• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミルゾーのブログ一覧

2019年09月17日 イイね!

高速で見かける試験車両。

東関東道を通っていると、色々なテスト車両に出くわします。

こちらは少し前に見かけたプリウス3台。

「わ」ナンバーなので、レンタカーのようです。
3台ともタイヤにマーキングがされています。
タイヤメーカーのテスト用にプリウスを使って低燃費タイヤの比較とかをしているのでしょうか。

そして、今日みかけたのはこちら。

ホンダっぽいデザインだったので、新型アコードかと思って調べてみたら、アキュラのTLXという海外専売モデルのようで、ハンドルも左側についていました。

ナンバーは仮ナンバーでは無く、宇都宮ナンバー。

日本の検査規格もきちんと通るようですね。

エンブレムにシルバーとブラックのテープで隠していたので、見た瞬間に試験車?と勘ぐってしまいました。

日本で売ったらある程度は需要ありそうな気がします。

出向生活も残すところあと半年。

あと何台不思議なクルマに出会えるか、楽しみです。
Posted at 2019/09/17 22:14:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2018年12月29日 イイね!

スタッドレス装着あれこれ

スタッドレス装着あれこれ家の車たちを一気に冬仕様に変更しました。

エアインパクトレンチが5年目に入って調子が悪くなり(メンテナンスを十分行っていなかった),一度クロスレンチで緩めてから外さないといけない状態。
思いの他時間を取られてしまいました。

当初から力の無いエアインパクトでしたが,耐久面で見るとやはりホームセンター5,000円台のエアツールには無理があったのかもしれません。

さて,各クルマですが

ヴァリアント 18,927km
C5 56,988km
DS3 57,530km
アクア 38,072km
(登録の新しい順)


C5だけが酷使。
高速ツアラーとして重宝しています。


さて,タイヤの状態を調べるために工具箱に眠っていた硬度計たるモノを使用してみました。

<スタッドレス>
ゴルフヴァリアント
WINTERMAXX 2017年製造(2シーズン目)
50近くなので優秀です。


C5
VRX 2015年製造(4シーズン目)
64 そろそろかなと思いつつも,発泡ゴムなので大丈夫かな。


DS3
WINTERMAXX WM01 2014年製造(5シーズン目)
68 あまり機能は期待できない…かな?


<夏タイヤ>
ゴルフヴァリアント
ブリヂストン TURANZA 2015年製造
80 エコタイヤだけあって固めですね。


C5
YOKOHAMA BlueEarth RV02 2016年製造
76 エコタイヤな割には柔らかい?


DS3
GOODYEAR EAGLE LS2000 HYBRID 2017年製造
80 同じく…でしょうか。


何だかんだで,スタッドレスの方が夏タイヤより柔らかいのははっきりとわかりました。

中国製の硬度計ではあるものの,きちんとした判断はできている模様。


DS3のタイヤは今シーズン限りにして,来シーズンは新しいのを新調した方が良いかもしれないですね。
Posted at 2018/12/29 08:06:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2018年11月24日 イイね!

フレフレ幕張2018秋。

フレフレ幕張2018秋。遅ればせながら,フレフレ幕張2018秋に行ってきました。
今回は,DS7,5008,3008とまず揃わないであろう組み合わせが並んでおり,よく見ることができました。

同じプラットフォームを使っていても,細かいところは全く違う…。




5008と3008は乗車人数の違いだけかと思っていたら,リアハッチ部分の造形からテールライトの形まで同じ部品を探すのが難しいくらいで,手が込んでいる車なんだと改めて知ることができました。


そして,個人的な興味がわいたのは,はずれに止まっていたC0(三菱 i)


i-mievを購入したらやってみたいなと思っていたことを実際に行っている方がいました。



ホイールキャップもシトロエン。
エアバルブが隠れているので,空気入れるときは一手間かかりそうですね。

C4 space tourerも来ていました。

ナビソフトの変更のみなので,エンブレムを見ていないと気がつきません。


そして,DS5,DS4,C6の姿が見られず。

来年は,並行物のベルランゴあたりがやってくるのかなと期待しています。
Posted at 2018/11/24 00:31:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ
2017年04月08日 イイね!

DS5のリアフェンダー

DS5のリアフェンダーC5のミッションを診て貰っている間,店内のDS5を見ていたら,リアフェンダーからバンパーにかけて,ゴムのトリムが貼られていました。

これ何だろうと思って聞いてみると,タイヤがフェンダーからはみ出しているように見えるため,インポーター側で施した処置とのこと。

日本の保安基準だと,タイヤの中心から前側に30度,後側50度の範囲がフェンダーに隠されていることが条件だそうで,個体差ではみ出してしまうとか何とか。

DS5もはじめから,リアバンパーにプラパーツが付けられていますが,それだけでは,不足しているとの判断のようですね。

ちなみに,こちらは展示してあったDS3パフォーマンス

リアバンパーに出っ張りがあります。

空力上の何かではなく,保安基準に適合させるためだそうです。

車検場で引っかかることはなさそうな気もしますが,正式に認可をとろうとすると,ここまでしなければいけないんですね。


やっつけ仕事感全開にみえてなりません(^_^;)

Posted at 2017/04/08 17:12:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ
2016年06月15日 イイね!

実家でゴルフⅦ契約

実家でゴルフⅦ契約弟がゴルフヴァリアントを購入しました。

買ったのは,1.2confortlineのデモカーアップ車。
2015年7月登録で走行距離は7,600km。

純正ナビのディスカバープロ,キセノンヘッドランプ,VWエンブレム内蔵バックカメラがついて,うちのアクアの乗りだし価格と同じくらい…。

そして初の衝突軽減ブレーキ搭載車。

走行距離が多いのは気になるところでもありますが,ディーラーの車なのでそれほど気にならないでしょう。

それにしても,ツアラーとヴァリアント,なぜ同じ系統のクルマにしたのか…。

自分の車では無いけれど,納車されるのが今から楽しみです。
Posted at 2016/06/15 18:37:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「[整備] #アクア ブレーキフルード交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/333761/car/1163586/8257513/note.aspx
何シテル?   06/07 20:17
宜しくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フロントアッパーマウント交換時期に悩む 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 12:37:04
豪州 トヨタ純正 300系 ランドクルーザー 7人乗り用 ラゲッジトレイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/01 00:18:39
A55F01(A51) のフロントジャッキアップポイント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/01 19:28:45

愛車一覧

日産 サクラ 日産 サクラ
アイミーブからサクラに乗り換えました。 満充電で150km以上走る性能に驚いています。
トヨタ ランドクルーザー300 トヨタ ランドクルーザー300
2021年7月10日に契約したものの、7月23日にメーカーオプション変更。 オーダー停止 ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
ついに我が家初のエコカーです。
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
通勤用に購入しました。 割り切って購入したものの、気になって色々手を入れてしまい、シト ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation