• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

7ZONEのブログ一覧

2019年08月29日 イイね!

水位の推移・・・>_<

水位の推移・・・>_<こんばんは。
今回の豪雨災害に際して各方面より心配の連絡をいただき感謝致します。
幸いにして自宅も職場も直接的な浸水被害等はありませんでした7ZONEです。

昨日は、朝方4時半ごろから緊急警報のエリアメールがひっきりなしに着信しまくり、尋常でない降りかたの雨とその音でとても寝れる状態ではなかった感じですが、実際のところ、その時点では被害情報はあまりなく。。。

自宅アパートは比較的水捌けの良い場所に立地してるらしいこともあり、あまり浸水、冠水の危機や実感もありませんでした。

そのためとりあえず普通に出社しようとクルマを出して見たものの、、、500m進んだら状況がまるで違い、なんだかヤバすぎることに気が付く(滝汗)
いつものルートは冠水により通行止めで、別の道へ迂回してみてもその方面はダメ。
さらに大回りして別のルートへ進み、15cmほど?冠水してるとこを突っ切って幹線道路までは出てみたものの・・・そこから南へ行けず、なんとか通れるであろう市街地南方のバイパス道まで辿り着くことができない・・・
しかたないので、最短ルートの国道34号に出てみるものの・・・とんでもない渋滞で、撃沈。
たぶん30分で500mも進んでないと思うけど、その500mも実際には進んだわけじゃなく諦めてUターンしたり別道へ逸れたクルマの分だったようです。

それというのも、今日通ってわかったことですが・・・
その先の周辺地域は胸の高さくらいまで水が上がって完全に通行不可能な状態になってたみたいでした。
その場所には、ボクの行きつけのコンビニとGSがあるんですが、壊滅的なダメージ受けて休業に陥ってましたので。。。orz

それにしても今回改めて気づかされたのは、このあたりの川は所謂『天井川』なので、いざ水嵩が増してくると実際の居住スペースよりも川面のほうが圧倒的に高い状態になることです。
冷静に想像しても、本当に恐怖を感じるくらいの高低差で、堤防がすべての命綱というような状況です。



昨日のボクはレヴォーグさんのガソリン残量少なかったこともあり、このままハマってるとガス欠で完全に手詰まりになりそうだったので、上の写真にある牛津大橋よりも手前でさっさと諦めて引き返したんですが、水嵩ホントヤバイです。

結果的に、引き返したのは良い判断だったようで、会社の人に聞いたら、渋滞のど真ん中に呑まれて5時間ほど缶詰め状態になってしまったそうです。。。


尚、会社のほうは直接的な被害なかったとはいうものの・・・
被災された従業員も数多いため人的な段取りが付かない状態となり、基本的24時間365日稼働してる工場の稼働を一時ストップする事態になってます。
いったん止めてしまうと再稼働に手を焼くし、人手面でのやりくりが厳しい状態も続くこと必至なので、今後しばらくダメージ引き摺りそうかな・・・。

まだまだ平常運転には程遠い状態といえます。

また、うちの会社から1km県内の病院では、今も報道されている通り冠水した状態が未だに続いており、職員や患者など200名ほどの方がまだ孤立状態にあるそうです。

なので、一日中うちの会社の前にその対策を行う緊急車両などが連なっている状態だし、ヘリが上空をひっきりなしに行き交っている状況でした。

付近の浸水した工場からの油漏れなどもあり排水作業が難航気味だそうです。

いずれにしても早く事態が収束し、復旧・救助が完了していつもの平和な日常へ戻れることを希むしかありません。

そういえば倉敷での災害のときには溶鉱炉かなにかに水が入って?水蒸気爆発が起きるなどの二次的な大きな被害もあったと記憶してますので、そういった事象がひとまず起こらずに済んだのだけは不幸中の幸いかなと思っています。

個人でできることは限られますが、災害に対する備えや日常的に低い場所、冠水しやすい道路やその迂回路など事前に情報収集しておくなどの必要性は言うまでもないですね。。。

こういった豪雨時など、『低い地域は注意せよ』とよく言いますが、あれは絶対的な標高のことではなく相対的に周囲と比較しての高さの話ですね。
水は低いところを目掛けて猛烈な勢いで”直線的に”流れるものってことがよく分かりました。
けっこうな勢いだとある程度登って行っちゃうみたいで予想もしない場所で、予想もしない高さまで冠水したってパターンも実際少なくないようです。。。

そんなこんなで、昨日は会社にも行けず、気も張っていて寝ようと思っても寝れず・・・
夜にあるGTS公式戦の練習などやろうと思ったものの、やはり各地の被害状況が明らかになるにつれ、そちらの情報が気になりほとんど集中できず・・・でした。
まぁそれでも公式戦ちゃんと出たんですが(-_-;)

一応、得意コース+マシン的な相性も悪くなかったこともあり、1回目の21時枠で良い成績を出すことができ、その極度の集中状態から解放された疲れでようやく眠ることができました。

さすがに今回のコースで最強だったGT-R GT3には歯が立ちませんでしたが、予選3位→2位で終了。。。(第三部屋)


久々に2000p以上を稼ぎ出して有効ポイントを伸ばすことができました。


2019シーズンも残り3戦・・・
そのうちボクがポイント稼げそうなGr.3マシンを使うレースは最終戦の1ラウンドのみなのであまりポイントの伸び代なさそうですが・・・
現在アジアリージョン57位、シボレー内4位。
もうちょい上目指せそうなので最後まで頑張ってみようと思います。
Posted at 2019/08/29 20:30:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日々の思い | 日記
2019年08月11日 イイね!

レポート出とーと?

レポート出とーと? お盆休みも呼び出し出勤だらけな予感がするので、先回りして予定詰め込みまくりたい7ZONEです。
まぁ現実は甘くないのですけどね。

さて先にRMCカートレースのレポを上げてしまったので激しく順番が前後しますが、とりあえず最近の活動報告を書いておきます。。。

とその前に先日のレースの決勝の動画をペタ。


カートが速くなりすぎて人間が追い付いていないという見本のような動画ですねw



では以下駄文ですw

7月27日にオートポリス行ってきました♪
といっても皆さまご想像のとおりクルマで走りに行ったわけではなく、毎年恒例?のロードバイク耐久レースイベント参加のためです。
今回はいつもの3時間ではなく2時間と短くなっており、参加者のほうもちょっと少ない感じでした。
コンディションは曇りのドライ路面。
午前中の早い段階で行われたこともあり涼しかったです。
スタート時点で20度チョイ、ゴール時でも25度程度でしょうか。
今回も、いつもと同様に会社のロードバイク仲間4人体制で参戦。
1人30分ずつ受け持てばいいこともあって、かなり練習不足な状況でしたが割と短時間フルパワー的に頑張れました(^^)
alt

とはいえ結果とは正直なもので、自分のパートの平均速度は29.7kphと目標の30kphに届かず、自己ベストの31.1kphとかは夢のまた夢!みたいな感じorz
最近は自己ベスト出した頃より体重が4〜5kg軽いので登りは過去ベストと同等以上に走れるんですが平地と下りのパフォーマンス落ちすぎみたいです。
やはりもっと乗り込まないといけないですね。
おまけに、自分の走行の終わりの時にピットインしたんですが、停車ラインのとこで降りる時にシューズのクリートがめっちゃ滑って立ちゴケみたいなことやらかして左腰と右手首を強打´д` ;
そして左膝と左肘と左の大腿骨付け根あたりに擦過傷もゲット(苦笑)
まぁ自転車の被害はなく、痛みも大したことなく普通に動けたのですが、コケたの数年ぶりなのでちょっと恥ずかしいやら情けないやらショックでした´д` ;
しかも後になって打撲と擦過傷のせいでいつものような左向きで寝れないのがけっこう辛いことがわかったんですが、なんとか耐えて一週間ほどで怪我は完治。
まだ若干打撲箇所痛むときありますが、大きな問題はなく回復に向かっています。

なおリザルトとしては、140チーム中90位とこちらも今ひとつふるわず。。。という感じでした´д` ;
今度は9月の佐賀センチュリーランと11月?のスパ直入での耐久イベントで頑張ることを七城の温泉で癒されながら皆で誓って解散となりました。


と、ちょっと時を遡ってそんな耐久レースの最中、、、
とあるピットの中に見たことのある青いマシンが置いてあり、見たことのある方々がなにやら作業されてたのでツイツイお邪魔して見学させてもらいました(笑)
alt

レイラモータースポーツさんちのビー太郎号、いわゆるVITA-01というマシンでした。
もっちゃんさんと鬼2000さんがサイドのカッティングシートを一生懸命除去されてるとこだったようです。

VITA-01はセミモノコックとパイプフレームの軽量コンパクトなシャシー構成となっていて、小さくとも、造りはしっかりレーシングカーしてました(^^)
恐れ多くもコクピットに座らせて貰ったんですが、少し前までLMPで主流だったオープンコクピットなマシンに乗ってる気分味わえますね♪
ステアリングは超小径だし、ブレーキとかクラッチとかいろんなものの操作感というかタッチもボクが知ってる「クルマ」のそれとは明らかに違ってて、ちょっとシビアで難しそうな感じもありました、
でも、ちゃんと扱えたら気持ち良いだろうし楽しいんでしょうねー♪

尚マシンには鬼さん用のシートが付いてたと思うんですが、シートポジション的には割と近いのかなぁという印象でした。

実は鬼さんとは最近なかなかお会いすることもありませんでしたが15年ほど前?から面識があります。
ただ、しばらくお会いしないうちに鬼さんかなりウデっ節が強そうになっておられたのが印象に残りました。
お仕事の関係なのか、めちゃめちゃトレーニングされたのかよく存じ上げませんが、そんな体型からも速そうなオーラは出まくってましたねw
やはりSRS出身者は違うな´д` ;

尚このマシン、マーチのエンジンとさほど大きくない(195くらい?)のネオバタイヤで走らせるということでしたが、車重500kgほどだし、車格に対してブレーキでかいのが付いてるからけっこう全開率高くて速そうです。
そのビー太郎号、まさに今日8月11日にレースがあるそうです。
今日も見学に行きたかったのですが諸々の都合により断念し、自宅より応援の念を送っています♪
★☆鬼さんがんばれー☆★


もっちゃんさん、鬼さんいろいろ教えていただき、コクピットにまで座らせて頂いてほんとありがとうございました♪


そして最後に、、、
生活の時間を大幅に圧迫してるにもかかわらず練習不足で困ったチャンのGTSPORTの話題です。

いつものようにスポーツモードの公式戦マニュファクチャラーシリーズにシボレーワークスから参戦していますが、まずは先日2019年のシーズン1が終了しましたのでその結果報告から。

総合結果としては、有効3戦のポイント数が6205pでアジアリージョン59位、シボレー内4位となりました。

トップマッチングではなく第三部屋くらいのとこですがサルテサーキットでのレースで一勝挙げることができたし、サルデーニャというオリジナルコースでのレースでもトップ争いの末に3位に入れたのがシーズンのハイライトでしたかね。
altalt


自分的に平均2000ポイント以上取れたのは初めてだし、最近70位台あたりが定位置だったのでけっこう調子良かったのもあるけどレース運びなんかは少し成長できたのかな?という気もします。
ただ、シーズン終盤の成績がいまひとつでもあったので、改めて引き締め直して、折り返しの2019シーズン2を頑張らないといけません。

っと、実はそのシーズン2、すでに3戦を消化しておりますw

ボクは2戦しか出てませんが、シーズン1からのポイントと統合成績なので今のところアジアリージョン61位に居ます。。。
昨日のレースも予選8位→6位フィニッシュで、1615p獲得。。。
予選上手くいってれば表彰台も十分狙えて2000p近く獲れそうだったと思うんですが・・・
燃料減らしてからの2回目アタックが決め切れずに苦労しています。
先日のカートレースではそこそこ決まったんだけど、、、やっぱマグレだったんだろなぁw

最近は予選で前に居ないとほんと勝負権がなくてツライですf~_^;

そんな中でも、練習足りてない割には最近シングルフィニッシュが続いていて、レースではわりと戦えてる印象はあります。
ただ、現実的にはコンスタントな成績よりもガツンと一撃良い順位を獲らないと有効ポイント増えない状況になってきてて、物足りない感じ・
現在有効4戦のポイントが7897pですが、1ラウンド平均で2000p超えたいのでもう少しがんばらないとですね!
これでシーズン終了時に何位で踏みとどまれるのか!?
チャレンジです。
最近参戦され始めた路傍の7さんとはらちんさんと共に頑張って行きたいと思います。

それでは、またレポ上げますー☆
Posted at 2019/08/11 10:37:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日々の思い | 日記
2019年08月05日 イイね!

1秒先の異常さ、気のせい!?

1秒先の異常さ、気のせい!?さてさて九州には台風が近付いているとの予報が出ておりますが、、、今のところ灼熱地獄に変わりはない佐賀県地方より7ZONEがお届けいたします。

本当は順を追って書きたいのですが、思い切り端折って昨日大村湾サーキットで行われたRMC九州第四戦のレースレポを上げときます;

今回は、ホームコースでのレースということでボクにとっては今年のレーシングカートのメインイベントとも呼べる今大会。。。
なにかとバタバタはしておりましたがなんとか都合をつけて土曜の練習日からコース入りして走り込みました。

コンディションは晴れ確定ということで喜ばしい限りなんですが、、、いかんせん暑すぎる状況´д` ;

コースを走らなくても、装備着用して準備するだけで汗だくになれます。

とりあえず中古タイヤで4ヒート走りましたが、マシンセットはちょっとピーキー。
かといってマイルドにするとまるでタイムは出ないorz
しかしながら、それよりなにより体力面の問題が一番大きいことが発覚。
非常に厳しい状況を迎えることになりました。

まだ身体の元気な1ヒート目はまだしも、ヒートが進んでフルアタックしてると首筋がたったの10周で壊滅(T . T)
そーなると、クリップ見たくても見れないのでタイム出すどころか安全に走ることすらままなりません(滝汗)
しかも、一度限界迎えるとすぐには回復しないのでその後は5周すら耐え切れなくなります。
このところ雨レースだったりしたのでここ大村のコースをドライで走るのは6月2日以来二ヶ月ぶりという状態だったのである程度は覚悟はしていたのですが、、、台数走ってコースコンディションも良くなってくると旋回速度がどんどん上がって想像を超える身体負荷が発生して完全にキャパオーバーという体たらくでした。
そんな状態に輪をかけて、今年はプレファイナルヒートがなくなった代わりに決勝レースの周回が二周増えて18周。。。
これ、マジで悶絶案件です(笑)

とりあえずギリギリのセンでタイヤの内圧テストだけこなして一旦帰宅し、筋肉痛の消炎鎮痛剤を全身に塗りたくってレースに備えました(笑)

翌朝、、、起きた時点でもう首が痛いorz
正直レースの完走は半ば諦めて、リタイヤする言い訳を考えながら大村まで車を走らせましたf^_^;

投入したニュータイヤのグリップに戦々恐々としながら、いざ公式練習とタイトラへ出走。

といっても練習はタイヤを温めるために3周だけ流してピットイン。タイトラの開始と合わせて再びコースインしました。

経過は動画にて・・・


修正舵入れまくりながらも、それなりにまとめることができて38.847をマークして17台中8番手となりました。
1位からは0.455遅れですから、去年に比べると上位とのタイム差もかなり小さくなったようです。
なにより38秒台に入ったし、去年のポールタイムも超えたのでひとまず目標は達成というところ。

っというか、去年のボクのTT結果は39.966でしたから約1.1秒・・・3%も速くなっています。
まぁひたすらタイヤの性能アップの結果でしかないのですが・・・こりゃマシンが速すぎてヤベーっすwww




そして、意気揚々と8番手から予選レーススタート。
外列スタートの不利をもろに被って2ポジション後退して10位走行しますが、余裕をもって前を追える♪
しかし、自分の前のペースが良くなく、先頭集団から置いて行かれ始めたのでちょっと焦りが出てしまいました・・・
ここでのバトル中に無理に行き過ぎて接触スピンをやらかしてしまい、最下位転落(T_T)
ペース的にはは39秒フラット~38.9あたりで、上位陣とも遜色なく走れていたし、体力的にも最終周回でベストラップ出せるほどだったので、ひたすら勿体なかったなという後悔しか残りませんでした。


接触時にフロントフェアリングの位置ずれによる+5秒ペナルティももらいましたが、自分の後ろはリタイアした2台だけなので大勢に影響はなく・・・

決勝は15番スタートになりました。

そして、運命の?決勝スタートです。

後方スタートなので、ある種気楽に?前の様子を見ながら進路を探ります。
すると2コーナーでかなりの台数が絡むアクシデント発生(汗)
イン側に居たのでするすると前に出ていけました。

その後もあちこちでバトルやミスを犯す選手が出たところをするするっとパスして気が付けば一時はタイトラ順位と同じ8番手を走る瞬間もあったような??

しかしながら、課題の体力不足が終盤に露呈し、最後の5周は首が限界に。。。
たぶん0.3~0.5秒ほどペースも落ちてしまっていたと思います。
これで一旦抜いた人にも抜き返され、2つポジション失って10位でゴールとなりました。。

今回はちゃんと動画残ってるので編集しだいUPしていくつもりですけど、やっぱ体力がないと話にならないですね・・・

ま、朝の時点では完走することさえ不可能と考えていたので、そこからすれば上出来な結果ではあるのですが・・・

いざ終わってみるととても満足はできませんよorz


ちゃんと最後までパフォーマンスを持続できれば8位でフィニッシュできた可能性もあるし、まちがいなくゴールタイムは3秒以上速かったと思います。

というわけで、練習頑張って、もっと速く・強くならないと。

次戦は9月22日 中九州KWの第5戦です。
コース習熟面での不利もありますが、過去の自分を超えていけるようにしっかり準備して臨みたいと思います。
Posted at 2019/08/05 21:57:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「医療は要るよー; http://cvw.jp/b/331702/47242318/
何シテル?   09/25 22:04
RX7ばかりFC⇒FC⇒FD⇒FDと乗り継いだRE育ちのREバカ・7ZONEと申します。 このほど、レヴォーグを購入してボクサー&スバリストの仲間入りとと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/8 >>

    123
4 5678910
11121314151617
18192021222324
25262728 293031

リンク・クリップ

ビリージーン!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/16 19:25:50
乾炭素、元旦そうそう、カンタンそー♪(字余り) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/02 21:14:31
なつかしいリザルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/27 23:28:42

愛車一覧

その他 レーシングカート その他 レーシングカート
2022モデル。 RMC九州第2戦より実戦投入。 幸運にも初戦で表彰台を獲得することがで ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
なんだかんだでレヴォーグおかわりして乗っています。 もともと用途やスタイルが個人的に刺 ...
その他 自転車 その他 自転車
当初は同CANYON社のULTIMATEというオールラウンドロードのフレームセットを購入 ...
その他 レーシングカート その他 レーシングカート
レンタルカートでは飽き足らずにいたところ、タイミング良くKT100SECコンプリートの中 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation