• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミルゾーのブログ一覧

2025年04月12日 イイね!

DS3 5F01エンジンVANOSソレノイド交換。

DS3 5F01エンジンVANOSソレノイド交換。DS3、エンジンチェックランプが点きました。
うちのDS3は1.6LのNAエンジン車(BMW製5F01エンジン)です。
直噴でもターボでもない、シンプルな構造故、中々壊れないと思っていたら、12年、10.8万kmにてチェックランプ点灯と相成りました。

アイドリング付近でのエンジン回転がやや不安定で、発進時にアクセルを踏むと、ブンっと回転が上がり落ち着かない状態。例えが難しいですが、スロコンを付けて+側に振ったような状態…でしょうか。

他には、アイドリングにもかかわらず、すすけた臭いがしたり、マフラーエンドにススが付着していたりと燃調濃い目な症状です。

初めはO2センサーを疑ったのですが、車検時にカムソレノイドの故障コードが一時入っていたと聞いていたので、どちらかは判断できませんでした。

例によって、センターのディスプレイには、! Engine fault: Repair needed と、漠然としたエンジン故障のメッセージが表示されています。


いずれにせよ、修理が必要なのは確かなので、入庫の手続きをします。
近くのシトロエン千葉は色々あってサービスポイントになってしまったのですが、相談したら即日対応して貰えるとのこと。
感謝しかありません(>_<)

エンジンチェックランプはオレンジ色。シトロエン車は赤色の警告灯かSTOPランプが光らない限り走行できるはずなので(ぇ)、自走で90km走らせて運んでいきました。

ちなみに、サービスポイント兼、親会社のTAJIMAモーターの中古車展示場となっていて、インパクトのあるクルマが展示されていました。

アストンマーティンDBX
世の中の流行に合わせてSUVとして出たDBXですね。
家が買えそうな価格でした(^_^;)

話は戻り、DS3の診断結果です。
ダイアグの診断結果は、車検時にログに残っていたエキゾースト側の可変バルブソレノイドの故障でした。

BMWのエンジンで言うところの、VANOSソレノイド。
いろいろな名前が付いていますが、可変バルブコントロールのうち、エキゾースト側のコントロールができなくなっていたようです。
排気のバルブのコントロールできないので、フェイルセーフで燃調が濃くなったのでしょうか。

最近少しずつこの症状で入庫するクルマが増えているとか。

DS3をあとどれくらい乗るかは不明ですが、今回手を入れたので、まだまだ乗り続けることができそうです。
Posted at 2025/04/12 00:59:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | DS3 | クルマ
2025年03月21日 イイね!

ランクル 1年点検とスピーカーからの異音。

ランクル 1年点検とスピーカーからの異音。ランクルの1年点検に出してきました。(写真加工のため歪んでいます。)

購入時に前払いのメンテナンスパックに入っているため、今回の持ち出しは0円。

0w-20のオイル約8Lとオイルエレメント、エアコンフィルターにワイパーラバー、リモコン電池の交換、車内清掃に洗車までしてもらえるのは魅力的。

何より、コーヒー飲んでいる間に全部済ませて貰えるので入って正解でした。

総走行距離は2.7万km強。
通勤では無くレジャー利用でこれだけ走っていれば十分ですね。

そして、気になったところが異音。
よくあるビビリ音とかでは無く、3列目の左スピーカーからブーンという低周波音が決まったエンジン回転時にスピーカーから発せられます。
回転数は1,400rpm前後。走行、停車関係なくエンジンの回転が1400rpm前後であれば鳴り出すという状態。
しかも、Nレンジで回転をうまく合わせても音が響くので、電子制御の何かであるとは思うのですが、原因は分かりません。

新車で届いたときからずっと現れる症状で、よく現れる時期は冬に多い印象。

納車数日で症状が現れ、整備士の方にも確認してもらっているのですが、いまだに解決策は示されていません。

AXの10スピーカー仕様自体が少ないせいか、症例も集まりにくいのでしょうけれど、よくならないものかと思っています。
Posted at 2025/03/21 23:16:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | ランクル | クルマ
2025年03月01日 イイね!

ミーブ トランスファーオイル交換。

ミーブ トランスファーオイル交換。アイミーブのデフオイルを交換しました。

入れたのは、ASHのVFS。
DS3の車検時に交換したATFの余り。

AL4(フランス車の4AT)御用達のオイルをデフ機構しかないEVに入れるのは勿体ない気もしますが、入れてみたかったので(^^;)。

と言っても、750ccしか入らないので、値段は大したことありません。

先にフィラーを17mmのボックスで緩めて開くことを確認します。

前回ガスケットを再利用したため気持ち強く締めたつもりが、固着しているのかと言うくらいキツく締まってしまっていて驚きました。

ドレンの方は24mmです。

こちらは容易に緩みました。

フィラーが緩むのが分かったので、ドレンを開けてオイルを抜き取ります。


抜き終わったら、新油を入れます。

6年前に作ったフィラーがいまだに役立っています。

溢れたら完了です。

丁度750ccで溢れ出てきました。

走行距離は111,500kmちょい。

新油を入れた違いは全く分かりません(勿体ない)。

モノは間違いないので、良い効果が出ると思うようにします(^_^;)。

Posted at 2025/03/01 18:01:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年01月29日 イイね!

95プラドATシフトレバーガタつき修理。

95プラドATシフトレバーガタつき修理。ブレーキから続き、95プラドのシフトレバー修理です。
年数が大分経ってしまったため、シフトレバーのガタつきが酷く、PRND2Lどのシフトに入っているのか分からなくなる状態がしばしば。
Dレンジに入れようとしてもスムーズに入らず、2までシフトをずらして手を離すとDに入るといった剛性感のかけらもない状態。
さらには、MT車のニュートラル確認のような左右にシフトレバーをガタガタ振ることもできてしまいます。

他の方の投稿をみると、Pレンジに入らなくなることがあるようなので、手を入れることとなりました。

シフトレバーは2カ所の軸を通してATユニットに繋がっています。

コンソールを外して、シフトレバーを固定している長いボルトを抜き取ります。

長い方がATレバーの真下部分で、短い方がトランスファー側です。

本来であればここに青色のブッシュがあるはずなのですが…。

経年劣化で跡形も無く崩れ落ちてしまっていました。


先にブッシュをはめておき、


後でボルトを差し込んで固定すれば完了です。


トランスファー側は、防振用のブッシュを外すのに手間がかかりますが、バラしついでに作業してしまいました。
(シフトレバーの根本部分2カ所のブッシュを交換するだけでも効果はあるようです。)

交換後は掃除機でブッシュのかすを吸い取ります。

作業の甲斐あり、シフトレバーの遊びが劇的に少なくなりました。
リンケージ自体の摩耗もあり、ガタが完全に消えた訳ではありませんが交換して良かったと実感できる部品でした。

購入したブッシュの品番 90385-11003
必要個数は4個。
モノタロウで1つ 679円でした。
Posted at 2025/01/29 23:36:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2025年01月25日 イイね!

95プラド ブレーキブースター 電動モーター。

95プラド ブレーキブースター 電動モーター。95プラドのブレーキブースター、電動モーターを交換して無事直りました。

ただ、確証がなかったため、取り外したモーターを分解してみました。

モーターケースも5mmのHEXで緩める事ができるので、バラしてケース内を見てみると、摩耗くずだらけでした。

50万km以上無交換だったので当然と言えば当然なのかも知れませんが、よくこれで動いていたなと驚きました。

こちらは分解前の回転軸部分。

見た目は酷いですが、ドライバーで回すと固着しているわけでも無く回ります。

そして、今回の肝となる整流子とブラシ部分。

ブラシが摩耗限界に達してしまっていたようで、電極が掘られている溝の端まで到達しています。

そして、整流子。

こちらも摩耗の限界に達していたようで、銅製の整流子の一部が剥がれています。

剥がれた部分で回転が止まってしまったら通電のしようがないため、動くことは厳しかったと思われます。

無事だった整流子の面も摩耗して溝がくっきりと出ています。


今回の故障の原因は電動モーターの故障であることが分かりました。
それにしても回転部品が50万kmもつと言うことに驚きを隠せません。
調べた他のクルマでは10万kmや30万kmで壊れているものも見かけるので、十分往生したのではないでしょうか。

クルマの方は先日車検にも無事通り、廃車の危機は脱しました。
これから60万km目指してまだまだ頑張ってもらいたいです。
Posted at 2025/01/25 22:09:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #アクア ブレーキフルード交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/333761/car/1163586/8257513/note.aspx
何シテル?   06/07 20:17
宜しくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

フロントアッパーマウント交換時期に悩む 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/18 12:37:04
豪州 トヨタ純正 300系 ランドクルーザー 7人乗り用 ラゲッジトレイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/01 00:18:39
A55F01(A51) のフロントジャッキアップポイント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/01 19:28:45

愛車一覧

日産 サクラ 日産 サクラ
アイミーブからサクラに乗り換えました。 満充電で150km以上走る性能に驚いています。
トヨタ ランドクルーザー300 トヨタ ランドクルーザー300
2021年7月10日に契約したものの、7月23日にメーカーオプション変更。 オーダー停止 ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
ついに我が家初のエコカーです。
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
通勤用に購入しました。 割り切って購入したものの、気になって色々手を入れてしまい、シト ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation