• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミルゾーのブログ一覧

2015年05月29日 イイね!

C5 スバル レヴォーグと比較

C5 スバル レヴォーグと比較FJからC5に乗り換えるにあたって一応候補に挙げてみようと見に行ったのがレヴォーグでした。

当時試乗車だったC5(現在の自車)をスバルに持っていって直接並べてみたときの写真がでてきたので何かの参考になればと言うことで。









まずはフロント。

全幅 レヴォーグ:1780mm/C5:1860mm
全高 レヴォーグ:1485mm/C5:1490mm

全幅こそ80mmC5が大きいですが,全高は5mmしか変わらず。

ボンネットやヘッドライトの位置,そして,意外と張り出しているフロントフェンダーが相まってC5が妙に大きく見えます。

そして,C5のヘッドライトが大きいこともわかります。


次にサイドから


横から見るとレヴォーグのボンネットが短く,エアスクープよりも前側がすとんと落ちていますね。
細かく見ると違いはたくさんですが,似たようなデザインだったりしますね。

最後にリアから

リア回りも,よく似ています。
特にテールランプの配色には共通する何かがありそうです。
(個人的にクリアテールは好きではないので,こうしたはっきりとした色が付いているテールはかなり自分好みです(^_^) )
C5の方がリアウインドウが起きているので,積載性は高そうです。
レヴォーグの荷室はクォーターウインドウの形状から見ても狭そうですね。

給油口は両車とも運転席側でした。


はたして,レヴォーグとC5を比較検討する人っているのだろうか…。

Posted at 2015/05/29 23:04:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | C5 | クルマ
2015年05月23日 イイね!

C5 スモークフィルム施工。

C5 スモークフィルム施工。純正の後席ガラスの色が薄く,車内が丸見え状態だったため,スモークフィルムを施工してもらいました。

セダクションにはサンシェードが搭載されていないので,丁度良い感じ。

サイドには透過率5%のフィルムを選んでしまったため,車内にある白い紙の存在も判らないくらいです(^_^;)

運転時のリスク回避のため,リアは透過率30%

車内から見ると,サイドと比べてもよく見えるのがわかります。

はじめてスモークフィルムたる物を貼りましたが,意外と悪くありませんね。

これなら,車中泊をしてもカーテンいらず。


作業はディラーに依頼(外注)。

そうしたら代車が,

エグザンティアでした。

SOHC 8バルブの2.0i ナンバーは2ケタなので,17年以上前のクルマ。

4気筒サウンドが独特で今にも壊れるんじゃ…なんて不安があったのですが,アクセルを踏み込むとレスポンスも良く,17年以上前の車とは思えない状態の良さでした。

Cシリーズ以前のシトロエンは壊れやすいという先入観があったので,いろいろな意味で感心です。
Posted at 2015/05/24 21:07:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | C5 | クルマ
2015年05月19日 イイね!

C5 ファイナルエディション

C5の日本最終モデルが販売されるとプレスリリースがありました。


ツアラー,セダン各30台ずつ計60台限定。

色は,ブランナクレ(ホワイトパール)とマティボワール(金色?)の2色展開。

価格は,セダン 480万,ツアラー 502万5千円。

アルミホイルは,前期&中期で搭載されていた18インチ。

5年間保証,メタリックペイント代,18インチアルミが含まれているとのことではありますが,何かもう一押し,ファイナルらしい特典があれば良いのになぁと思ってしまいました。

それにしても,車両本体価格でツアラー500万円台…。

売る側のことを考えると,30台ずつ同じ仕様のものをまとめて製造して持ってくればいいので,コスト面を考えると,なかなか美味しいのでは?なんて思ってしまいます。

いつのまにか,メーカーサイトもファイナルエディション仕様に模様替えしているので,標準グレードは終了…。


最後のハイドラクティブ車として,有終の美を飾って欲しいところです。



……と,公式サイトにあるC5の特設サイトのボディカラー見本が白と金逆に表示されてる…。

さい先がちょっと不安になってきました。
Posted at 2015/05/19 22:22:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月09日 イイね!

C5 1.6Tのエンジンルーム

C5 1.6Tのエンジンルームボンネットを開けて色々写真を撮ったので,エンジンルーム内を紹介します。

もともと,V6 3.0を搭載することができるため,とても広い空間がとられています。

エンジン形式5F02 156PS/6000rpm,24.5kg/1400~3500rpm
 BMW,PSA共同開発

ミッションAT6 TF-70SN
 アイシンAW(日本製)

が搭載されています。

ミッションも,V6と組み合わせられていたTF-80SCの改良型なので,ひそかに期待。

不安材料と言えば,直噴ターボによるカーボンのたまり具合ですかね。
見えない部分故に気になります。

ちなみに,エアクリーナーからターボへ続くインテークパイプがなぜか綺麗に斜めに潰したように成形されているのはなぜなのでしょう。
DS3や208みたいなクリアランスの狭い車両に搭載するために,わざと逃げを作ったのでしょうけれど,干渉の心配の無い車種に搭載するにあたってこのインテークは…。

インタークーラーから出てきた後のレゾネーターのようなクランク型のトラップも何とかしたいと思いますが,タマ数が少ないためにアフターパーツも結構高めに設定されているんですよね(-_-)


バッテリーです。

新型C4ピカソは
どうやって取り外すの?と疑問を持ちたくなる部分にバッテリーが収められているのですが,C5の広いエンジンルームのおかげか,作業性は良好のようです。

でも,他の車種では多いバッテリーカバーが無いので,最初はつけ忘れなのかなと思っていました。

よくみると,ツメやら溝やらがあるので,2.0や3.0,他車種からの転用とかもできそうですね。

そして,バッテリー端子+の表記が判りづらい。黒字に赤でマーキングはしてあるようですが,はっきり言って判りません。
それと+コネクターむき出しはどうなのかな?


インタークーラーはフロントグリル前に設置されています。

エンジンとのクリアランスは十分すぎるほど開いています。


ターボのアクチュエーター

ここにブーストコントローラーのソレノイドをつないでやれば…と想像を膨らませるとキリがありません。


ハイドラクディブⅢサスペンションのまあるい球,スフェアです。

ずっとリザーバータンクのようなもので,プラスチック製と思っていたのですが,本物は頑丈な鉄製でした。(無知というのは恐ろしい)
この球にあの乗り味のすべてが凝縮されています。


ブレーキブースターは助手席側に設置。

ブレーキについてはまた後日。



そして最後におまけ。

ボンネットオープナー。車内のオープナーは例によって助手席側にありますが,ボンネット本体のオープナーはキャッチから離れたところに設置。


引き上げると,ワイヤーで繋がっているキャッチのフックが動きます。見た目を意識しているのか,わざわざこんな形にしなくても…と思えてしまうのが仏車なんでしょうね。



エンジン ドイツ
ミッション 日本
サスペンション フランス スペイン ←訂正します

と,エアバスみたいな生産方法をしているクルマですが,個人的にこの組み合わせがベストなんじゃないかな?と思っています。

以上1.6Tエンジンルーム紹介でした。
Posted at 2015/05/09 10:43:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | C5 | クルマ
2015年05月07日 イイね!

C5 製造年はいつぐらい?

C5 製造年はいつぐらい?うちのC5,2015年3月納車ですが,試乗車上がりの認定中古車なので,実際の登録は2014年5月。

まだ,登録されてから1年も経ってないものの,タイヤを見てみると2313(2013年23週製造)と言うことは,大体2013年4~5月の間にタイヤは作られていたようです。

となると,5~6月頃に車両に組み付け,7~9月頃に輸送,10~11月頃に陸揚げ?(勝手な想像)

丁度2013年の10月はPDIセンターが千葉県の長南から愛知県の豊橋へ移った頃。

果たして長南と豊橋,どちらでメンテナンスを受けたのやら…。
想像は尽きません。

だとしたら生産されてから約2年経っている計算…。
新しいのやら古いのやら。

DS5 WHITE MELODYが1年半経っても完売できなかったのに比べたら,遥かに良いのかも知れないですね。

ひょっとしたら同じ船で届いていたりして(^_^;)
Posted at 2015/05/07 13:32:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #アクア ブレーキフルード交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/333761/car/1163586/8257513/note.aspx
何シテル?   06/07 20:17
宜しくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/5 >>

     1 2
3456 78 9
10111213141516
1718 19202122 23
2425262728 2930
31      

リンク・クリップ

フロントアッパーマウント交換時期に悩む 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 12:37:04
豪州 トヨタ純正 300系 ランドクルーザー 7人乗り用 ラゲッジトレイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/01 00:18:39
A55F01(A51) のフロントジャッキアップポイント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/01 19:28:45

愛車一覧

日産 サクラ 日産 サクラ
アイミーブからサクラに乗り換えました。 満充電で150km以上走る性能に驚いています。
トヨタ ランドクルーザー300 トヨタ ランドクルーザー300
2021年7月10日に契約したものの、7月23日にメーカーオプション変更。 オーダー停止 ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
ついに我が家初のエコカーです。
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
通勤用に購入しました。 割り切って購入したものの、気になって色々手を入れてしまい、シト ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation