健康診断のバリウムも無事に抜けて、、、ようやく本調子出てきました7ZONEですwww
というわけで・・・お待たせいたしました!?
できることなら闇に葬ってしまいたい決勝レースの動画ですが、、、
いちおう編集できましたので、自分への戒めも込めてUPしておきます。。。
<object width="560" height="315"></object>
本当は、一番うまく走れていたし魅せ場も多い予選レース2の模様をお見せしたいのですが、、、残念ながら撮れてませんでした(涙)
とりあえず、なるべくいろいろと得るものを吸い上げるべくレースの動画やデータを見返して検証は継続中。。
トップ勢と比べると、タイトラでもレースでもラップ0.5秒上げないと勝負できないことが分かりましたが・・・
どーやったらコンマ5もタイム上がるんでしょうかね(^^;
差がデカ過ぎて凹むわー。
大村湾サーキットは一周わずか42秒ですから、1周コンマ5っていうと実に1.2%ってことになります。
オートポリスで2分フラットレベルのクルマだとすると1.4秒短縮しないといけないレベル。。。
レギュレーションでしっかり規制されていますのでエンジンパワーやタイヤのグリップは基本的にこれが上限って感じで弄れませんし、もちろん軽量化もできません。
まぁ強いて言えば、ボクのカートはどのヒートもゴール後の車検で規定重量より1.8~2kgほど重たい状態でしたので、あと1.5kgほどガス抜くかウエイト下ろして詰めることは可能?
マシンスペックは変更できませんから、やはりソコまで攻め込まないといけませんかね。
あとは、『セッティング』の範疇でどこまでタイムを詰めれるか?
決勝ではフロントハブを交換したり、かなり乗り易くなったんですが、ラップタイムに与える影響はほとんどなかったようで、やはりギアレシオとキャブセットをどれだけ合わせこめるかって部分も大きそうです。
とはいえ、タイトラ終了時点で気付いていたことではありますが、先頭グループの人たちのカートに比べてボクのドライビング/カートはかなりフロントタイヤを使い過ぎてる印象あります。
要するに、アンダーステア傾向?
基本的にMOJO-D2ってタイヤは摩耗が進むほどタイム落ちる傾向見て取れるので、これはそのまま決勝レースでのパフォーマンス差に直結していることは容易に想像付きます。
特に重要なのがフロントタイヤの摩耗。
リアに比べりゃ幅も狭いので、フロントから先に無くなりますのでね。
てなわけで、フロントタイヤをなるべ使わずにもっと曲げることが重要みたいです。
つまりは、もっとリアグリップを抜く!!!
レースのときは必ず新品タイヤ履くので、リアのトラクションなんかは十二分にあり、リアの安定性に関しては、実はさほど考える必要はないのかな、と。。。
とにかく早く向きを変えて、早くアクセル開けれるようになれば乗り易く、タイヤも使わず速くなる!?
なかなか大変なんだチャレンジではありますが、やってみたい小ネタはあるので、しっかりテストして、ドライビングもアジャストして次戦に備えていきたいと思います。
ま、そうは言っても次戦で目指すは順位云々よりもクリーンレースですかね(^^;
このまま暴れまわってるといつかは黒旗モンのアクシデントやらかしちゃいそうですから。。。
バトルの最中でも、行くのか退くのか、思わずアツくなってしまうシチュエーションでも判断は冷静に下していけるようにならなければと思っています。
そんなわけで、引き続き皆様の応援ご指導ご鞭撻ならびに叱咤激励よろしくお願い申し上げます。。。
昨晩はレース後のアドレナリンが抜けきれておらず、、、
体は相当に疲れてるはずなのに全く眠れなかった7ZONEです。
気分的にワールドカップサッカー見るでもなく布団でゴロゴロ。。。
久々に考え耽る長い夜を過ごした気がします(笑)
ま、いくら考えてもスタートでのツキのなさから負のスパイラルに陥ってしまってましたが、全てがうまく運んでも9位以上にはいけなかったでしょうね。
絶対的なスピードが足りませんのでウデとマシンの両面から改善図って、ひたすら練習とセット出しを頑張るのみ。
とりあえず分かったことは、乗りにくいのをウデでどーにかしようという時点で間違ってる気がします。
一度走り出したらその状態に合わせるのはもちろん重要ですが、なるだけ乗りやすい状態にして、そこからさらに細かく合わせ込んで行けるように全てを底上げしないと中段以上では戦えない、そんな感じがしました。
とりあえず公式練習と5分間タイムアタックの動画出来ましたのでUPしてます。
https://youtu.be/lw1FHQENaYc
<object width="560" height="315"></object>
なんか、、、ちゃんとまとめれば41.3秒とか出たかも?な雰囲気もありますね(^^;
まぁそれでも真ん中の6〜7番手あたりですか。
トップの40秒台は見えませんし、結果論ではあるけどキャブセットも1コ外してるしスプロケも1コ小さいので行き過ぎたかも(^^;
結局ストレート全然のびてないもんなwww
まだ下手っぴーなんですから素直に低速立ち上がりとドライバビリティ重視にしとけばよいものを・・・
タイムアタッカーの性なのか、綺麗に走れたときの一発タイムを追いすぎてバトルで苦しくなる選択をしていた気がします。
まぁタイムトライアルはそれでも良いけど、レースになればなるほどそうした考え方にシフトしないとダメみたいですね。まぁ今回の教訓ということで。。。
あとはタイトラの順位を上げることと、タイヤを使いすぎないことが重要ですね。
最小限の周回で、ガツンと一発でアタックを決める。
これは、元?タイムアタッカーとしては一番萌えるシチュエーション!?
今のカートは、まだリアがグリップし過ぎていてハンドル切らないと曲がらないようなセットなので、もっとリアを軽くしてフロントタイヤの負荷を減らしたい感じ。
ボクの場合はフロントが滑るよりリアが滑るほうがタイムへの悪影響少ないようなので・・・前乗ってたKOSMICはそういう意味で相性良かったのかも?
Dragoも、このレースを経てだんだんそういう方向に持ってこれているので、あとはニュータイヤの最初の一撃をうまく引き出せるように、もっとセット数こなして掴んでいくしかないんだろうな。
てか、MAXのスピードレベルまで来るとスリップがめちゃ効きます。
通常時はストレートエンドで106とか107kph止まりなのが、前車にベタ付けで行くと111kph超えてくるくらい違うので、やはりタイトラでもある程度ペースの近い人に付いて走るのも手か?
まぁ昨日までのボクはベタ付け走行オッカナビックリだったので無理でしたが、、、だいぶ慣れてきましたし、自分より速い人に引っ張ってもらうのであれば走りやすいかも?
さーてだんだん楽しくなってきました。
やっぱりMOTOR SPORTSというだけあって、ドMなスポーツなんですねぇ(爆)
今週末も、晴れたら走りますよ!!!
ビリージーン!? カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2017/10/16 19:25:50 |
![]() |
乾炭素、元旦そうそう、カンタンそー♪(字余り) カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2017/04/02 21:14:31 |
![]() |
なつかしいリザルト カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2015/01/27 23:28:42 |
![]() |
![]() |
その他 レーシングカート 2022モデル。 RMC九州第2戦より実戦投入。 幸運にも初戦で表彰台を獲得することがで ... |
![]() |
スバル レヴォーグ なんだかんだでレヴォーグおかわりして乗っています。 もともと用途やスタイルが個人的に刺 ... |
![]() |
その他 自転車 当初は同CANYON社のULTIMATEというオールラウンドロードのフレームセットを購入 ... |
![]() |
その他 レーシングカート レンタルカートでは飽き足らずにいたところ、タイミング良くKT100SECコンプリートの中 ... |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2011年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2010年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2009年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2008年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2007年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |