• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミルゾーのブログ一覧

2018年08月29日 イイね!

DS7を見に DS URBAN TOKYOへ

DS7を見に DS URBAN TOKYOへDS7がいつの間にか市販されていることを知り,DS URBAN TOKYOへ行ってきました。

DS URBAN TOKYO と書いてみると格好いい感じがしますが,シトロエン中央の奥に併設されています。

DS7は専売とのことで,シトロエンディーラーからは購入できないそうです。


モーターショーで見たオル ビザンタン(オレンジ)のDS7はあまり興味を惹かなかったのですが,店内展示のブランナクレ(ホワイトパール)と新色グリ アルタンスは派手さこそ無いものの,落ち着いた雰囲気を醸し出していました。


個人的には,グリ アルタンス推しです。

その他は,

天井がはめ込みではなく,オープンする機能が付いています。(上級グレードのみ選択可)


タイヤはカクタスと同じく,ミシュランをやめてグッドイヤーに。



18インチまではなら良いのですが,20インチはやり過ぎなような…。

大きすぎるグリルは,上位グレードはツヤあり,下位グレードはつや消しとのこと。

DSマークの下にあるカメラは,フロント下部の視界確保用。

注目するべき,LEDヘッドライトは,エンジン始動とともに,照射部の3連LEDが180度回転するそうで,実際始動時に見せてもらうと,キラキラと光を放ちながら回転。

故障したときの修理代がとてつもなく高そうです。

荷室については,妙に腰高感を感じます。

2段分割式で,下段(床下)は10cmくらいの空間がありました。
C5ツアラーと比べてしまうと,とても狭く感じてしまいます。

試乗車が3台(うち1台は貸出中)あったので,上位グレードのガソリン仕様を試乗させてもらいました。
説明をしてくれたセールスの方はかなり勉強されていて信頼できる方でした。
(ルノーとは大違いです。)

20インチタイヤを履いている割には突き上げ感などは全くありません。
カメラを搭載したDSアクティブスキャンサスペンションは,コンフォートモードにすることで作動します。
ただ,車両重量のせいか,C5に慣れてしまっているせいか,あまり体感することができませんでした。
試乗コースに合ったマンホールやアスファルトの工事跡を意図的に通過すると,振動のいなし方こそ似ているような感じがしますが,正直,車高高めのSUVというような感じで,すごみを得られることはできませんでした。

余談ですが,コーナーの踏ん張りやロール感は,C5の方が圧倒的に上です。
(異ジャンルのクルマを比較しても意味ありませんね。)

もし,自分自身が購入するとしたら,下位グレード(So Chic)のグリ アルタンス一択かと思います。
(20インチよりも18インチ,革シートよりもファブリック,ディーゼル…と選んでいくとこのグレードに。)

下位グレードにもアクティブスキャンサスペンションが標準装備されているあたりは流石といったところですが,他社と比べてしまうと…。

実際,新車で欲しいとまでは思えませんでした。

デモカー落ちの車両がどれくらいで市場に出てくるかで,そのクルマの立ち位置がなんとなくわかりそうですが,現状では背伸びしている感が否めません。

C5の良さを再確認できました。
もし,C5をオールペンするとしたら,グリ アルタンスかな。
Posted at 2018/08/30 00:35:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | シトロエン | クルマ
2018年08月25日 イイね!

C5 ルーフボックスの保管

C5 ルーフボックスの保管以前のブログであげたルーフボックス

車体の屋根ギリギリだったものを回避するために天井側へ持ち上げました。

THULEのマルチリフトみたいにスムーズに…というわけにはいきませんが,1/10以下の価格で格納できるので良しとします。

梁にアイボルトを固定してチェーンだけで吊り直すことも考えましたが,ロープがあることで若干の弾力が得られ絶妙なバランスが取れています。

そもそも論ですが,4か所で支えるのはバランス的に難しいですね。

さて,次に取り付けるのはいつの日になることやら…。
Posted at 2018/08/25 22:56:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月25日 イイね!

C5 オイル交換&スパナマーク消去。

C5 オイル交換&スパナマーク消去。例によって5,000km弱走行したためオイルを交換しました。

使ったのはいつも通りのカインズブランド5w-30

これで何度目かわからないくらい入れていますが,気になる変化は見られないのでこのまま使い続けようと思います。



走行距離は,50,985km

交換日は8月22日

前回5月の交換からわずか3ヶ月で5,000km走ったことに…。
通勤は片道4.5kmしかないので,外出が多すぎたようです(^^;)

そして,メーターには珍しくスパナマークが。


前回リセット(車検時)したときから2万km走行すると点検を促すように表示されるようです。
マメに点検をしている「つもり」なので,自分でリセットしてやります。

手順としては前人の方々が公開しているとおり,ODOリセットボタンを押しながらキーをONの位置にしてやると,カウントダウンが始まるので待つこと10秒。


スパナマークが消去できます。

このペースだと今年中に6万km台に届いてしまいそうです。

バッテリー,スパークプラグ,イグニッションコイルあたりは用意しておいた方が良さそうですね。
Posted at 2018/08/25 00:57:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | C5 | クルマ
2018年08月17日 イイね!

C5 ルーフボックス。

C5 ルーフボックス。娘たちの帰省に合わせ,C5にルーフボックスを取付け&外しました。

C5へは4年ぶりの搭載で,それまでの間実家の車庫に眠らせていました。

載っているのはINNOのBR764。現在はすでに廃盤になっているようです。

FJ購入に合わせて買った物なので,かれこれ7年が経っているものの,車庫の中で保管していたためか,思っていたよりも状態が良く驚きました。

そして,用途が終わったら取り外して保管です。
4年前はまだ車庫がなかったので,実家の車庫の駐車スペースを1台分占拠していました。
使用しないときはただの邪魔な荷物以外でしかないので,自宅車庫の天井に吊すことにしました。

天井の梁にからロープを張って,4か所引っかけ。


C5を最大車高で吊し,最小車高で脱出。といった具合です。

試しにアクアを入れてみたら思っていたよりも天井高がギリギリ…。



あと,10cm上に引き上げれば事はすむのかもしれませんが,変にロープを使わず,天井からすべてチェーンで吊した方が良かったような…。

取付方法要は検討です。
Posted at 2018/08/18 00:56:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2018年08月11日 イイね!

VW C5 メンテナンス色々

VW C5 メンテナンス色々ゴルフヴァリアントの車検を期に,自分で換えられるものを交換しました。

バッテリー,ワイパー,エンジンオイル,エレメントは自力交換。

まだ14,814kmしか走っていないため,バッテリー交換は早そうな気がしますが,普段あまり関わらないクルマなので,年数で交換することにしました。

新たに購入したバッテリーは,

BOSCH BLE-70-L3

規格はうちのC5と同サイズ。

ただ,中身は別物のようで,アイドリングストップ対応品とのこと。

うちのC5には,大きさこそ同じですが,アイドリングストップ非対応のPSI-7C。

差額は約1万円。
燃料代の元は取れそうにありませんが,まだまだ使えそうなので,C5のバッテリーを交換するまでは予備として取っておこうと思います。

そして,C5の方は,3年前に取り付けたデイライト用のリレーが故障し,点灯せず。

エンジンに近いところに付けておいたので,恐らく熱と振動による劣化の可能性?
カーショップで代替品を買って付け替えたら難なく復活しました。
Posted at 2018/08/11 10:42:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | C5 | クルマ

プロフィール

「[整備] #アクア ブレーキフルード交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/333761/car/1163586/8257513/note.aspx
何シテル?   06/07 20:17
宜しくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/8 >>

   123 4
5678910 11
1213141516 1718
192021222324 25
262728 293031 

リンク・クリップ

フロントアッパーマウント交換時期に悩む 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 12:37:04
豪州 トヨタ純正 300系 ランドクルーザー 7人乗り用 ラゲッジトレイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/01 00:18:39
A55F01(A51) のフロントジャッキアップポイント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/01 19:28:45

愛車一覧

日産 サクラ 日産 サクラ
アイミーブからサクラに乗り換えました。 満充電で150km以上走る性能に驚いています。
トヨタ ランドクルーザー300 トヨタ ランドクルーザー300
2021年7月10日に契約したものの、7月23日にメーカーオプション変更。 オーダー停止 ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
ついに我が家初のエコカーです。
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
通勤用に購入しました。 割り切って購入したものの、気になって色々手を入れてしまい、シト ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation