• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミルゾーのブログ一覧

2021年06月25日 イイね!

C5 タイヤ交換。

C5 タイヤ交換。C5のタイヤ残溝が3mmと車検で指摘されていました。

限界の1.7mmまでまだ1.3mmあると思っていたら、思いのほか溝がない…。

安全性優先で交換しました。

今回交換したのは、ファルケンのZE914 eco。

アクアにも取り付けているコンフォートタイヤです。

例によって交換はDIY。

気合いの手組で頑張りました。

ビードを落として、エアバルブを交換します。

欧州車であっても、ゴムバルブは共通形状のようです。

次にホイールに付いていたタイヤカスを丁寧に剥ぎ取ります。

取り外したヨコハマのブルーアースRV02は、ビードも簡単に落ち、手組みには持って来いなタイヤですね。

新タイヤを組み付けます。

ビードクリームをよく塗るとイン側は難なくするっとはまります。

続いてアウト側。

一人でも何とかできる作業なのですが、娘にタイヤレバーを押さえれもらうだけで作業効率が劇的に向上しました。

バランス取りは、軽点マークを

走行距離は、89,952km

これで後はフロントブレーキパッド(残3.5mm)を交換すれば完璧ですが、今の乗り方だと、あと2・3万kmは余裕と思われるので、様子見します。
Posted at 2021/06/26 00:23:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | C5 | クルマ
2021年06月16日 イイね!

C5 オイル&エレメント交換

C5 オイル&エレメント交換C5の定期オイル交換です。

前回交換が2020年9月21日、85,038kmだったので、5,000km走るのに9ヶ月も…。
コロナ禍のせいで、車の走行距離も思いっきり減っています。

アイミーブを買ったので日常使用で使わなくなった分、走行距離が減っているのもあります。
とはいえ、長距離移動はC5ですね。

今回は、例によってカインズの0w-30 4.0L。
フィルターはMANNです。


カートリッジ式のフィルター交換は慣れれば難しくありません。

今回はカートリッジを外しても、全くオイルがこぼれませんでした。

希に思いっきりこぼれるときがあるので謎です。

所要時間はオイル抜き取りも含めて30分ちょい。

財布に優しいので助かっています。

さて、散々C5を降りるようなことを臭わせていますが、悪い癖(良い癖?)がでてしまい、きちんと維持してしまいました。
そして勢い余ってタイヤも本日届いてしまった次第(ぇ

もう「少し」だけC5には頑張ってもらいます。
Posted at 2021/06/16 23:49:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | C5 | クルマ
2021年05月03日 イイね!

C4 カクタス ヘッドライト球切れ交換。

C4 カクタス ヘッドライト球切れ交換。C4カクタスのヘッドライトが球切れとなりました。

H7規格のライト、スプリングのような針金で止めたり、ひねって固定したりするのかと思いきや、ただ単に「ツメに引っかかっているだけ」という取付方法に驚きが隠せません…。

コネクターを引き抜いたらそのままライト自体が外れてびっくりしました。

LEDライトを取り付けたら、自重でポロッともげそうで怖いですね。

と、交換の報告はここまでで、気になったところが次の写真。


今回切れたのは運転席側(RH)どちらも交換歴はまったく無いのですが、外してみて違和感があったので見てみると、ライトの製造元が異なります。

切れた方は OSRAM【MADE IN GERMANY】
もう一方は KOITO【MADE IN KOREA】

規格は同じなので照射方法も同じなのかもしれませんが、新車装着部品で異なるメーカー品が付いているとは思いもしませんでした。ある意味ラテンクオリティなのでしょうね。
(調べてみると、韓国での事業は2007年に解消し、現代グループに売却しているようです。でも、カクタスは2017年製造。いつ製造されたライトなのか気になりますね。)

遅かれ早かれ助手席側も球切れになっていたと思いますが、製造国はともあれ、さすがは小糸製作所といったところでしょうか。

それにしても、カクタスは軽量が売りのクルマなだけあって、部品点数が少ない分作業しやすいですね。
Posted at 2021/05/03 15:09:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | サボテン | クルマ
2021年04月29日 イイね!

C5 3回目(7年目)の車検完了&乗り換えについて考える。

C5 3回目(7年目)の車検完了&乗り換えについて考える。C5の車検が完了しました。

今回は訳あって近所のオートバックスで車検を受けることにしました。

費用は画像の通り、9万円丁度。(自賠責が安くなりました)
依頼した整備はブレーキオイルの交換くらいで、他は全く行っていません。
毎度ディーラーで15万円強を払っていたので、異様に安く思えてしまいますが、特別な整備がなければ輸入車でもこれくらいで済むようです。
ちなみに、オートバックスはあくまでも窓口で輸入車は外注。
近くの車検センターで点検を受けたようです。

今回指摘されたところは、タイヤとブレーキパッドの残溝。


タイヤはローテーションしたので残3.0mm
ブレーキパッドは、フロント3.5mm、リア4.5mm

いずれも次の車検までもたなそうな状態。

安心最優先でタイヤ交換くらいはしておこうかなと思いますが、どうせやるならセットで…とも考えているので難しいところです。

車検は通っているものの、
◎タイヤ交換
◎ブレーキパッド交換
・ヘッドカバーガスケットからのオイル滲み
・冷却水の地味な減少
・バッテリーの定期交換
・プラグ交換(あと1万km)

安全最優先なので、やることはきちんと行う予定ですが、以前のブログにも書いたとおり、乗り換えが視野に入ってきます。

候補は、ランドクルーザー300系&プラド、C5X、ベルランゴXL。
どれもまだ、日本市場に存在しないクルマ…。
・ランクル300は、8月の試乗車が出る頃には初年度生産分は予約一杯なんて噂(らしい)
・プラドは2022年にフルモデルチェンジとの話。300系以上に納期かかりそうです。
・C5Xはいつ導入されるか分からない。
・ベルランゴXLはC4スペースツアラーが廃番にならない限り日本導入は難しい。
(2020年初頭の古い情報)

となると、今回はC5の車検を通して、時期を見てメンテナンスをしていった方が良いだろうという選択に至りました。

それにしても最近のクルマ高すぎる気がします。
ランクルなんて、最安で530万円、最上級は1000万超?という記事がweb版のベストカーに掲載される状態。

付加価値で実質2倍になってしまうクルマって何なんでしょう。
アルファードも、Xとエグゼクティブラウンジでは2倍近いので、感覚が麻痺しそうです。
大抵、ファブリックシートが本革になることで、ざっと100万円アップしているんですよね。
夏は蒸れる、冬は寒い本革シートのウィークポイントをシートエアコンで補うようですが、そこまでして何の意味があるのか正直わかりません。

いつの間にか、走る曲がる止まるは当たり前として、プラスアルファの「高級"感"」の重み付けが相当大きくなったように感じられます。
Posted at 2021/04/29 08:48:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | C5 | クルマ
2021年04月04日 イイね!

C5 エアコンフィルター交換。

C5のエアコンフィルターを交換しました。

前回の交換が2019/4/20
60,294km

今回が88,277kmなので、使用期間は約2年、27,983km。

実際は1年毎に交換するのが理想なのかもしれませんが、交換しづらい場所にあるため、車検のたびと毎度決めています。

今回取り付けたメーカーの部品はHengstのE3901LC。


今までBOSCHを使っていたのですが、安かったので乗り換えてみました。

よくある比較写真ですが、どう変わっているのか正直よく分かりませんね。


古いBOSCHのフィルターを拡大すると…。

がっつり詰まっています。

本来であれば運転席側からのアクセス(左ハンドル)なので、難易度としてはそう難しく無いはずなのですが、右ハンドル仕様の場合、グローブボックスのナビが邪魔をして素直にフィルターが入りません。

毎度のように新品のフィルターを潰して無理矢理押し込みます。

(Hengstのフィルターはサイドの剛性が強く入りづらい印象を受けました。)

押し込んだら蓋をしてパーツを元に戻し、エンジン始動。

風量を最大にし、交換時のホコリを吹き飛ばしたらおしまいです。

7年目となるC5ですが、そろそろエアコンコンプレッサーが不安になる時期。

よくここまで何事もなく動いているもんだと感心してしまいます。
Posted at 2021/04/04 16:48:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | C5 | 日記

プロフィール

「[整備] #アクア ブレーキフルード交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/333761/car/1163586/8257513/note.aspx
何シテル?   06/07 20:17
宜しくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

フロントアッパーマウント交換時期に悩む 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 12:37:04
豪州 トヨタ純正 300系 ランドクルーザー 7人乗り用 ラゲッジトレイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/01 00:18:39
A55F01(A51) のフロントジャッキアップポイント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/01 19:28:45

愛車一覧

日産 サクラ 日産 サクラ
アイミーブからサクラに乗り換えました。 満充電で150km以上走る性能に驚いています。
トヨタ ランドクルーザー300 トヨタ ランドクルーザー300
2021年7月10日に契約したものの、7月23日にメーカーオプション変更。 オーダー停止 ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
ついに我が家初のエコカーです。
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
通勤用に購入しました。 割り切って購入したものの、気になって色々手を入れてしまい、シト ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation