• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミルゾーのブログ一覧

2011年04月09日 イイね!

コルト 自動車環境配慮推進事業 補助金振込。

コルト 自動車環境配慮推進事業 補助金振込。 コルトのチェックランプ点滅も最近はめっきり減り(といっても,15日おきくらいですが…)調子が良くなってきた今日この頃です。

タイトルのとおりですが,10月に申請してから既に6ヶ月が経ち,ようやく補助金が振り込まれました。


国庫金振込通知書となっていたので,今のご時世を考えると複雑な感じですが,貰ったものですから大切に使わせて貰います。



ただ,この補助金を受けるために購入したインフォメータータッチ,地震で転落したレーザープリンタの転下敷きになってしまい,箱ごと潰れてます…。

はたして中身は無事なのかどうか…。
Posted at 2011/04/09 20:54:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | コルト | クルマ
2011年03月15日 イイね!

コルト 最近コルト放置気味…。

例の地震以来,毎日のように復旧作業に出かけていたため,コルトが泥だらけです。

洗ってやりたいけど,ガソリンスタンドは長蛇の列なので,一段落つくまでは…。

そして,ガソリンスタンドですが,どこのお店も

閉店

品切

入荷待ち+長蛇の列

軽油と灯油のみ

ハイオク無し


と言う状態で,給油できる店がみつかりませんorz


往復80kmを通勤で走る身としては,早期解消を望みたいのですが,さすがにこの状況下では…。



電車も運休しているので,車しかなく,もし燃料が無くなってしまったら仕事は???





そして,タイヤも見て見ましたが,前輪のスタースペックが4分山になっていました。


最近タイヤの音が五月蠅いなと思っていたのですが,これだけ溝が減っていたんですね。



近いうちにローテーションしないと…。



(覚え書きブログになってますね。)
Posted at 2011/03/15 22:11:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | コルト | クルマ
2011年03月06日 イイね!

コルト オイル交換 90,330km。

コルト オイル交換 90,330km。エンジンオイルとエレメント,ミッションオイルを交換しました。


前回のオイル交換が

エンジンオイル 87,500km(2010年9月23日交換)
ミッションオイル 78,180km(2011年1月30日交換)

で,現在90,330kmですから,丁度良いのかも知れません。
(LSD入りなので,ミッションオイルはサイクル長かった……?)










そして,今更気づいたのですが,エンジンオイルの抜けた量が4L…。

ん?と思って説明書を見たところ,コルトの規定量は,3.7L(うちエレメントに0.3L,水冷クーラーに0.1L)

水冷クーラーを取り外してしまっている私のコルトだと,実際は3.3L※抜けるはず…。

(※空冷オイルクーラー分については,サーモが閉まっているので無視します。)


いつも4L近く入れていたので,ずっと規定量より多く入れていた…………orz


燃費が悪かった理由って,オイル入れすぎが………と頭をよぎりましたが,はたしてこれからどうでるか気になるところです。
Posted at 2011/03/06 20:00:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | コルト | クルマ
2011年02月26日 イイね!

エンジンチェックランプ点滅&点灯ラッシュ



カメラが丁度手元にあったので,記録してみました。

途中2回ほど回転が上がりますが,意図的に軽くアクセルに足を触れています。
(踏んですぐ戻しているのに,なぜか3000回転くらいまで上がり,回転を少し維持し続けるんですよね。)


ノーマルのコルトですと,エアフロセンサーがらみでこの状態(点滅&ハンチング)になるのですが,私のコルトはエアフロレスなため,おそらくスロットルA,Bの電圧値異常か何かでしょう…。


要はスロットル系統の故障…?


スロコンのコネクター抜き差しで接点不良が出ているのか,それとも,スロットル配線から分岐している線にノイズが乗るのか,はたまた経年劣化でスロットルボディに汚れが付着しすぎて動きが渋いのか…。

自覚症状としては,

・アクセルを離してからクラッチ切っているのになぜか一瞬だけ回転が上がったり…。
・クラッチ繋いだままアクセル離しても,0.5秒くらい加速し続けたり…。

 →スロットルがワンテンポ遅れた動きをしている?

はじめはペダルにマットでも挟んでしまったのかと思いましたが,引っかかっている訳でもなく…。

停車→発進時 or 1速→2速へと低速でギアを変えるときに点灯してスロットル開度-60%くらいに制限※

 or

点滅してハンチング攻撃されるときがあるので,高速で起こったら……というあの悪夢が頭をよぎります(T_T)


※スロットル電圧が60%にという感じです。
 いわゆるスロコンエコモード最大という感じ?
 100%→60%
 50%→30%
 10%→6%

ただ,スロットル制限がかかっても,V-PROで管理している点火時期とインジェクターがあればなんとか走ることも可能だったり…。
(ECU換えた利点ですね。)


考えればきりがありませんが,とりあえず機会を見つけてスロットルボディを洗浄してもらおうかと思います。



ちなみに,気温が高いとこうした症状が全くと言っても良いほど出ません…。
Posted at 2011/02/26 21:09:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | コルト | クルマ
2011年02月11日 イイね!

コルト RECS施工後の経過。

コルト RECS施工後の経過。1月8日(土)にRECSを施工して貰ってから7回ほど給油したので,燃費がどう変わったか報告。

燃費記録にデータを残しているので,RECS施工前と施工後の7回分のデータの平均値を出してみました。

ちなみに,計測方法は,満タン法(セルフ給油口ギリギリまで)です。


その結果

◎RECS施工前
 総走行距離 3202.4km
 給油量 287.82L

 カストロールRS 10W-50

 燃費 11.46km/L

◎RECS施工後
 総走行距離 3347.8km
 給油量 287.82L

 カストロールDC-TURBO 10W-30
  (写真はこのオイルに交換しているときのもの。
   ボンネットの裏蓋はRECSと同時に施工して貰いました。)

 燃費11.62km/L


0.16km/Lの向上?



なんというか,微妙な数字ですね。
鉱物油とはいえ抵抗が少ない-30に変更していますから,-50よりロスも少ないはずなので,もっと向上しても…。
寒さによるアイドル時間増や燃調が濃い目にシフトしている事を考慮すれば優秀なのかもしれませんが,劇的な変化は現れなかったようです。
(レスポンスアップや馬力の向上については,感覚に頼るしか無いので割愛。)


とはいえ,施工時の煙の量から何かしらの効果があるはず…………?
これからも注意しながら乗り続けます。




にしても,走行距離がのびること…。
Posted at 2011/02/11 10:59:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | コルト | クルマ

プロフィール

「[整備] #アクア ブレーキフルード交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/333761/car/1163586/8257513/note.aspx
何シテル?   06/07 20:17
宜しくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

フロントアッパーマウント交換時期に悩む 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 12:37:04
豪州 トヨタ純正 300系 ランドクルーザー 7人乗り用 ラゲッジトレイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/01 00:18:39
A55F01(A51) のフロントジャッキアップポイント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/01 19:28:45

愛車一覧

日産 サクラ 日産 サクラ
アイミーブからサクラに乗り換えました。 満充電で150km以上走る性能に驚いています。
トヨタ ランドクルーザー300 トヨタ ランドクルーザー300
2021年7月10日に契約したものの、7月23日にメーカーオプション変更。 オーダー停止 ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
ついに我が家初のエコカーです。
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
通勤用に購入しました。 割り切って購入したものの、気になって色々手を入れてしまい、シト ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation