょっとニヤケる展開。

しかし、前回は0.9秒ブッチぎってダントツポールでしたが、今日の差は0.2秒。

しかもストレートの遅いケイマン。。。

こりゃーオープニングラップから後ろ同士がバトって、こっちはノーミスのバンザイアタックみたいなスタートダッシュ決めないと勝てねーな!?くらいの諦め半分な気持ちでスタートしたら、ホントにそのとおりの展開になって序盤の2周でセーフティリードの2秒差をゲット(驚)

そこから6周までは付かず離れず膠着状態で精神戦したが、後続がどこかでミスって6秒差に。

おかげでラスト2周はペースコントロールして、あまり心臓バクバクすることもなく余裕のトップチェッカーを受けることが出来ました♪

実は、この勝利を得ることが出来たのも、先週末にみん友126Rさんとカート仲間のOーつぼクンが我が家にGT SPORT+スラストマスターT300RSの試乗に来てくださったおかげもあったりします。

せっかくですので、このときのことをご紹介いたしましょう♪

TOP画はこのときのヒトコマです。。。

最近、さんざんグランツーリスモのネタばかりUPしてるもんで、ウンザリしてる方はゴメンなさいねw
しかし、ココ読んでるということはクルマ好きな方とお見受けいたしますので、食わず嫌いはヤメといてプレイしてみてくださいよwww

さて。
先週土曜のことですが・・・
GT4のころからずっと相手していただいてる126Rさんと、そのドライビング門下生Oーつぼクンが、導入検討のため?にボクのGT環境を視察に来訪されました♪


まぁその前に今年一杯で閉店するという定食屋さんで値段の割りにボリュームありすぎる唐揚げ定食で腹ごしらえしつつの情報交換からのスタートでしたが・・・

住宅事情にやたら詳しいお二人さんですから、ボクのアパートに着くなり、当然品定めといいますか、細かい部分の造りまでチェックが入っていたのは言うまでもありませんけれども。

みなさん仰ることは、間取りの効率イマイチよね?的な内容です。

分かっちゃいるけど、ボクがどーこーできるハナシじゃないし、家賃vs面積比でいけば他物件よりだいぶ良いので個人的に満足しており、深く追求しないことにしています。
それよりも、いかにしてこの部屋を上手に使いこなすかが重要でしょう!?みたいなね。

あ、脱線しましたGTのハナシですw

どうやら、Oーつぼくんは真剣にハンコン購入を検討してるようで、PS4とGT SPORTは持ってるそうです。
なので、機器に対する情報・知識・興味の対象もボクと似たり寄ったりで、マニアックな情報にもソコソコ詳しい。

というわけで、ボクの所有するT300RSとF-1ステアリング、そしてハンコンスタンドの実機確認はそれなりに有意義なものになったのではないでしょうか。

>>Oーつぼクン、早く買ってオンラインに参戦してくださいねw

まぁ百聞は一見にしかず、というわけでとにかく実際触って、走らせて体感してもらうのが一番ということでヒタスラ乗り込んでもらいます♪


残念な情報としては・・・

結論として、ボクが非常に気に入って愛用しているF-1スタイルのステアリングは、お二人さん的には『要らねーw』ということになったようです・・・orz




ボクは、コレを使うためにロジクールのG29ではなくこのスラストマスターにしたんですけどねw
ま、コレはこれで使い込んで慣れていくと、ヤメられない良さがあるんですよ!!!(強がりw)



さてこの日はせっかく来ていただいたんですが、正直まるでオモテナシらしいことは出来ませんでしたf^_^;
基本、誰かが来る前提がまるでないので、お茶を出そうにもカップもなんにも一人分しかナイんですよねf^_^;

スミマセン;

が、この日は3人トータルで1000km以上を走りこんでいたようですし、それなりに楽しんで帰っていただけたようなので一安心でした。

しかしながら、3人居ると、3人それぞれでドライビングスタイル違ってて非常に面白かったです。

126Rさんはミスが少なく、とにかくスムーズなドライビング。
最初に選んだコースがニュルの北コースなうえ、乗りづらい458イタリアGT3だというのに、フツーに綺麗に乗ってどんどんタイム刻んでいきます。
991ポルシェGT3RSRにいたってはTCS無しでも普通に乗りこなしておられました。

これにはハッキリ言って、驚愕です。
ボクはTCSなしだとなかなか上手く乗れなかったんですよ;;;
このあたりに、操作の丁寧さの差が現れていました。

一発タイムではこれまで何度もGT6のシーズナルイベントで接戦繰り広げてきてるボクと126Rさんですが、たぶんレースとなるとボクのほうがだいぶ旗色悪そうかなぁ・・・
という印象を植えつけられました。。。

ちなみに、ボクは最近TCS有りでのアクセルの踏み方が染み付いしまっており、どーにもガバっと踏みすぎる癖が抜けずに、126Rさんがさらっと出したタイムを抜くまでに小一時間練習が必要だったのはココだけの話ですorz


そしてOーつぼクン。実際に若いんだけど・・・走りも若いなw
良くも悪くもパワフルでして、彼があんまり激しくするもんだから、ステアリングホイールを留めてるナットが緩んでくるほどでした(爆)

ボク、1ヶ月くらい使ってても緩んだことなかったんですけどねぇf^_^;

とはいえ、コーナー奥深くまでブレーキガマンして飛び込むにも関わらず、あんまりクリップ外すことがありません!?
なんか、ブレーキングがボクより全然スルドイ感じ。

まだ荒削りな部分もあったり若さ溢れるドライビングではありますが、全部綺麗にまとめれるようになったらスゴイタイム出しちゃうんだろうなぁって感じ。。。
レンタルカート耐久でも、雨の中一人だけ桁外れなタイム出しちゃうし、こういった元気よさは必要な要素です。

ボクもどちらかといえば一発タイム重視な走り方ではありますが、彼のほうがよりクルマを捻じ伏せる方向性かな。

彼はまだまだ伸びシロたくさんあると思うので、いろいろ走りこんで速くなって欲しいものです。

カートのほうも寒いけどサボらず練習してくださいね♪

そーやって、いろいろ試してもらう中で、126Rさんからブレーキフィーリングが良くないとのフィードバックがあり、ABS設定を見直しました。
ブレーキの件はボクもオンラインレースでビハインドに感じていた部分ではあるのですが・・・


よく見たら、買ったときになんとなくABSを『標準』⇒『弱い』にしてたみたいで、そのせいでタイヤロックしやすかったみたいですf^_^;

ボク的には、コレに気付かせてもらっただけでも来ていただいた甲斐が大いにありました☆

今回のオンラインチャンピオンシップでの2連勝は、この設定見直し抜きには無かったと思います。



おかげでビッグブレーキのポイントで30mくらい奥まで飛び込んでも安定してシッカリ止めれるようになりましたので、タイムもコンマ数秒は確実に短縮できていますし、なによりバトル中のブレーキ競争でも踏ん張れるようになったのは非常に大きいんです。


視察に来ていただき、ありがとうございました。

仕事や遊び(ロードバイク・カートetcetc)やオンラインレースが忙しくないときは、視察歓迎いたしますので、ボクの練習環境を見てみたい方はお声掛けくださいませ。。。

ま、基本的にあんまり飲み物食べ物などのオモテナシはありませんし、禁煙部屋ですけどねw


長くなったんで・・・以上w

Posted at 2017/12/28 22:22:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日々の思い | 日記
2017年12月16日 イイね!

ドダイはどーだい?www

ドダイはどーだい?www

最初に断っておきましょう。


ドダイゆーても・・・

こっちのドダイでわありません(^^;

ま、好きな人おおいと思いますけど。
おそらく、馴染みのあーるびー模型店の主に聞いたら「あるよ。」と在庫引っ張り出して来てくれると思います(^^)
気が向いたら気分転換にジオラマで再現してくれるかも!?(←無責任w)なので、ボクはあえて劇中画を貼っておくことにしましょう♪


はい。
ボクの新しいドダイはこんなヤツでございます(^皿^)
alt
昨日ナニシテルに書き込んだ『デカい箱』でピンと来てた人はさすがです。

だいぶ前にGTフォースプロ買ったときから、古いガラステーブルをハンコンスタンドとして使ってきておりまして、引っ越してからも継続利用していたんですが。
ちょびっと低いので、テーブルの下に潜り込むような超フォーミュラポジションでのドライブを強いられてました。
よって、1日で数百キロに及ぶ全開アタック練習を行うと腕だけでなく腹筋背筋や太腿まで疲労困憊することも珍しくなかったんです。
今度のドダイちゃんは、ポジションの自由度かなり高いので少し楽な姿勢でドライブできるようになります。
まぁボクはもともとクルマ乗る時ってアイポイント低くしてフォーミュラポジションに近い感じで乗ってるんですけどね(^^;

あとは、GTSPORTに変わると同時にハンコンをT300RSに買い換えてから固定方法が変わってイマイチで、超優しくソフトタッチで扱わないとペダル逃げちゃうしハンドルも動いちゃってイヤンな感じでした。
一人でじっくり走ってる時はさほど問題無いんだけど、レースで競ってる時とか挙動乱したときがダメダメ。
10周レースの序盤でそーなると、滅茶苦茶走りづらい状態で約20分間を耐え抜かないといけません;

これじゃ、僅差でレースをリードしててファイナルラップ!!みたいなプレッシャーのかかる場面に弱いんですよ。
まぁボクのメンタルと体力の問題もありますけど(笑)

やはり、クルマでもカートでもプレステでも、

ドラポジが一番重要!

なのは間違いないんです。

というわけで、実車のマフラー屋ロッソモデロ さんが作ってるハンコン台を導入しました。

本当は、シートまで込みのゴッツイやつにしようかとも思ったんですが、、、

いくらなんでもデカすぎで生活空間に影響しそうだったので、ハンコン付けたまま折り畳めるとゆーちょっとだけお手軽なGTD-SSってモデルです。

コレでも値段ソコソコするので導入には勇気要りますが、、、
着荷して現物見たら、重量と加工費から考えたら納得の製品でした。

すごくズッシリ&シッカリさんで、これならパワフルな操作でもズレたりしませんね♪

海外にも類似製品ありますが、ここまでゴツイ造りではないので、たぶんこんな剛性感は得られないでしょう。


とりあえずだいたいのポジションで組んで、昨日早速いつものマニュファクチャラーズカップ参戦してみましたが、ドダイ側がヨレないので細かい操作が精密に反映されるせいか、高速コーナーがすごい走りやすくなったし、クルマが思い切り暴れても瞬間的なカウンターで抑え込める確率かなり上がり、レースでの争いにも強くなった気がします。
もちろんブレーキもガッツリ踏めるので制動距離も短縮し、タイムも向上。
まぁ慣れないせいで序盤にミスったりはしましたが、後半かなり良い感じで走れてポジション取り戻せました。

コレはドライバーレーティング『Aランク』入りを目指す強い味方になりそうです。
さすが、納期一か月待ちの人気商品なだけはありますね。

まだボク的にポジション完全に合わせ込めてないし、もっと攻めた走り方に慣れれば成績も上向くかなぁと期待しとります。

今日からはまたマニュファクチャラーズカップも新しいシーズン始まりました。
これまでは乗り易さ重視でポルシェワークスばかりでしたが、ハンコン台のおかげでドライバビリティ上がって、少し乗りにくいマシンでもイケそうな気がするのでたまには違うメーカー乗ってみようってことで、憧れの?フェラーリへ移籍。。。


したけど大失敗かも;

こりゃーGr.3での戦闘力無さ過ぎて泣けます。

ポルの持ちタイムなら余裕でPP取れるようなマッチアップだったというのに、458ではミスしてないのにあわや逆PPの18番手(T_T)

インテルラゴス1周で1.5秒差はデカ過ぎます>_<

いちおうBOPあるんだけど、458はかなり条件悪いみたいです。

これじゃハナシにならないほどの外れカート引いちゃった気分ですねorz


今日の決勝ではなんとか11位まで盛り返しましたが・・・今週はGr.3レースが苦労しそうだなぁ(汗)

Posted at 2017/12/17 23:37:13 | コメント(5) | トラックバック(1) | 日々の思い | 日記
2017年12月11日 イイね!

進化する⇒新カウル!?

進化する⇒新カウル!?

こんばんは。
このごろ寒くなってきたので、もっぱら引きこもってGT SPORT三昧の7ZONEですw

とゆーわりにはなんだかんだパーツレビュー投稿してますね(笑)
ま、ちと早めの棒茄子商戦ということで♪


ちなみにTOP画は何の関係もなく、8月レース時のボク。。。


まだカウルに傷がないので

タイトラ出撃前のピットロードでのヒトコマだと思いますw


カート商社?EIKOのHPの写真館に貼ってあったので頂いてきましたw

さてさてハマっておりますGT SPORTのほうですが、頑張ってるわりにドライバーレーティング上がって行きません(涙)
Bまではカンタンに上がって来れたんですが・・・この先は速さに加えて強さも必要ってことみたい。
どっちも足りないなぁ。。。


オンラインレースでコンスタントに上位に入れれば良いのは分かっていますが、AI相手のよーなゴリ押しではスポーツマンシップレーティングだだ下がりするし、Bクラスくらいになるとフツーにレベル高いので無理なんです;

現状、79戦走って、PP8回と6勝。
FIA認可も受けて、半ば?公式レースとなった今ではわりと真面目に取り組んでる人も多いのでしょう。
基本的に同じレベルのドライバーとマッチアップされるので、どのレースも混戦で、すこしでも大きなミスをやらかすとすぐに下位に沈みます。
予選で多少速かろうと一度下がるとなかなか抜けませんから、クラス上がってきた中で勝つのはけっこう至難の業になってきてます。
たまに遭遇するSランクの人たちは途方もなく速くてミスもしないので、さらっと勝っていきます・・・

やはり自分はまだまだなんだと思い知らされますorz
とにもかくにも、このレーティングってやつは実力を忠実に反映してくれる良いシステムと言えそうです。
ひとまずはクリーンに走ってスポーツマンシップレーティングだけはSランク維持できるように頑張って行きたいと思います(汗)


ちなみに毎週参戦してるマニュファクチャラーズカップのほうは、テストシーズン6が行われております。

昨日の第4戦でも一勝上げることができ、ポルシェワークスの中では現在約250名中の7位に位置しとります♪
まぁトップとは大差もいいとこですけど。
ワールド(といってもアジアオセアニア地域)ランクは現在90位。
全部で何人いるのか分かりませんが少なくとも2800人くらいは参戦してるようですね。

今週は今日と明日の残り二戦。
どちらもGr4クラスのマシンを使うレースなんですが、ポルのGr4マシンは直線遅いので苦戦確実。。。

ってか今日は散々でしたorz
三戦分の有効ポイント制なので、もーちょいポイント詰めるように地道に頑張りたいと思います♪



さて別件で引っ張りましたがタイトルの話題・・・

スルドい方はおそらく気付いていると思いますが、カートのハナシですwww

大村湾サーキットの受付ルームに展示してある新古?のマッドクロックのフレームがどーこーというのを先日書いてましたが、今回は見合わせることにしました。

状態と価格を見ると、かなりの好条件ではあるんですけどねf^_^;

いろいろなところを徘徊して情報を集めていると、どーやら2018モデルのマッドクロックはカウルが新型になるようです。
まだ正式な情報出てないのでなんともいえませんけど・・・

現行型は、はらちんさんのギラードと同じカタチのKGのカウルです。
alt
(写真は拾い物)
コレはコレで、エッジが効いたデザインでカッコイイし、コンパクトなのでオーバーハング重量軽そうなので良いのですが・・・

個人的な好みはトニーカートのM6タイプみたいなみたいなでっかいフロントカウルなんですよ。
フロントスポイラーとパネルで全部空気を避けてくれて、ドライバーにはあまり風が当たらないようなイメージのヤツ。

で、2018モデルのカウルもそんな感じのにモデルチェンジするようです。
alt
alt



メーカーは、同じKGかなー。
ま、ちょっと無骨な感じもありますけど、コレはコレで好きかも♪

カートのカウルも、フルセットとステッカーそろえたらなんだかんだで10万近く行きますから・・・
買うならやっぱ好みのものでしょう♪

ってことで、買うなら2018モデル~!?とか妄想しております。


無論、今乗ってるKOSMICの戦闘力に問題なければ買い替える必要ないんですが・・・

7年オチになってるし、ボクが乗るようになってからかなり痛めつけてるので間違いなくヘタってきてる感じはします(汗)

まぁまだニューモデルの現物とか写真をもっとたくさん見てからでも遅くないと思いますので、もうチョイ情報集めて判断します♪

とりあえず、今年の残りの予定としては・・・
今週晴れだったら大村湾でマイカート乗ろうかと思ってたんですが。
残念ながら天候が思わしくないのでパス。

12/30にはらちんさんと行く大村湾サーキットが走り納めとなりそうです。
まぁコレも天候しだいでどうなるか分かりませんけどね。


最近は、GTSで思う存分練習してるので、走りたい欲求というよりは自分のカートのセット確認とか体力トレーニングの意味合いが強いです。
まぁ楽しいから乗るのには違いないですけどね。

とりあえず今週はGTSで遊びつつ、またレヴォーグの謎アイテムもスタンバイしてるので、それで遊ぼうと思ってます(^皿^)



てゆうか、、、FDどーしよー(汗)

Posted at 2017/12/15 21:35:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日々の思い | 日記

プロフィール

「医療は要るよー; http://cvw.jp/b/331702/47242318/
何シテル?   09/25 22:04
RX7ばかりFC⇒FC⇒FD⇒FDと乗り継いだRE育ちのREバカ・7ZONEと申します。 このほど、レヴォーグを購入してボクサー&スバリストの仲間入りとと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

     12
3456789
10 1112131415 16
17181920212223
2425 2627282930
31      

リンク・クリップ

ビリージーン!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/16 19:25:50
乾炭素、元旦そうそう、カンタンそー♪(字余り) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/02 21:14:31
なつかしいリザルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/27 23:28:42

愛車一覧

その他 レーシングカート その他 レーシングカート
2022モデル。 RMC九州第2戦より実戦投入。 幸運にも初戦で表彰台を獲得することがで ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
なんだかんだでレヴォーグおかわりして乗っています。 もともと用途やスタイルが個人的に刺 ...
その他 自転車 その他 自転車
当初は同CANYON社のULTIMATEというオールラウンドロードのフレームセットを購入 ...
その他 レーシングカート その他 レーシングカート
レンタルカートでは飽き足らずにいたところ、タイミング良くKT100SECコンプリートの中 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation