• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミルゾーのブログ一覧

2013年11月29日 イイね!

FJ 意外なところからの雨漏り…。

FJ 意外なところからの雨漏り…。FJクルーザー,買って2年弱で雨漏りですorz

画像のように黄色く線引きした部分が雨が降った後に濡れてしまいました。

最初は,ドア開けた時に水が回り込んだのかなぁ,なんて考えていたのですが,大雨の次の日にふと助手席足下を見ると水が…。

ラバーマットを敷いているのでカーペットがびしょびしょという事にはなりませんでしたが,天井からの雨漏りだとすると気分が悪いので,トヨタに持っていって診てもらいました。

1回目では,どこから漏れているのかわからなかったため,日を開けての2回目は1週間預けての点検。

連日のように水をかけ続けたそうなのですが原因はわからず。

内張を剥がしてみても,天井をめくってみても,水が浸入した形跡は見つからず,結局原因不明。


その時は,ドアを開けた時にたまたま水が回り込んだのではないか?との曖昧な解答でした。



原因不明

という言葉がどうしても気になり,自分でもグローブボックス周りを分解してホースで水をかけて調べるも,結局わからずじまい。

そうこうしているうちに1週間が経った今日,近くのGSで洗車機に入れ,ふと足下に目をやったら,漏れてる!

洗車している最中にドアを開けるわけもなく,水漏れが確信できたので,トヨタに電話。

すぐ診てもらえるようなので,拭き上げはパスして即トヨタへ…。

原因は,オプションのモデリスタ製(JAOS)のフォグランプリレーの配線(黄丸部分)でした(驚


写真ではわかりにくいのですが,絵で表すとこんな感じです。


リレーユニットに付いている配線の保護チューブが,防水加工がされていない塩ビ製?の柔らかいチューブだったことが原因。

エンジンルーム内に入り込んだが,リレーユニットをつたって下に落ちる際,そのままチューブの中へ入り込んで車内へホースを伝わるように浸入したようです。

停車しているときにエンジンルーム内へ入った水はそのままフェンダー上のプラスチック部をつたって流れ落ちるのですが,勢いよく水が流れてきたり,車体が揺さぶられるとこぼれてエンジンルーム内をつたって車体下へ流れるようです。

今回は,洗車機のブローによる流水が勢いよく入り込んで来たのが原因のようで…。

言われてみると,大風の日に限って車内に水が溜まっているので,なるほとという感じでした。

停車状態で水をかけ続けても漏れないわけです(納得)

その場ですぐに対策をしてもらいました。

チューブが車内に入る前で保護チューブを一度カットし,保護チューブ内に水が入った場合でも,そのまま流れ落ちるようにしてもらいました。


そして,車内につながる方へはブチルを詰めてパッキン。


天井のルーフラックが怪しいと思っていったのにそこがシロだったため,気分が悪かったのですが,原因がつかめて良かったです。

でも,車内に水が入り込むって,純正品としてどうなんでしょう…。

車内に配線を引き込むときの注意点が良くわかったのは収穫でしたが,あんまり良い気分にはなれませんでした。

原因不明の水たまりがあったら,フォグランプリレー部分を疑ってみてはいかがでしょう?
Posted at 2013/11/29 22:46:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | FJクルーザー | クルマ
2013年11月24日 イイね!

他 東京モーターショー2013行ってきました。

もう昨日のことですが,初日のTMS2013へ行ってきました。

ビックサイト近くの駐車場に止めることはできたものの,そこから人人人…。
駐車場のトイレでさえ9:00の段階で20人待ち。

あーあと思って並んだものの,30分前の東側入場待ちエリアは,桁が違う人数がトイレ待ち。

30分早く入場待ち列に並んでみましたが,その時既に,列の先が見えません。

早く来たんだからとっとと並べば良かったのですが,寒いところでずっと待つのも嫌なのでその分は我慢。

ちなみにその時の列はこちら。

右奥の列は,これから列に並ぶ人です。

10時開場のものの,入るまでに25分くらいかかりました。

あとは入るだけですが,今回はかなり偏ったジャンルをみてきました。

まずは鈴木のHUSTLER(ハスラー)

ただ,単にFJに似てる!
というだけです。
マスコミや雑誌では,オレンジが紹介されていましたが,クルクル回るステージ上にオレンジと青の2台が展示されてました。

やっぱり似ています。

値段がいくらになるのかはわからないものの,プレミアム路線に振ってくるの…かな?

そして,シトロエンDS3カブリオ

天井がないだけでなかなかの雰囲気。

C2の兄姉車だったC3プルリエールに似た感じでなかなかオシャレでした。
3年前に出ていてくれれば…。
テールランプが□型で見る角度によって奥に続いているように見えるというデザインが◎でした。

C4ピカソ

相川らずの変態具合。
来年国内導入で,5人乗りのピカソと7人乗りのグランドピカソ両方を投入するようで。

エアサスはついておらず,バネサス車らしいです。
新プラットフォームの採用でハイドロとさして変わらない乗り心地を実現したとのこと。

やっぱりシトロエンはハイドロだと思うんですが,古いですかね。

ランドローバー レンジローバー イヴォーク


雑誌などで見て,一番キテる!と感じていた車の実車です。
天井はホワイトペイントで,最近の流行を踏んでいます。

思っていたよりも小さかったです。

その後ろには,レンジローバー スポーツ


2台並んでいるせいか,イヴォークがコンパクトに見えます。
長方形のヘッドライトユニットが細長くなるだけで,かなり押しが強くなります。

排気量5Lらしいので,それ相応の値段のようです。

最後は,スバルのレヴォーグ


奥にWRブルーマイカの車両が展示されていました。
価格設定にもよりますが,XVより上でレガシィより安ければ結構需要がありそうです。
1.6Lターボと2.0Lターボの両方が入るようで,税制面では変わらないなかどう出てくるのか楽しみです。

演出に使っていたのはフライトシミュレーター?
(富士重工だけに…)

と,まだ回ってきたところはたくさんありますが,ひとまず報告まで。
Posted at 2013/11/24 07:05:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2013年11月23日 イイね!

他 東京モーターショー2013

他 東京モーターショー2013早々と会場まで来てしまいました。

いちばん広い駐車場が閉鎖されていて不安でしたが何とか東側の駐車場に停めることができました。

駐車場はこの時間でほぼ満車。

早く出かけた甲斐がありました。

開場は10時なのでゆっくりガイドを見て休みます。
Posted at 2013/11/23 08:30:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2013年11月16日 イイね!

FJ タミヤからFJクルーザー発表。

FJ タミヤからFJクルーザー発表。タミヤからついに1/10モデルのFJクルーザーのRCが出るようです(^o^)

静岡まで行けないので,参加者のレポートの投稿を待っていたのですが,U-STREAMに公式の動画がアップされていて,少しですが見ることができました。(画像はスクリーンショットです)

最近のインフラ技術に感謝ですm(_ _)m

シャシはCC-01(CCってクロスカントリーの略なんですね。)

フロントが独立懸架でリアがリジットという実写同様の仕様なのもタミヤらしくて◎


ボディは,見たところポリカーボネイド。ややクオリティは落ちますが,タミヤなので(^_^)

逆に裏側塗装なら色ムラも出ず,塗装があまり得意ではない私にとって丁度良いのかも。


フェンダーを黒く塗って,ボディを青く,天井を白く,最後にガラスをスモークで…と,今からシミュレーション。


ちらっと写った映像からは,グリル,ミラー,スペアタイヤはプラパーツの別体。

フロントとリアバンパー,フェンダー,ワイパーがどうなっているのかはわからないですが,見た感じプラパーツっぽかったので,別体を希望したいです。

どちらにせよ,待ち望んでいたタミヤから出るのはうれしいところ。

今度実家の物置に眠っている双葉の3PJを発掘してこないと。




NIKKOのボディを真剣に買おうか迷っていた時期もありましたが,待ってて良かったという感じです。
Posted at 2013/11/16 19:16:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | FJクルーザー | クルマ
2013年11月04日 イイね!

コルト ラストラン。

コルト ラストラン。本日コルトを降りました。

走行距離は122,891km 6年間お疲れ様でした。

色々試して失敗し,ようやく求めていた仕様となって早3年。
片道40kmの通勤を支えてくれた良い相棒でした。

ですが,職場と自分自身の環境が変わってしまい,コルトの仕様を活かせず,実質上の宝の持ち腐れ状態。

1年は頑張ってみたのですが,そろそろかな…と決断しました。

どこに出そうか迷ったものの,お世話になったフルブラストさんにお願いすることにしました。
最後の最後まで面倒を見ていただきありがとうございますm(_ _)m


最後のドライブは紅葉見物。

栃木には良い道がたくさんあってうらやましいです(^_^)


次のオーナーの元でも頑張って欲しいな。
Posted at 2013/11/04 22:36:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | コルト | クルマ

プロフィール

「[整備] #アクア ブレーキフルード交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/333761/car/1163586/8257513/note.aspx
何シテル?   06/07 20:17
宜しくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     12
3 456789
101112131415 16
171819202122 23
2425262728 2930

リンク・クリップ

フロントアッパーマウント交換時期に悩む 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 12:37:04
豪州 トヨタ純正 300系 ランドクルーザー 7人乗り用 ラゲッジトレイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/01 00:18:39
A55F01(A51) のフロントジャッキアップポイント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/01 19:28:45

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー300 トヨタ ランドクルーザー300
2021年7月10日に契約したものの、7月23日にメーカーオプション変更。 オーダー停止 ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
ついに我が家初のエコカーです。
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
通勤用に購入しました。 割り切って購入したものの、気になって色々手を入れてしまい、シト ...
日産 フーガ 日産 フーガ
家の車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation