• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月08日

アクア オークション物のフロントバンパーガーニッシュ。

11月頃からオークションに出始めたリアルカーボンフロントバンパーガーニッシュ。

純正が高かったので,類似品が出るのを待っていたのですが,良い感じの品物が出てきました(^_^;)


そして,届いた物を早速取付。




が,……なんか変



両サイドを見てみると…。





浮いてます。


出品者の評価を見直してみると,

「フィッティングが悪い」

「専用品なのに…」

という書き込みがいくつか見られたので,そんなものなのかなぁと思ってはいたのですが,やはり…という感じですね。


純正品の値段がこれの2倍強ですから,精度はそのくらい?

早速用意しておいた3Mの超強力両面テープを両サイドに3列貼り付けて固定。

幸い,部品自体が薄い所だったので,割れも起こらず固定できました。

養生テープをグリルに巻き付けて1日放置しておけばなんとかなるかな?


でも,207,DS3,ランエボ等々,グリルがブラックアウトされた車多くなっているような感じがしますが,これって何かの流行なんでしょうかね。
ブログ一覧 | アクア | クルマ
Posted at 2012/12/08 21:34:06

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

オーバーオールの肩ひも事情。
bijibijiさん

お疲れ様でした🙇(愛車イイねミラ ...
ゆう@LEXUSさん

8/20 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

『和のあかり✕百段階段 2025〜 ...
bighand045さん

夏休みの三浦半島
大十朗さん

MK1用ホイール来た。
ベイサさん

この記事へのコメント

2012年12月9日 7:37
 ご無沙汰しております。お元気?
アクアはこっちの方が純正ルックにも見えるね。(笑)
 まぁ,そうしなかったのはコストアップが原因だろうけれど…

グリルのデザインの流れは歩行者との衝突とデザインの両立だと雑誌に載っていましたね。

 ご存じの事とは思いますが歩行者を衝突時に巻き上げ,車体とボンネットとの接触時に傷をつけないようにボンネットを持ち上げたり,厚みを増やしたり,Fスポを伸ばして,足払いをかけて,固いところにぶつからないような工夫が始まっていますね。あんちょこなのはボルボのエアバックか?
 これらはコペンやRX8のモデル廃止や,ロードスターのマイチェン,CRZのFリップデザイン変更の原因になっていますね。

 一番うまくいっているのが,マツダのシナリだっけタケリだっけ,デザインコンセプトに象徴される垂直グリルかなという業界の評判だそうです。(オリジナリティがあるという意味で…)
 うまくいっていないのはスバルのマイチェンレガ,新型フォレのでっかい四角のグリルか?(^_^;

 エボXやアクア,GTRなども含めてフロントのバンパーメンバーカバー?の黒色化は
先代プリウスやエスティマから始まったモノフォルム系トヨタデザイン
→サイドから流れるようなノーズラインを破綻させずにノーズにつなげる鋭角に見せたいためのブラックアウト化=主張させないデザインですな…。

 もっとも,トヨタはこのワンパターンを脱却したく考えているようでデザイン的には次のステップがキーンルックと言われている新型オーリスに代表される顔だそうですね。ちなみにレクサスのスピンドルも同じコンセプトからのデザイン変更ですね。

 新型ノートやクラウンの変なグリルや来年発売される新型フィットのFデザインも大きく垂直になり,かなりイメージチェンジする変な顔になって出てくるのが,予想されるとのことです。(笑)

 ワンボックス系も売れ線であるエスティマの後継車が開発されずにハイエースやキャラバン系を売りたがっている流れが,最近は見え見えに感じられますね。(笑)

 スバルの工場に行ってデザインスケッチを見てきたので…影響されております。
長文スマソ

 
コメントへの返答
2012年12月10日 21:35
お久しぶりです。

今の事業所だとこうしたお話をしてくれる仲間がいないので久々に当時を思い起こしてしまいました(^_^)

モノフォルムデザインを破綻させないために…。

確かにそのような感じがしますね。

コルト自体がモノフォルムなのであまり感じていませんでしたが,グリルが黒くなるとラインに違和感が感じられなくなりますね。



それにしても,最近の車のデザインって,フロントとリアのデザインに統制が取れていないような感じがしてしまいます。
今に始まったことではないのですが,どうもしっくり来ないんですよね。


ちなみに,新型フォレスターのXT系,明るい色だとイマイチですが,濃色メタリックと組み合わせると結構好みな感じです。

レガシィDITがCVTになってしまった今,フォレスターでのMTは難しいのかもしれませんね。

だからこそのSTIなんでしょうけど…。

でも,ちょっと前にSG9F購入されたと思っていたら,いつのまにかSH系販売終了。意外と寿命短かったんですね。

(コルトは車両自体が廃盤となってしまいましたが…。)

プロフィール

「[整備] #アクア ブレーキフルード交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/333761/car/1163586/8257513/note.aspx
何シテル?   06/07 20:17
宜しくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フロントアッパーマウント交換時期に悩む 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 12:37:04
豪州 トヨタ純正 300系 ランドクルーザー 7人乗り用 ラゲッジトレイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/01 00:18:39
A55F01(A51) のフロントジャッキアップポイント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/01 19:28:45

愛車一覧

日産 サクラ 日産 サクラ
アイミーブからサクラに乗り換えました。 満充電で150km以上走る性能に驚いています。
トヨタ ランドクルーザー300 トヨタ ランドクルーザー300
2021年7月10日に契約したものの、7月23日にメーカーオプション変更。 オーダー停止 ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
ついに我が家初のエコカーです。
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
通勤用に購入しました。 割り切って購入したものの、気になって色々手を入れてしまい、シト ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation