• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tiger_まのブログ一覧

2021年07月17日 イイね!

横浜でステッカー集め再び

横浜でステッカー集め再び交通量の抑制が目的で
首都高が千円アップ
ただでさえ高いのに
庶民が使えるはずがない
っつうことで! 五輪前の
首都高走り納め?に、横浜へ♪


味奈登庵でそばを食い(お決まり)
まずは市内中心部からスタート!

相鉄線の平沼橋駅のすぐ近く
相鉄線、東海道線、横須賀線と
ひっきりなしに電車が通る線路脇!
鉄分的には申し分ない好立地の神社さん

水天宮平沼神社(神奈川県横浜市) 交通安全ステッカー
ステッカーコレクションNo.48
★★★★☆





ネット検索すると先人のブログには
金属製ステッカーが紹介されておりますが
現在は同じデザインの樹脂盛りになっておりました。
以前のは、青と赤の派手めな配色だったようですが
現在のは、青系で統一されて清々しい神奈川の色
綱付き錨の紋も港町らしく、文字は小さいけど
横浜の中心地にある神社らしい存在感ですな


お次は、いかにも工場跡地を再開発しました!
っつう、ビルがにょきにょき生えている
横浜ビジネスパーク向かいの神社さん

神明社(神奈川県横浜市) 交通安全ステッカー
ステッカーコレクションNo.49
★★★☆☆





神明って名前が付く神社はお伊勢さん直系
まぁそれはいいとして…なぜ牛車??
小さめなのに文字はさらに小さめ
控えめすぎるんじゃないかと…
白地の部分は反射素材なので
四角い板は目立つけど(笑)


お次は神明社から近い崖の上の神社
杉山神社 ってのも面白い分布でして
多摩川を渡ることなく、広がった神社さん
横浜、川崎、町田市あたりに点在しているそうな

星川杉山神社(神奈川県横浜市) 交通安全ステッカー
ステッカーコレクションNo.50
★★★☆☆





こちらのステッカーもどうしてこうなったのか
面白いデザインで、ただの円形ではなくて
ちょこっと鈴がはみ出した独特の形
樹脂盛りなのはいいんだけど
中身が淡白すぎないか?
白地に金文字のみって
三本杉の紋もやけに小さい
全体のサイズも小さめなもんで
自己主張極めて控えめなステッカー


お次は磯子区に移動し
小高い丘の上の神社さん
天満宮なので梅の木や牛は
お決まりっぽいんだけどねぇ…
境内の幼稚園にはピカチュウの遊具
アーティストのゆずの壁画もあったりして
何だか混沌とした密度の高い神社さんですねぇ

岡村天満宮(神奈川県横浜市) 交通安全ステッカー
ステッカーコレクションNo.51
★★☆☆☆





こちらにステッカーがあることは
ネット情報から分かっていたんですが
授与所覗いて見て驚いた… 選択肢多すぎ
形状は同じ五角形で、色違いとフォント違いの
ステッカーが何種類も用意されておりまして(汗)
いやあの選択肢って色とかフォントの話じゃなくてさ
大きさとかデザインとかで増やすべきじゃないかと…
とりあえず元はこれが最初だろうと思われる(笑)
二色を使った(他は全部単色の色違いでしたよ)
定番っぽいのを頂きましたが、ステッカーは
絞り込んでもいいんじゃないかな…(ボソ)
2021年07月15日 イイね!

油壺にお別れ

油壺にお別れワクチンの副反応で
肩はがっつり痛くてぇ
何もしなくても鈍痛あるし
腕を上げようとすりゃ
じんわり痛いぃ…
まぁ激痛ではないので
貴重な平日休みは有効活用!

白いのがお迎えに来て
おや?珍しく運転なさる?
たまにはハンドル握るとよい!
てめぇの車なんだから当然です(怒)
助手席に乗り込み、ナビの設定だけはねー
しちゃわないとねー? って、設定済む前に
寝た(素) 起きたら三浦半島!(びっくり)

まずは三崎漁港で、海鮮盛り合わせを
がっつり食い散らかし、満足な昼食
食後、とりあえず一枚もらうかー
港からすぐの高台に建つ神社
海南神社にお詣りでーす。

相州三浦総鎮守 海南神社(神奈川県三浦市) 交通安全ステッカー
ステッカーコレクションNo.47
★★☆☆☆





イチョウの葉の形なのはまぁ解る
真ん中の下手ウマの境界から
だいぶ?相当?完全に?
下手寄りのイラストは
巫女さんにも見えるけど
地元の チャッキラコ って
女性だけが唄い踊るお祭りの装束
…っつうことらしいんだけど これね?
顔が怖いよ…妖怪にしか見えないよ?(泣)
イラストも見たことない次元のものなんだが
ステッカー自体もすごいクオリティでして…
印刷が猛烈に雑!(笑) 赤の色とかもぅ
どこが本来の位置なのか判らないレベル
ステッカーの裁断も 刃欠けてる??
っつうくらい ギザギザでボロボロ
商品としてはどうかと思いますが
稀有な授与品として価値はある

海上安全の帆船を模った巨大な
ステッカーもあったけど、さすがに
船用のを頂いてもねぇ? そちらはスルー


オーナーの運転はここまでにして
と言うか、隣でぎゃーぎゃー言う方が
疲れるんだよ(怒) 運転手交代で油壺へ〜
くっそ暑い中 海に入るわけでもないのに
来る所じゃないんですけどねぇ…(汗)
9月いっぱいで閉館っていうからさ
子供の頃 連れて来られた記憶のある
水族館なんで、名残惜しんで来ましたよ!

京急油壺マリンパーク


まぁ古いし、広くもないし、ただ眺めはいい。
ご長寿のチョウザメ、芸を披露するイシダイ
くそかわいいコツメカワウソを眺めて回り
閉館後の引き取り先がどうなるのかねぇ
快適な引越し先が見つかることを願う


その後は半島の反対側に出まして
横須賀の先、走水神社にお詣り
って、3時で授与所閉店かよ
早いよ(泣) まぁまた来るか…
いやそこまで重要なステッカーでは
ないけども(汗) 横須賀に寄り道して
ネズミ色の船を眺めつつ、神奈川県限定の
神奈川サマーブルークリームフラペチーノを頂く
神奈川だし、青くしときゃいいだろ的な、そんな味。

2021年07月14日 イイね!

ワクチンついでに

ワクチンついでに新コロが怖いのは
うっかりウィルスを
もらっちゃったりして
がっつり症状が出ちゃって
入院が必要です! とかって話
自宅で療養で済めばいいけど
入院 って言われちゃうと
老猫の世話が困る(汗)
わがままな婆猫のため
ワクチン接種を選択。

っつうことで、本日1回目〜♪
とりあえず、近所だが外出るんだし
ついでがありゃ、回るのがお決まり〜!


寺町なんで、地元に寺は多いんですが
こちら、全く存じ上げませんでした
天台宗の小さなお寺さんなんだが
昔々…江戸時代?お寺さんから
持ち出していた、お不動さんが
一夜にして寺に戻ったんだとか…
風呂敷に入れたと思って、出かけた
お坊さんのただの忘れ物じゃねぇのか?
って話なんだが(笑) そこから空を飛ぶ
お不動さん=飛不動尊だそうな。ネーミングの
センスはいいよね! この名前のおかげで近年は
航空安全とか、飛行機の安全=落ちない=合格祈願
とか… よく飛ぶってことでゴルフのお守りとか…
名前を使って器用に商売をしているお寺さんです。

龍光山正宝院 飛不動尊(東京都台東区) 交通安全ステッカー
ステッカーコレクションNo.45
★★★★☆





羽田神社もこういうの見習えばいいのにね…
劇画調のお不動さんの目の前を旅客機が横切る
他では見ることがないであろう、不思議デザイン
文言違いで、飛行安泰のステッカーもありましたよ!


年末には毎年通っているのが鷲神社
お酉様で有名な神社さんですよ。
と言うか、酉の市の時期以外
来たことなかったんだけど
熊手売る露店が並んでないと
空き地ばっかの寂しい神社(笑)

鷲神社(東京都台東区) 交通安全ステッカー
ステッカーコレクションNo.46
★☆☆☆☆



鷲(おおとり)神社だしね…
ワシを使いたいのは解るんだけど
何故にアニメ調? ワシに見えないし…
熊手使うとかさ、他にもやりようあるだろ?
スルーしそうな絵面だったが、雲形なんでね
マグネット化するには退屈しないかな と。





1シートに大1小2がセットのステッカーで
もちろん大きい方だけが目当てなんだけど
小さいのは要らんから捨てる ってのも
バチが当たるかと(笑) 始末に困り
とりあえずマグネットにしてみた!
2021年07月10日 イイね!

杉並区でステッカー集め

杉並区でステッカー集め午後からの
のんびりスタート
まぁ都内を巡りましょう

甲州街道をたらたらと
渋滞に耐えながら…
永福まで出まして

こじんまりした
お稲荷さんだねぇ


永福稲荷神社(東京都杉並区) 交通安全ステッカー
ステッカーコレクションNo.44
★★★☆☆





神田明神のと違って
こちらのは御幣そのもの!
樹脂盛りで白い部分は反射素材
ただ…リアリティを追求したせいなのか
縦に細長いもんでねぇ…全体としては小さく見える
おかげで文字も小さくなっちゃって、迫力に欠ける結果
ただ、形で見せると言う意味では成功しているので
貼れば、なんじゃありゃ?とは思われそう(笑)


続いて近くの大宮八幡宮
境内は広いんだけど
なんでか駐車場は
本殿の正面を素通りして
参道に適当に並べろ っつう
何だか雑な仕様?の古い神社さん
ステッカーは笹竜胆の紋を配した
カラフルなもので、うーんとね
悪くない、でも面白くもない
と言うか、千円高い(素)
厳しめの採点でスルー


お次は青梅街道から
少し入った小さな神社
道路に面していて、鳥居と
拝殿がかなり窮屈にある感じ?
えらい狭い境内なのかと思いきや
奥は広いんじゃーん… って、あ…
猿田彦さんより立派な奥の建物は
太道教本部 とやらだそうで…
こ、こっちは関係ないな…

参拝して境内ちょろっと見て
入り口脇の授与所に戻りまして
お目当てのものを探してみると…
あー古いデザインのはもぅないのかー
ネットで見た天狗の絵のが欲しかったが…

授与所のおば…お、お姉さんに

ステッカーのデザイン変わっちゃったんですねぇ…

と、やんわり現行のを否定してみたら(笑)

絵は変わってないと思うんですけど
最近変わったのは、シールから
マグネットになったんですよ

…はっ!?! 何ですって!?
いや、サンプルにはステッカーって
書いてあるじゃん!マグネットなのかよ!!
絵面は気に入らないが、マグネットならば
頂かないという選択肢はあり得ませんよ
黄色と黒地の色違いがあるようなので

両方とも下さい!

あ、黒いのは今、品切れでね、ないの
近いうちに入荷するけどねー

…おばちゃん!それも後出しかよ!
じゃあ近いうちにまた来るから
黄色いのだけちょうだい!!

猿田彦神社(東京都杉並区) 交通安全マグネット
マグネットコレクションNo.26
★★☆☆☆





と言うことで…計らずもゲットのマグネット!
絵面がねぇ…何で少女漫画チック?(汗)
レアなのは間違いないんだけどさ…
これ喜ぶドライバーいるかな?


お次は高円寺駅前の高円寺氷川神社
3時すぎたら社務所閉まってた…(泣)
ここはまた次回! 都内もまだまだたくさん
回るとこあるなぁ…(笑) ネタに困るなんてこと
ぜんぜんなさそうなんですけど、いつまでやるんだろう…



帰りはせっかく西側に遠征したので新宿駅前に寄り道
アルタ並びの巨大猫の看板を見に… って えーー
看板の正面から駅の入り口まで続く人混み(汗)
全員カメラ構えて、猫ちゃんの登場待ちかよ
すげぇな…(汗) とりあえず見たけど
人が多すぎて、ゆっくり見てられん
ほとぼりが冷めた頃に再訪予定
2021年06月26日 イイね!

さいたま市でぷらぷら

さいたま市でぷらぷら氷川神社の駐車場にて

アジサイが満開だったので
一緒に収められんもんかと撮って
まんまと失敗した例です…(泣)
アジサイ遠すぎて映えてないし
赤いのもペカペカに見えるし
時々気難しいマツダの赤



さいたま市のPayPay還元で
お得を味わおう!と言う企画で…
さいたま市までドライブしてみたら
まぁ見事に市街地渋滞だらけで(怒)
移動に時間がかかるばっかりでした…

っつうことで〜、神社は一社のみの参拝!
荒川の流域に、やたら数多くある氷川神社の
総本社が大宮の氷川神社さん。大宮って地名が
そもそも 大いなる宮=氷川神社 らしいですよ?

武蔵一宮 氷川神社(埼玉県さいたま市) 交通安全ステッカー
ステッカーコレクションNo.43
★★★★☆





交通安全のステッカーは2種類ありまして
車用は楕円形の青くてごついのが別にあるんだが
デザイン的に全く面白味のない、よくあるものなんで
そちらはスルー(素) それより自転車・バイク用だね?
小振りなこちらのステッカーを拝受。白地の部分は反射素材
キラキラ系重要!中央の脳みそみたいのは八雲紋。雲です
シンプルだけど白地に赤の紋と金縁、バランスがよくて
車用のも、これをそのまま大きくすりゃいいのにね?

「武蔵一宮」とステッカーには入っておりますが
武蔵国一宮は東京都多摩市の小野神社も名乗っていて
諸説あるようです。と言うか小野さんのが元々は格上らしい
まぁ現状の繁盛ぶりからすれば、間違いなく氷川さんのが上だが。

プロフィール

運転は好きだが、機械いじりは苦手。 とりあえず先輩方の記録を参考に少しずつがんばります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BRIGHTZ ステンレスエントランスモール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/27 23:26:53
SOFT99 ガラコワイパー パワー撥水 替えゴム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/29 17:40:59
レザーシートの浮き上がり その後 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/18 08:02:51

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
エコカーの代名詞プリウスから エコって何ですカーに乗り換えました。 2020.10.3 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
10年乗った先日までの愛車。
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
ズボラな友人の車 でも頻繁に運転はしています。 好きか嫌いか、で言ったら気に食わない。 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation