• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しりんじのブログ一覧

2024年12月16日 イイね!

祝・みんカラ歴4年!

祝・みんカラ歴4年!12月20日でみんカラを始めて4年が経ちます!
<この1年の愛車との思い出を振り返ります!>
■この1年でこんなパーツを付けました!
・ポジション、ロー、ハイビームをLED化
・ACRE Formula700cブレーキパッド交換
・ステアリング交換 (MOMO × Greddy コラボのモンテカルロ)
・SARD燃料ポンプ交換
・アルミ2層ラジエーターとローテンプサーモスタット導入
・NISMO GTシフトノブ交換
・4点式ベルト取り付け
・タイヤ交換 (SHIBATIRE TW280⇒F:SHIBATIRE TW200R、R:SHIBATIRE TW280 扁平を45から40に変更)


■この1年でこんな整備をしました!
・燃料ポンプ、燃料フィルター交換
・エアコンのガス注入とバルブ漏れ修理
・運転席側フロントのフェンダープロテクター2つ交換
・SpecRエンブレム交換
・アルミ2層ラジエーターとサーモスタット交換
・エアクリーナー交換
・ボディーコーティング再施行

■これからいじりたいところは・・・
・NISMOデフを早く入れる
・NISMO強化クラッチ交換
・NEWホイール導入
・Cピラーの錆と走行会で傷つけてしまった給油口近くの傷の板金

2024年率直な感想として、

コロナが落ち着いたことにより遠征が昨年より増えたことが原因かな😅
楽しかったがマジで疲れた😵‍💫
約13800km走りましたとさ😇


今年春10万キロ超えたが最近気づいたら11万キロオーバー😱
車検出す当日に111111kmキリ番ゲット😮
仕事も人減って忙しくなっていき、
何もしない時間が欲しい
と最近思うようになったのでちょっと一休みしたい🛏️
ほぼ月1ペースでスポーツ走行してたのでちょっとペースダウンしようかな🤔
駆動系のカスタムもしたいので🔧




ローンそろそろ完済するので距離対策として足車が欲しくて現段階での候補
・アルトターボRS
・N-VANなど4ナンバーの軽
・Keiワークス
・DJデミオのディーゼルエンジン車
・K13マーチnismoの1.2
予算100万以下でオートマが条件
コスパ優先で考えたら軽になるが、誰か乗せた時に万が一事故のことを考えたら白ナンバーの方が良いのでかな~り迷う😓
他にオススメあったら教えてください🙏



走行会でたくさん走って充実した時間を過ごして改めて、自分は下手だなと実感して、課題点がたくさん見つかる年でもあり、課題点が見つかったことに関しては仕事や他の趣味でも同じ🧐
ただ楽しむだけでなく技術の向上も目指して自分でできることもどんどん増やしていこうと考えられました💪🏻


今年最大のやらかし💥
不注意で左フロントのホイールを電柱にぶつけてしまいショック😭
勿体ないことをしてしまった、、、
新品ホイールを買えとのお告げだとポジティブに考えて前に進みます😓
ホイールは夏注文したが納期が約10ヶ月😇
早く来て~💨


最近、長く乗り続けられるか不安要素が2つあって、、、

① 来年1月から一部パーツの大幅値上がり
日産が経営難で大変な時期による影響と考えられるが今後必要なパーツをリストアップする必要あり✍️
ホンダと経営統合するかもしれないのでどうなることやら😵‍💫

② E10ガソリンの普及
エタノールの加水分解反応によりゴムやプラスチックが劣化しやすいと言われているので故障の原因になるかもしれない😨
ニュースなどで報道された旧車が突然炎上した原因の説あり😤
海外でも導入予定なので油断できない😩

どちらも真偽は定かではないが今後ネオクラ車に対して世知辛い世の中になっていくかもしれないので、できることはできるうちにやっておきたいですね🙄

まあそんなこんなでいろんなことが今年起きたりして、将来不安なことがあるかもしれないが来年も程よくカーライフを楽しんで行きたいです✨

最後にレビューやブログ読んでくれた方々、実際にお会いしてくれた方々ありがとうございます🙇‍♂️
これからも、よろしくお願いします!
Posted at 2024/12/20 18:30:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2024年10月27日 イイね!

2024.10 雨の90走 自分の悪癖を知る

2024.10 雨の90走 自分の悪癖を知る
Fieldshipさん主催のオートポリス走行会から1週間後は
HSR九州ドリームコースで90走
しかし、あいにくの雨☔️
安全を考慮してクヌギで考えてたABSオフの走行も練習したかったが断念😩
ブーコンもLoのままで走行
空気圧は1.9、減衰は22戻しでスタート


路面も至る所に水たまりができ全然グリップせず、、、
改めてシバタイヤの雨との相性の悪さを実感😭



一本目のアタックでフロントから謎の振動音が聞こえタイヤとフェンダーが干渉してるかなと思ったが異常なし😳
後に原因はアンダーによるタイヤが食いついてない時のジャダー音と推測🤔
走行途中にある悪い癖が原因で鳴ったことも判明!!
ブレーキ踏んでからコーナーの頂点入る前に直ぐにアクセル踏んでアンダー傾向になっていたという悪い癖で走っていたのであった😨
午前のTAで思わず『分かった!』と独り言を走行中に言ってしまった(笑)
←GoProでバッチリ記録済🤣



その後グループごとの練習走行でアクセルワークを丁寧に0-100の操作にならないようにコーナーの頂点までアクセル踏むのを我慢して頂点過ぎたらじわじわと踏むように心がけたらジャダー音が消えて綺麗に曲がれて本日のベストタイム更新💪🏻
この時一番リラックスしてたかも🤔


参加車両を見ると新型のGR86が多く年々増えてる印象⤴️
前は先日のクヌギランナーにも参加していたジャイアンさん


午後からはウェット路面のためコースを左右に分けてパイロン並べて変則コース🔁



ところが練習途中豪雨と雷でコースが危険な状態になったため走行一時中断☔️⚡️🚩
約1時間待機😑💤



雷収まったので再開💨
右側は特にコースを覚えるのが大変で3ヒート目連続ミスコース😇
覚えるのが精一杯だったが最後の方は余裕を持てるようになったのでアクセルワークとハンドルさばきを少しずつ丁寧に心がけることができたかも😉





午後のアタック前に奇跡のS15の4台並び!!!!
ドリフト系の走行会なら見れそうな光景だがグリップ走行会ではレアかも!?
・タイヤは前後異形か通しか
・テールランプは純正かユーロテールか
・インタークーラーは純正か前置きか
・リアスポイラー大型か小型か
で綺麗に2台ずつ分かれてました(笑)
撮影してくださったkingさん、急なお願いに対応してくれてありがとうございました🙏



タイムはベストから4〜5秒落ちで更新できなかったが悪い癖を発見できた良い経験になった走行会でした😌
止めるブレーキと曲げるブレーキ以前にタイヤがウェットに向いていないうえに、さらに遅いブレーキでグリップできていない (縦のブレーキが使えていない) ことが反省点とアドバイスを頂きました📄✍🏻
タイヤと路面に合ったブレーキができるように練習していきたいです💨
また、来年度から回る方向が逆になる予定みたいなので是非リベンジしたい💪🏻

主催のCLEiBさん、話しかけたり写真や動画取ってくれた方々ありがとうございました🙇‍♂️
Posted at 2024/12/21 15:16:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年10月27日 イイね!

眼科行くついでのクヌギランナー

眼科行くついでのクヌギランナーオートポリスでグラベルDIVEから翌日、
コンタクトレンズのストックが無くなって
買うためだけに1時間かけて行くのもな〜と思ってたら午前中のみの走行会が一本クヌギで開催予定だったので参加申し込み💨
満員の連絡があったが、その約1時間後に1人キャンセル出たので運良く参加😆
写真は参加賞のパイの実を添えて🐿




いつもHSRでよくお会いするBONZさんも参戦!!
ファイナル変えてストレートでは3速まで入るようになったとのこと😮
同乗走行勉強になりました🙇‍♂️


写真は主催者が撮影📸
手入れが行き届いていて綺麗とお褒めの言葉を頂きました🙏

グループ4つに分かれ、
最初はグループごとに練習走行→すべての練習走行が終わり次第一人ずつタイムアタック。
1周ウォームアップ→3周アタック→1周クーリング
この練習と本番のセットを計2回行うのがクヌギランナーの全体の流れ✨

空気圧は1.9スタートで減衰調整は1ヒート目は22戻し、2ヒート目は19戻しだったかも


車載動画はサクションカップを用いてリアガラスに取り付けての撮影で改善✨

結果
天気:晴れ ドライ
35.660秒
1本目の3周目
前日のオートポリスに引き続き自己ベスト更新✨

次回は35秒台前半目指します💨




7、8コーナーでどのようにスピードを稼ぐかが課題📄✍
6コーナー抜けてからミドルで侵入するかアウト側から侵入するか走行ライン色々と試してみたい🤔
後は2ヒート目で最終11コーナーで突っ込みすぎてボトムスピードが落ち過ぎてタイム更新出来なかったので余裕もってのブレーキングも課題かな😳



参加費3000円、ナンバー有りの車ならどんな車種でもOKなので
腕試しにいかがでしょうか?
スバルサンバーもエンジョイしてました😆

話しかけてくれた皆様、主催者のユースケさんありがとうございました🙇‍♂️



当日の様子はこちらのサイトから見れます
https://kunugi-runner.com/2024/10/24/13887/
Posted at 2024/12/13 19:41:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2024年10月27日 イイね!

2024.10 Fieldship走行会 in オートポリス ブレーキフルードチェックの大切さを思い知る

2024.10 Fieldship走行会 in オートポリス ブレーキフルードチェックの大切さを思い知る



10月12日、今年初のオートポリス走行会に参加。
昼からの走行なので通勤時間と同じくらいに起きれて余裕を持ってオートポリスまで行けて最高でした👍 
いつもは朝早いので😅






到着して準備終えたらGRヤリス乗りのシュリさんから入口で集合写真撮ろうとお誘いがあり、慌てて入口に戻って合流。
シュリさんが職場仲間を連れて参加。
レクサスGS、LS、ES、GRカローラと一緒に撮影📸
いーや圧倒的場違いやんけー🤣
GRカローラはマイナーチェンジ版。当選したのホントに凄い😳





ドラミを終えて、ほとんどの方が初走行のため、空気圧調整とゼッケン貼り付けをお手伝いしてからいざ出陣💨
初の4点式ベルトでの走行で付け方に戸惑い、丸田小屋メンバーに助けられました😅



ここで一つやらかし、、、
後部座席を倒さなくなったのでドラレコ撮影する場所を今までと同じスピーカーボードを外したところに設置したら下半分が席で隠れてしまう事態に😓
これじゃあシフト周りが見えない🫣

そんなこんなで走行前準備は大変だったが走行は空気圧前後2.0、減衰調整は22戻しの柔らかめでアタック💨
NISMOのシフトノブのお陰でシフトチェンジしやすくなり4点式ベルトで体がっちりホールドされるので安心してウォームアップ😉
参加車両は30台と多く、クリア取りづらかったり、途中でイエローフラッグが出たりしたのでタイムをなかなか出せない状況でした😂




全開アタック3周ぐらいしたらタイヤも垂れてきてブレーキの効きも怪しくなってきたので一旦ピットイン!
空気圧調整してブレーキが熱々だったのでファンで冷却🥵
すんごい速い人みたいなフルサービス体制💦
ブレーキ踏み過ぎが原因、、、
もっと短く踏むようにアドバイスされ、
止めるブレーキと曲げるブレーキを使い分けてパッとすぐにブレーキから足を離さないようにすることもご教授してくれました🙇‍♂️





ブレーキが回復してから再度アタック💨
自己ベストを更新💪🏻

しかし、途中からタイムを更新しようと焦りが出て1ヘア突っ込み過ぎてバランス崩してスピン😵‍💫
何とかぶつけずに済んだ😓

さらに大きなやらかしが、、、
最後の方でブレーキがまた怪しくなり、何とか1周できてチェッカーフラッグが出てクーリングラップを走ろうとした時、
ホームストレートでとんでもない事態に陥ったのであった😱
そう、、、
ブレーキが全く効かない

奥までスコーンと踏み切ってしまい車が止まらないペーパーロック現象が起きてしまった😨
サイド引いたが全く効果なし、、、

よってスピードが落ちないまま1コーナーに向かっていき、ステアを右に切って内側のグリーンへ突っ込み途中でスピンしてそのままケツからグラベルへDIVE😇



ミニカー用いて再現するとこんな感じ、、、





車は砂利にハマって動けなくなり、すぐに車外に脱出してコース外へ避難🏃💨
すぐに牽引車が来て対応してくれました。





悲しいことに、牽引中にパニック状態になりコースバリアに車体をカスってしまった🥲
本当にゴメン、シルビア😭
※後日すぐに磨き剤とタッチペンで応急処置
幸いにも他車を巻き込まずに横転も覚悟したが転がることなかったのが救いで自走可能だがブレーキほぼ効かない状態に😔




終了ミーティング後にシュリさんと職場仲間の空気圧を戻して解散。
作業の様子を見て車系の仕事に就いていると間違われました笑
シュリさんから購入をお願いしたイオン限定のカローラツーリングのシンガポール警察仕様のトミカを受け取りました。
さらにGRヤリスの初回限定もオマケでくれました🥹
綺麗な箱も用意してくれて最高です😁





解散後にジャッキアップして巻き込んだグラベルの掃除🧹


アンダーカバー破壊😇
グラベル突っ込んだ直後にパーツの破片が見えたのでそれが欠けた部分だと判明😳
車検時に新品に交換予定🔄
交換するまではタイラップで留めて応急処置。




ブレーキが効かないと帰宅できないのでフルード交換とエア抜きもしてくれました🙇‍♂️
エンジンオイルみたいに真っ黒くろすけだったのが衝撃😱
昨年12月にWAKO’SのDOT4に交換したがそれから月一ペースで走行会に参加して突っ込み過ぎるハードブレーキを繰り返していたのが原因かもしれない🤔
走行前のフルードチェックも走行会でのルーティーンに入れるキッカケとなりました。




フルードはHKSのDOT5に交換。沸点メチャ高い😳
詳しくはパーツレビューで


 
結果
天気 晴れ
路面 ドライ
タイヤ シバタイヤ  F:TW200R R:TW280
ベストタイム 2分23秒675
最高速度 200.000km/h (ドラレコ上では203km/h)


ベストタイムはピットイン後のアタックで1周ウォームアップした後のタイム⏱‪
ビックリしたのはこの時リラックスしていて6~7割でしか走ってなかったこと😮

タイム出そうと気合い入りすぎると力んでタイムが出ない反面、程よく脱力してる時が最高のパフォーマンスを発揮できてタイム更新しやすいかな🤔
スポーツや武道全般でも程よい脱力で最高のパフォーマンスを発揮できることは同じかもしれません😌

昨年の反省を踏まえてコーナー前でシフトダウン、目線の意識や走行ラインの修正もできた😁

次回のレブパに向けて、
・ブレーキを長く踏み過ぎない
・1ヘアの攻略法をもっと煮詰めていく
・ステアを手から放して持ち替える癖を直す
・タイム出そうとして気合い入れ過ぎない
が課題かな📝




車にかすり傷をつけてしまったが重大なトラブルはなく自己ベスト更新もできたので無事に走行会は終了🏁
よって翌日一本クヌギの走行会も参加!

一緒に走ってくれたシュリさんと職場仲間の皆さん
お忙しい中アドバイスや車両の掃除やメンテナンスをしてくれた丸田小屋スタッフの皆さん
今回の走行会を企画してくれたFieldshipのスタッフの皆さん
ありがとうございました🙇‍♂️

Posted at 2024/11/23 22:58:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年10月27日 イイね!

SRMTのその後から帰るまで

SRMTのその後から帰るまで順番前後してしまったがSRMT後の旅の記録。
長文になります、、、



SRMTが大盛況に終わり一旦逗子にある実家まで帰宅。
愛車で湘南の道を走れるなんて感動😭
写真は134号線の鎌倉高校前🏀
MF GHOSTで見覚えのある景色も沢山✨



実家のヤリスクロスハイブリットとご対面🚘


翌日、念願のNISMO大森ファクトリーへ🔧
入口が分かりづらい💦

駐車場にはLMGT4を履いたRZ34フェアレディZ NISMOとV37スカイライン NISMO、TE37履いたNOTE NISMO
NISMOドライビングアカデミーで使われた車と思われるので足回りからやる気満々✨


エントランスにはR390



RB26が4機転がってた(笑)



NISMO旧ロゴパーツが装着されたBNR32✨
このシンプルな見た目が大好き👍


ホイールも復刻版LMGT4で左右メッキ有り無しで分けて装着👍
17インチあれば欲しかった😅


他にはGT500出場のR35


LEAF NISMO RC


NISMOステルスグレーのAURA NISMO


同じくNISMOステルスグレー ARIYA NISMO
オールペンするならこの色にしたい候補の一つ


一般のお客さんの車の整備も行っているそうでZとGT-Rが沢山✨


整備で預かり中と思われるBNR34
奥の1台がミレニアムジェイドのMspecⅡNur
ヤバい、、、この写真の台数だけで余裕で土地や高級マンション買えますわ~💴





NISMOパーツをふんだんに詰め込んだCRS (Clubman Race Spec) 仕様の2世代R 3台
どれも綺麗でお金めっっちゃかかってそう🤔





NISMO40周年記念なのでNISMO車両のミニカーや歴代トロフィーの展示🏆



R35のトミカを並べた巨大GT-Rエンブレム



ショップにはTシャツなどのお土産だけでなく、NISMOパーツや純正パーツも販売!!
ほとんど2世代R用でオルタネーターやセルモーター、さらにはエンブレム類が!!!
GT-Rの優遇されっぷりが分かるね(笑)
なんかトラブルあったらすぐ駆け込めば何とか解決しそう😌


シルビアの純正パーツは無かったがNISMOパーツのGTシフトノブを購入
パーツレビューにも載せてます。


余談でトイレは大量のカムなどのパーツが飾ってあり、ドアの取っ手もカムで遊び心満載👍


次の目的地に移動しようとしたらS15とヴァリエッタが来場💨
ヴァリエッタはみんカラフォロワーさんのしらたまさんでビックリ😳

さらにもう一台ヴァリエッタが来場 (一番奥)
皆さん昨日のSRMTに遠方から参加されてたみたい🤭
関東に来て考えることは一緒ですね(笑)
次の目的地でもすれ違っちゃった🫣



みんカラフォロワーさんにお会いできたので並べて撮影📸
楽しんで話していたらオーストリアから来たグループも興味津々で見に来て一眼レフで撮影
海外からはタクシーやレンタカーでたくさん来ていてみんなシルビアに注目👀
JDMの人気上昇中⤴️


次の目的地である日産グローバル本社へ
日曜の昼だったので駐車場がどこも満車🅿️
しかも社外ミラーのため機械式立体駐車場NGなので停めるのに1時間以上も掛かった😓
当時の土地勘があったのでちょっと遠いベイクオーターズに駐車
学生時代や帰省時はいつも電車で行ってたので車で行くのがこんなに大変とは思わんかった😓



今回どうしてもグローバル本社に行きたかったワケはこの車を見るため
そう!270R
このためだけに延泊と神奈川行くことを決意したおバカさん🤪
見れただけで大興奮😍


当時物のNISMOステアとシフトノブ



NISNOのNS5RホイールにECR33キャリパー前後流用を確認☞
この車を参考にして自分のシルビアもこのキャリパーを流用✨



お隣には400R
こっちがおそらく主役
今年同じ色のトミカリミテッドヴィンテージを買ったがリアルサイズで初めて見たので感激
ここ数年、1~5億で取引されてることで話題になってた車😱

ダッシュボードにはNISMOと刻まれ、ホーンボタンは400R仕様


フェアレディZ Version NISMO Type 380RS
個人的にZ33はロングノーズなエアロが好き✨


大森ファクトリーにも展示されていたR390


GT500仕様のRZ34


昨年V37NISMO試乗しに行った時にも見たカルソニック BNR32 GT-R


NISMO40周年記念パーツも展示
実はこのうちどれかを知り合いづてで注文したのでまたレビューに上げます


MINI GTより大森ファクトリーのジオラマが販売されるみたい✨
シルビアと180SXのミニカー並べたいな~


日産は今年で90周年、NISMOは40周年㊗️
日産のトミカで作った巨大ロゴ🚗
今は大変な時期で踏ん張り時ですが応援してます💪🏻


時間がだいぶ押したのですぐに出発💨
写真は無いが途中海老名SAで昼メシ🍔
もちろん有名なメロンパンは買った🍈
そして東名高速走って、とある人に会うために静岡の弁天島海浜公園へ⛩


お会いしたかったのはSWIFT RSオーナーのスズタクさん
一昨年サ終したアプリのLobiというゲームのコミュニティーサイトで湾岸ミッドナイトマキシマムチューンのグループで知り合った方で、
同い年で共通点多く、サ終した後もインスタで交流があったので今回遠征のタイミングで満を持してお会いすることができました。



楽しく会話しながら弁天島の鳥居を背景にして撮影📸
静岡での撮影スポットでオススメの場所だそう

スズタクさんのスイフトに試乗
内装はカーボンシートでカッコよく仕上がって最高👍
納車してすでに10万キロ以上走るドライブ好き👍


スズタクさんがもう一つオススメスポットを案内してくれるとのことで志ぶき橋に移動💨



それぞれ単体で撮影📸
ナイトモードと街灯のおかげで綺麗に撮れた👍


なんとスズタクさんからうなぎパイなどのお土産を頂きました😆
お気遣いいただき感謝です🙏
またの機会があれば是非会いたいです😁


スズタクさんと志ぶき橋で解散してから愛知の豊川市に移動し中学高校時代の同級生と再会して寿司屋盛龍で晩飯🍣

中高生時代の思い出や現在の仕事の話で盛り上がり、周りが恋愛や結婚し始めていることに驚き😮
30代になって色々と考えさせられ、そろそろケジメつけないとも思い始めたが
未だにマッチングアプリや合コンなど恋愛に対してやる気なし、、、


最近ブルーロックのアニメにハマって、千切豹馬というスピード特化のキャラが夢を諦める理由を探しに参加したみたいにケジメつけるために行動するのもありなんじゃないかな~とふと思った今日この頃🤔
カッコ悪いかもしれんけど😅
※推しはオシャ (蟻生十兵衛)と凪誠士郎、剣城斬鉄



豊川市で宿泊して翌日、シルビア乗りとして行きたかった支留比亜珈琲店弥富で昼飯🍴


カルボトーストとバナナパフェを注文🍨
他にもメニュー沢山あったのでまた行きたい😊


食べ終えたらひたすら大阪まで走って阪九フェリーにギリギリ間に合い乗船💨
出発時間1時間勘違いして焦った😅



綺麗な夕日を見ながら出港🚢


明石海峡通過


夜に瀬戸大橋下を通過



翌朝早朝6時に到着し、出発する前にコーティングしてもらったショップでエンジンオイル交換。
交換サイクル4000kmオーバーしてしまったがHKSのオイルのおかげで何とか持ちこたえた😁




昼は最近できた添田町の旧車cafeで昼食🍽


店内のレトロ雑貨は男心をくすぐる者がたくさん😏



黒い車3台!!!
プリウスは前日愛知で開催されたA-MESSE展示車両で遠征の話で店主と盛り上がりました。
プリウスの燃費なら片道フル自走できますね🤔


店主の80SUPRA RZ AT車 綺麗で大切に乗られています😆
以前はR33 4doorオーテックを所有されていたみたい😳


車検が近いので丸田小屋さんで打ち合わせ
念のためAirtagなど発信機が付けられていないか下回りも確認したが異常なし👌


翌月にオートポリスの走行会に参加予定で4点式ベルト付けた方がお勧めとご指摘いただいき、予想外の収穫として中古のベルトを取り付け
今思えばつけて正解🙆🏻



そして無事に帰宅🏠
SRMTでの旅は無事故、無違反、ノントラブルで終了✨
約1600kmの走行お疲れ様。
給油回数は計4回で寄り道が少なければ2~3回で済んだかも🤔

行く前は帰ってきたら『疲れた!もう二度と行くか!!』ってなると予想していたが、いざ行ってみると、『超楽しかった!!また行きたい!!』という感情になり、機会があれば違うルートでまた参加してみたいです✨

そしてシルビアか180SXに乗っているインフルエンサーかショップの誰かさん!九州でもシルビア/180SXのミーティング開催してください🙏🙏🙏
Posted at 2024/12/16 12:27:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「【祝20周年:みんカラでの思い出】 http://cvw.jp/b/3322358/47937534/
何シテル?   08/31 15:50
小学生のころからゲームで必ず使うぐらいシルビア好き。 普段は車と全く関係ない仕事してます。 車の知識や走りは素人レベルですがよろしくお願いします。 I...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

NISMO OIL FILTER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/26 22:33:36
日産(純正) PIT WORK オイルフィルター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/26 22:28:01
日産(純正) ドライブシャフトブーツバンド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/26 19:01:16

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
2020年11月8日 商談成立 2020年12月4日 納車 納車時走行距離:72700k ...
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
実家の車 免許取り立ての時はこれで運転を練習 2022年4月ヤリスクロスに乗り換え
トヨタ ヤリスクロスハイブリッド トヨタ ヤリスクロスハイブリッド
実家の車 シエンタから乗り換え 納期半年以上…

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation