• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミルゾーのブログ一覧

2019年07月14日 イイね!

アクア ネジ踏みからのエンジンオイル交換

アクア ネジ踏みからのエンジンオイル交換アクアでネジを踏んでしまいました。
家の近くまで帰ってきたときに足回りから異音と一定周期の振動。
あと50mで家という所で、コーススレッドを踏みつけたようです。

幸いにも、ネジ部は折れていたようで、頭の部分2cmだけでしたが、早めに対処できたのは不幸中の幸い。
斜めに入り込んでいたので空気漏れはありませんでした。

そして、アクアのエンジンオイル交換。

4月からほぼ毎日のように千葉まで往復しているため、あっという間に10,000km走破。
現時点での走行距離が、49,355km
前回交換が、昨年の7月、37,294km
今年の4月の時点では、39,128km
9ヶ月で2,000kmしか走らなかったアクアが、たった3ヶ月で10,000km。

高速、下道と半々の割合で走っているので、燃費は25km/L前後。
ハイブリッド故の驚異的な燃費に助けられています。
丁寧に走らせると28km/Lなんて数値もたたき出しますが、ストレスたまるので、気にせず踏んでいます(^^;)

さて、肝心のオイル交換ですが、抜いた後のオイルは真っ黒。
4,000km前後で交換していた廃油に慣れていたせいか、想像以上に汚れたオイルを見て驚きました。
もっと短い距離で交換した方が良かったかな…と反省。

例によって、カインズのHYBRID用オイル(2,480円)を入れておしまいです。
Posted at 2019/07/14 23:47:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクア | クルマ
2019年06月15日 イイね!

アクア 3回目(7年目)の車検完了

アクア 3回目(7年目)の車検完了アクアの3回目(7回目)の車検が完了しました。

不具合箇所は特になく、いつも通り完了です。

テールレンズを後期型のものにしてしまったため、ホームセンターのリフレクターを貼り付けて対処していたら、「eマーク」が無いためNGとのこと。
別途eマーク付きのリフレクターが追加され返ってきました。

そして、車検適合品とのことで購入したカーメイトのLEDデイライトが、光量が多すぎNG。
取り外されて返ってきました。
社外品は何が起こるか分からないですね。
根気があればDS3のデイライトのように、ドット柄のシートを貼り付けて再取付してみようと思います。

かかった費用は、63,806円。
燃費も含め、維持費については相当な優秀選手です。
4月から、往復170kmの職場に出向(1年限定)しているので、今年度に入ってからわずか2ヶ月半で6,000km。

いつも短距離はアクア、遠出はC5だったので、初めは慣れずに疲れがたまる一方だったのですが、やっとアクアに慣れてきました(^_^;)
Posted at 2019/06/15 17:03:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクア | クルマ
2017年12月23日 イイね!

アクア 今年最後の冬支度。

アクア 今年最後の冬支度。ゴルフ,C5,DS3とやってきたクルマのスタッドレス交換。アクアも無事に終了しました。


何だかんだでC5ばかりを使っていたため,アクアはずっと車庫の中…。
1ヶ月くらい放置していたようです(^^;)

使っていないのならスタッドレスを履かせる意味自体ありませんが,あるのに履かせないのも勿体ないので交換します。

DS3と同じく,ホイールベースが短いので,全後輪が同時に持ち上がるのは大変楽です。
(ウマは念のため)

例によってブレーキローターに固着してしまっているので,ハンマーならぬジャッキのバーで叩き続けて外します。

ボルトを1つかけてやれば不意の脱落にも対応できます。

この方法は地元のカーショップで教えてもらいました。
プラハンで数十回たたき続けるのが良いようですが,交換するタイヤを当てたり,ボルトを緩めてクルマを動かしたりと様々な方法があるようです。

中には足で蹴るという荒技もあるようですが,安全上の不安(落下)があるのでおすすめできません。

交換が終わったら,トルクレンチで締めて完成。


軽いタイヤだと作業がスムーズに進むので良いですね。

走行距離 34,923km

2回目の車検も6月に終わり,6年目に突入したというのに,なかなか走行距離が伸びません(^_^;)
Posted at 2017/12/23 23:39:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクア | クルマ
2017年11月22日 イイね!

アクア オリンピック記念ナンバー交換。

アクア オリンピック記念ナンバー交換。1ヶ月くらい前の話ですが,C5に引き続きアクアのナンバープレートもオリンピック・パラリンピック仕様にしてきました。

例によって行った先はここ。



国土交通省 茨城運輸支局。

中に入ったらナンバーセンターの近くに車を停め,反対側の建物で書類の申請をします。


受付番号008。

月曜の朝一であったためか,受付開始10分前でも空いていました。

書類を提出して,点検してもらいます。

受付印がもらえました。

ちなみに,アクアの名義は妻になっているのですが,委任状などは不要でした


あとはナンバーを外してナンバーセンターに向かいます。


自分でナンバーを組み付けて,封印してもらったら作業完了です。

C5で一度経験していたので,迷うこと無く手続きが済みました。

好き好んでオリパラ仕様にする人は少ないかもしれませんが,番号変わらずに意匠が変えられるのは面白いですね。



そして,最後に余談ではありますが,アクアの車体番号は,運転席の下にありました。




ボンネットの中じゃ無かったんですね。
Posted at 2017/11/22 23:20:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクア | クルマ
2017年06月10日 イイね!

アクア 2回目(5年目)の車検。

アクア 2回目(5年目)の車検。アクアの2回目の車検が完了しました。

不具合個所もなく,ブレーキオイルの交換のみで終了です。



総費用は,62,410円。

近所のガソリンスタンドでの車検でしたが,毎度いろいろな値引きを組み合わせてくれるので,ブレーキオイル交換と点検で19,000円と安くあがりました。

重量税は,7,500円から15,000円に増額。
減税対象でなければ24,600円ですから,5年経っても効いているエコカー減税はありがたいです。

2年間の間に取り付けたLEDのデイライトは,検査で?となりそうだから,外しておいて欲しいと言われたので,素直に取り外して臨みました。

前回の車検時の走行距離が23,701km。2年間で約10,000kmしか乗っていないことになります。

10年乗っても5万kmなので,まだまだ余裕で乗って行けそうです。
Posted at 2017/06/10 06:17:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクア | クルマ

プロフィール

「[整備] #アクア ブレーキフルード交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/333761/car/1163586/8257513/note.aspx
何シテル?   06/07 20:17
宜しくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フロントアッパーマウント交換時期に悩む 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 12:37:04
豪州 トヨタ純正 300系 ランドクルーザー 7人乗り用 ラゲッジトレイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/01 00:18:39
A55F01(A51) のフロントジャッキアップポイント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/01 19:28:45

愛車一覧

日産 サクラ 日産 サクラ
アイミーブからサクラに乗り換えました。 満充電で150km以上走る性能に驚いています。
トヨタ ランドクルーザー300 トヨタ ランドクルーザー300
2021年7月10日に契約したものの、7月23日にメーカーオプション変更。 オーダー停止 ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
ついに我が家初のエコカーです。
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
通勤用に購入しました。 割り切って購入したものの、気になって色々手を入れてしまい、シト ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation