• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミルゾーのブログ一覧

2020年04月15日 イイね!

アイミーブ シトロエン化 その②

アイミーブ シトロエン化 その②シトロエンC-zero化その②、エンブレムを貼り付けました。

写真を見て気付かれたかと思いますが、三菱の純正部品のようです。

シトロエンの正規ディーラーにて価格を調べてもらったところ、フロントのダブルシェブロンエンブレムは、シェブロン1つで5000円超…。

ダブルにするためにはもう1つ必要なので、前側だけで1万円オーバー。

さすがに高すぎると思っていたら、三菱の純正部品カスタムで知られているダイヤモンドテクニックさんのヤフーショッピング店にて、半値で売られていました。
(それでも高い事には変わりありません。)

価格改定される前に仕入れていたのかなと思い、購入してみたら、なんとびっくりなシトロエンでは無く、三菱の部品番号が付いていたと思われる袋に入っていました。
(品番等は仕入れの関係で丁寧に剥がされています。)

おそらく、三菱の製造ラインで貼り付けているのでしょうから、三菱が管理して保管している部品なんでしょうね。

コロナウイルスの関係で在庫が不安定なようで、前後のダブルシェブロンと、CITROËNマークのみを貼り付けます。

<前>


<後>


良い具合にきまっています。
本物のC-ZEROは、ユーロナンバーに合わせてテールゲートの凹み幅が広いので、若干エンブレムのセンタリング位置が異なります。

隣に実車が来ない限りは分かりません!

そして、C-ZEROにはそもそものツートンカラーが存在しない。
ましてやフロントは単色なので、アイミーブに設定されたカラーリングでさえも無いという…。

シトロエンが好きすぎる故、自己満足の世界です。

車庫の中で眠っているC5と一緒に撮ると一体感が生まれ、ついついニヤけてしまいます。

C-zero(偽)、C3、C4 cactus、C5、DS3と5台のシトロエンが揃いました。

最後はエンブレムの余談。
位置関係が大事なエンブレムは大抵、離型のフィルムに貼られた状態で供給されます。
今回購入したエンブレムの内CITROËNマークは両面テープを剥がして貼り付けるばかりにきちんと整えられていました。
ですが、ダブルシェブロンマークは個包装…。

はじめはこんな感じかな?くらいに貼り付けたら写真のように、なんか間延びした状態になってしまいました。(光の当たり方は別)


言わなければ気にならないのかもしれませんが、どうも気になるので、下側の「ヘ」を剥がして5mmほど間を詰めたら、良い具合になりました。

色々とシトロエン化をしているところですが、サイドには、

MiEV MITSUBISHI INNOVATIVE ELECTRICAL VEHICLE」と、三菱のクルマの証拠が…。

丁度リアハッチのカラーともマッチしてますし、デザインも好きなので剥がさず、そのままにしようかと思います。

残すは、ホイールセンターキャップ、C-zeroマーク、FullElectricマーク(シトロエン品番は供給終了しているらしい)、エアバッグとなりました。

海外からの便は、遅延どころの騒ぎではないようなので、やれるところから順次弄って行くことにします。
Posted at 2020/04/16 00:36:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | アイミーブ | クルマ
2020年04月12日 イイね!

アイミーブ シトロエン化 その①

アイミーブ シトロエン化 その①外に出かけられず家にいるしか選択肢が無い現在、することといえばクルマいじり。
予定外だったアイミーブのシトロエンC-zero化を始めました。

アイのフロントバンパーにはスリーダイヤがあるので、撤去&スムージング。

バンパー用パテで穴埋めをしたら、せこせことヤスリがけ。
プラスチックバンパー故、パテが乗りにくいらしく、プライマーもきっちり吹きました。
下地のヤスリがけがいい加減だったので後悔していますが、DIYなので良しとします。

下地は処理の最後にプラサフを吹きます。

ホワイトボディなので、プラサフの色もホワイトにしてみました。

プラサフが吹き終わったら塗装です。
三菱のホワイトパールのスプレー缶がホームセンターで売られているわけも無く、タッチペンをセットして吹く、99工房のエアータッチを使いました。

パール色なので、塗色を吹くだけでは梨地状態のザラザラです。

2000番のヤスリでザラザラを鳴らし、エアータッチ用クリアを吹いて完成。


見た目だけは塗装屋っぽいですが、クオリティは…。

クリアを2、3回吹いたら良い具合に。

梨地は完全に解消、でも柚肌が…。

とはいえ白色ボディのメタリックなので、素人施工の割に、ぱっと見だと分からないくらいにはなりました。

拡大しても、スリーダイヤの跡は探せば分かるくらいまでになっています。

※ボンネットは中古品に交換してしまいました。オーシャンブルーのボンネットは、折りを見て修正かけようと思います。

初めてパテ埋めしたので不安だらけでしたが、思ったよりもうまくできて良かったです。

エンブレムは既に一部用意してあるので、位置を決めて貼るばかり。

サイドの「FullElectric」のエンブレムは、在庫切れというか、供給終了状態のようなので、どこかの倉庫に眠っていることを祈るばかりです。
コロナウイルスの件でフランスの物流が止まり、発注かけても日本に送り出せないようなので地味に待つしかなさそうです。

早く収束して欲しいです。
Posted at 2020/04/12 22:59:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | アイミーブ | クルマ
2020年04月11日 イイね!

アイミーブ ブレーキオーバーホール。

アイミーブがやってきてから気になっていたブレーキ周り。

コルトの時にお世話になっていた隣町の三菱ディーラーに入庫してきました。

1年点検を一緒に行うと工賃が割引になるらしく、大して金額も変わらないようなので点検をお願いしました。

結果的に、ブレーキはディーラーに入庫して大正解でした。
<フロント>

運転席側はセーフ。
助手席側はブーツが破れ、ピストンに錆が出ていました。

パッキン類はすべて交換。
錆の出ていたピストンは磨いたら綺麗になり再使用できたとのこと。

<リアドラムブレーキ>






こちらはシリンダー内の錆がなかなかの状態で、カップを外した途端にフルードが出てきたようで、このまま放置していたらいつ漏れてもおかしくない状態だった模様。

自分でやらなくて良かったです(^^;)。

ブレーキ以外としては、通常の1年点検を依頼。
予備検通って、車検証こそあるものの、ドア交換歴があったり、リアアクスルが中古品だったり、フロントバンパー&フェンダーが再塗装だったりと謎が多いクルマ故、きちんと見てもらいました。

結果的にはこの前行った整備で十分だったようで、今回のブレーキ整備でしばらく維持にかかるお金は少なくてすむようです。

最後に、駆動用バッテリーの再補正を別途行って後続可能距離を伸ばそうとしたら、残念なことに、バッテリーの容量は62.2%(涙)

三菱の整備記録データがオンラインで確認できるようで、保証期間が残っている時に69%だったとのこと。

でも、バッテリーは交換していない。

何でやってくれなかったんだろう…。
とても複雑な気分です。

あくまでも想像の域ですが、事故で入庫。そのときディーラーで残量を調べたのかもしれません。そして、修理代が高額でそのまま手放したか、安い工場に入庫(中古のアクスル使っているあたりから)なんてのが想像できます。

新品バッテリーは、60万円超とのこと。

ネットの書き込みを見ると、3桁は超えそうなので交換はせず、メカニカル面は現状で付き合っていこうかと思います。

リーフの再生バッテリーが30万円くらいなので、ミーブも再生バッテリー売り出せば良いのに…。

その他には、
ドアベルトモール(ガラスの水切り)に再塗装時の塗料が付着&戻しが適当でゴムの巻き込みがある状態だったので、塗装を落として組み付け直し。【サービス】

フロントバンパーの出っぱり傷をヒートガンで加熱し修正【サービス】

コロナウイルス対策と言うことで、入庫車全車に車内除菌の実施【サービス】
→現状渡し状態の車両だったので、とてもありがたかったです。

無料サービスの3点は除いて、今回のお金は56,600円(×_×)
45万円で買った車。整備やらいじりやらで60万円くらいの車になってしまいそうですが、ここまで整備した状態で車検2年付きの個体はまだ市場では買える値段では無いと思うのでお得な車両だったのかも…と思いたいなぁ。

信頼できるディーラーにお任せして正解でした。
これで気持ちよく使用することができそうです。

帰ってきたら、早速作業。
MITSUBISHIエンブレム。


iとMiEVエンブレム


フロントエンブレム



丁度作業をしていたら、済んでいる自治体で5月6日まで外出自粛要請の防災行政無線…。
家でできる作業なので、前向きな気持ちで作業に取り組みます。
Posted at 2020/04/12 00:19:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | アイミーブ | クルマ
2020年04月05日 イイね!

アイミーブ、メンテナンス色々②

アイミーブ、メンテナンス色々②昨日に引き続きアイミーブのメンテナンスを行っていきます。
まずは、

①トランスミッションフルードの交換

アイミーブは、ギアがモーターに直結されているので、1速固定。
推奨オイルは三菱純正のATFなので、ホームセンターで売られていたカストロールのATFを投入します。

写真上側が注入口(17mm)、下側がドレン(24mm)です。

24mmのボックスなんて、どの家庭の工具箱に入っているわけも無く、ホームセンターで購入してきました。

写真でちょこっと写っていますが、オイル真っ黒…。


新油の綺麗さがたまりません。

②LLCの交換
システム冷却用にLLCを使用しています。
記録簿を見る限り交換した気配がないので、交換することにします。
アイミーブの場合、エア抜きをするためには、特殊工具が必要なようなので、リザーブタンクに入っているLLCをサイフォンを利用して全抜きし、新しいLLCを入れる形を取りました。ATFの希釈法と同じですね。

1度で1Lほど交換できるので、気長に行っていきます。

フロントのボンネット内にあるリザーブタンクは、ヒーター用ですが、こちらも気配が無かったので交換しました。


③ヒューズの取付

シガープラグにスマホの充電器を刺しても充電されない…。
ん?と思ってヒューズを確認したら、シーガープラグの15Aヒューズが抜かれていました。
フロントガラスに両面テープの跡があるので、もしかしたらETCユニットの電源用にヒューズ電源を付けていて、外したのかな?と思われます。
何かショートしていたら怖かったので、5Aヒューズを刺してみたものの、特にヒューズを刺してからおかしな動きをする気配はないようなので、15Aのヒューズを刺して復活。

と、こんなところで雨が降ってきたので時間切れ。

ブレーキの方は、ピストンに錆が出ていて、要オーバーホールとのことなので、今週コルトでお世話になったディーラーに入庫する運びとなりました。

フロントキャリパー磨き、ガスケット、シール全交換。
リアドラム、カップシール交換。
ブレーキオイル交換。
12ヶ月点検がほぼサービスで付いて46,000円…。

ディーラーで同条件の中古車買うより化ははるかに安いですが、良い値段の中古車にはやはり理由がありますね。

そして、補機バッテリーの方を見てみると、

7年前…。

安く上げるはずで買ったはずなのに、どんどん楽しんでいる自分がここに…。



Posted at 2020/04/05 22:02:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | アイミーブ | 日記
2020年04月04日 イイね!

アイミーブ メンテナンス色々。

アイミーブ メンテナンス色々。アイミーブを早速いじりました。

①タイヤ
初めてアジアンタイヤに手を出しました。
ナンカンAS-1

値段相応くらいに思っていたら、なかなか良いですね。

静粛性、路面からの突き上げ感がかなり改善されました。



②ブレーキパッド
ヤフオクで売られているNAO材のブレーキパッドを投入しました。

減り具合は、比較すると一目瞭然。

ピストン戻しでブレーキリザーブタンクが一杯になったので抜き取りました。

③エアコンフィルター
元々付いていたフィルターはこのような状態

品番からすると、三菱純正品のようなので、記録簿を見る限り、一番新しくて2014年。もしかしたら、それ以前のモノかもしれません…。

新品に交換。見るからに良い空気が出てきそう。


④リアブレーキドラム
スプレー塗装の跡が派手に残っていたので、手元にあったシャシブラックで塗装。


ついでに、ドラム周りを見ると、ダストがかなりたまっていたので、ブレーキクリーナーで清掃。

シューの残量はこのような具合。

後ろ側はまだまだ十分。

前側は…。

そろそろ替え時?

1万km位はもちそうな感じがするので、とりあえずそのままにして様子見します。
うっかり、ドラム内を派手に洗浄してしまったので、グリスが流れていないか心配。

⑤ワイパー
純正品が付いてはいるものの、拭き取りは悪く、劣化したプラスチックの雰囲気がなんとも言えないので交換。

純正ではなく、BOSCHのエアロツインJフィット。

C5でエアロツインシリーズを使用しているので、性能の良さは折り紙付き。
他車のデザインワイパーより千円以上安く、シンプルな見た目は気に入っています。

あとは、交換されていないであろう(記録簿に載っていない)ギアオイル(ATF)と、ボンネットの潰れ直し。

ちまちまと進めていきます。
Posted at 2020/04/04 23:50:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | アイミーブ | クルマ

プロフィール

「[整備] #アクア ブレーキフルード交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/333761/car/1163586/8257513/note.aspx
何シテル?   06/07 20:17
宜しくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/4 >>

   12 3 4
5678910 11
121314 151617 18
1920212223 2425
262728 2930  

リンク・クリップ

フロントアッパーマウント交換時期に悩む 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 12:37:04
豪州 トヨタ純正 300系 ランドクルーザー 7人乗り用 ラゲッジトレイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/01 00:18:39
A55F01(A51) のフロントジャッキアップポイント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/01 19:28:45

愛車一覧

日産 サクラ 日産 サクラ
アイミーブからサクラに乗り換えました。 満充電で150km以上走る性能に驚いています。
トヨタ ランドクルーザー300 トヨタ ランドクルーザー300
2021年7月10日に契約したものの、7月23日にメーカーオプション変更。 オーダー停止 ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
ついに我が家初のエコカーです。
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
通勤用に購入しました。 割り切って購入したものの、気になって色々手を入れてしまい、シト ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation