• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミルゾーのブログ一覧

2009年11月09日 イイね!

サブコン配線から考える(P-MAP BB)

サブコン配線から考える(P-MAP BB)納期11/27発送が待ちきれず,パワーエンタープライズに無理をお願いし,説明書だけ送ってもらいました。


ECUから引き込む線の場所は解れど,何の線なのかについては明記されていなかったので,P-MAP STの取説と,Dでもらった電気配線図を参考に解読しました。
図は,自作です。(著作権とか絡ませたくないので…。)
引き込む線は全部で8種類。






内訳は

割込
点火1
点火2
点火3
点火4


分岐
12V
GND
エアフロ5V


新規
ソレノイドコントロール
(純正ECUからののソレノイドコントロール信号を切断し,p-mapの側からの配線を繋ぐ。)

自分の予想では,O2やインジェクターの信号も取って燃料系の操作もするのかと思っていたのですが,拍子抜けでした。

この配線だと
・A/F線に0~5Vの電圧をかけてエアフロ値を調整し,純正ECUが燃調をコントロール。
・点火時期を変更。
・バキュームホースの値を元にソレノイドをコントロールし,アクチュエーターを操作…って感じでしょうか?

バキューム値を参考にしながら吸入空気量を予測してA/Fに信号送りつける………と考えると良い感じもしますが,せいぜいできてもこれくらいかな?

それにしても,アナログ5V出力をA/F線を「切らず」に割り込ませて大丈夫なんだろうか…と思ってしまったり…。
(どちらも0~5Vの電圧がかかる線だったら,並列つなぎの電池のごとく値は乱れるでしょうし,そんなに計算ずくで作っているのかなぁ?と思うとそうでもなさそうだし…………。難しいです…。)
AFRキャリブレーターが何をしているのかいまいちよくわからないので,それが解れば良いのですが,気にしすぎても…。

…と,配線図を眺めながら半日が過ぎてしまいました。
まぁ,考えるのは嫌いではないので(^^;)

フルブラストさんが言っていた,純正ECUのチェックランプが点かない範囲でのチューンナップと言っていた意味が何となく解った気がします。
Posted at 2009/11/09 20:14:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | コルト | クルマ
2009年11月03日 イイね!

チャタリング音ひどす…。

寒くなったとたんにLSDのバキバキ音が曲がるたびに鳴り続けるのですが,温度と関係あるのでしょうか?

仕組み的に鳴るのは仕方ないと思っていますが,かなり目立つので…(^_^;)


交差点で曲がると,いろいろな人に振り向かれてしまいます(恥
Posted at 2009/11/03 19:46:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | コルト | クルマ

プロフィール

「[整備] #アクア ブレーキフルード交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/333761/car/1163586/8257513/note.aspx
何シテル?   06/07 20:17
宜しくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/11 >>

12 34567
8 9 101112 13 14
1516171819 2021
22 232425262728
2930     

リンク・クリップ

フロントアッパーマウント交換時期に悩む 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 12:37:04
豪州 トヨタ純正 300系 ランドクルーザー 7人乗り用 ラゲッジトレイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/01 00:18:39
A55F01(A51) のフロントジャッキアップポイント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/01 19:28:45

愛車一覧

日産 サクラ 日産 サクラ
アイミーブからサクラに乗り換えました。 満充電で150km以上走る性能に驚いています。
トヨタ ランドクルーザー300 トヨタ ランドクルーザー300
2021年7月10日に契約したものの、7月23日にメーカーオプション変更。 オーダー停止 ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
ついに我が家初のエコカーです。
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
通勤用に購入しました。 割り切って購入したものの、気になって色々手を入れてしまい、シト ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation