• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年09月18日

車でのヘルメットの装着に関して

車でのヘルメットの装着に関して 今現状は車の運転自体はヘルメットが無くても大きな問題は生じてないです。
ただ飛び石等を考えるとハーフヘルメットまでなら装着をした方がいいという考えです。自分的には車でヘルメットをする事に違和感があり、出来る限り耳を覆いたくないと思っております。

そこでこんなものを探してみました。自転車用のヘルメットです。自転車用はハーフヘルメットが多く耳を覆わないので自分的にはあっています。
どうですかね?
ブログ一覧 | ケータハム | クルマ
Posted at 2022/09/18 09:31:53

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【ZR-V】スマホホルダー設置 ( ...
Black-tsumikiさん

参拝🙇⤵️⤵️⤵️
KP47さん

晴れ、今日も猛暑日(あと8日)
らんさまさん

墜ちた日産!
バーバンさん

カーグラフィックTVの挿入曲
Zono Motonaさん

安定の担々麺!
のうえさんさん

この記事へのコメント

2022年9月18日 10:15
アメフト用ヘルも耳に穴開いてますよ。鉄のフェースガードが付いてるので、窓から空き缶投げ捨てるアホの後ろ走ってても安心です(笑) 
コメントへの返答
2022年9月18日 10:59
空き缶を投げ捨てる人いるんですね。さすがにその場面は遭遇したことないです。普通に後を走っていたら車傷ついてしまいますね。
2022年9月18日 10:46
おはようございます!
私、一昨年までロードバイクやってました!
OGKから出てるロードバイク用ヘルメットで、マグネットで風防??を取付けるタイプ(型番忘れちゃいました…)のものを愛用していましたがダウンヒルで70km/h出してもびくともしないのでかなり良かったです。
振動は路面によっては、サスペンションが無いぶん圧倒的に車より激しいですが快適でしたので、オススメさせていただきます😽👍
コメントへの返答
2022年9月18日 11:01
貴重なご意見ありがとうございます。OGKが多くのサイクルヘルメットを出していたので良いかなと思った次第です。
2022年9月18日 11:14
こんにちは
38-30は、労災事故で、顔に向かって飛んできた破片をメガネが受け止めてくれた経歴を持っています
近視なので凹レンズで、周辺のガラスはヒビも入らずに繋がっていて、中心部だけ穴があいてました
メガネを掛けていなければ、失明してたと思います

飛び石での頭部へのダメージより、目を直撃されての失明の方が怖いと思います
スクリーン無しであれば、バイクと同じなので、ゴーグル着用か、シールド付きのヘルメットの方が良いと思います
コメントへの返答
2022年9月18日 11:20
コメントありがとうござます。過去ブログで上げていますが・・・
https://minkara.carview.co.jp/userid/3339626/blog/46356087/
モトクロスのゴーグルは付けているんですよね。その上でのヘルメットどうしようかと考えていました。
2022年9月18日 12:04
こんにちは。
前にお会いしたセブン乗りの方は、走り方によってヘルメットと鳥打帽みたいのを使い分けていると言ってました。いずれにしても被らないとダメって。
コメントへの返答
2022年9月18日 12:14
そうですよね。私も高速は被らないと危ないと感じています。耳を覆うのは少し不安にぬるんですよね。
2022年9月18日 12:45
こんにちは🌀雨風が凄いですねぇ😖
私はレーシングスクリーンに交換した際にヘルメットを購入しました。
キャップが飛ばないようにと高速道路での飛来物から顔や頭を守るためです。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2845251/blog/43482299/
良かったら見て下さい⛑️
コメントへの返答
2022年9月18日 13:45
はい。風がすごいです。ゴーグルはしているのですが髪の毛がオールバックになってしまいます。ジェットヘルとかいいと思っていたのですが、耳を塞ぐのが少し抵抗がありまして。ですのでハーフヘルにした次第です。冬は絶対寒いと思います。
2022年9月18日 16:45
私はバイク用のジェットヘルを常時着用派です。
のうえさんと意見が反しますが、ヘル着用のメリットとして
耳が覆われることによって風切り音が減少し、運転に集中できる
事です。
最初の頃、ノーヘルで走行してみたのですが、帽子が飛びそうに
なるわ、風切り音がうるさくて気が散るわ、特にトンネル内では
轟音に晒されて恐怖を感じたりで懲りました。
コメントへの返答
2022年9月18日 18:11
運転に集中出来るというメリットもあるのですね。参考になります。
2022年9月18日 16:49
こんにちは。

いいと思いますよ!!
コメントへの返答
2022年9月18日 18:13
ありがとうございます。いろんな意見があるので少し迷い気味ですが、東名とかはまだスクリーンを変えてから走行したことがないので、もしかしたらジェットヘルは最低限必要なのかもですね。
2022年9月18日 17:10
私は できれば耳は隠したい派です。
なぜなら 走った後は 耳の中が真っ黒・・・
ノーマルスクリーンが理由だと思いますが、特に右耳が酷いです。
コメントへの返答
2022年9月18日 18:14
コメントありがとうございます。そうですよね。耳が真っ黒というのは想像できそうです。
2022年9月18日 18:47
これはオートバイ用品なのですか❓

コメントへの返答
2022年9月18日 18:50
これはロードサイクル、自転車用です。なので耳が覆われないものになります。
2022年9月18日 20:43
難しいですね〜。
私はジムカーナやっているので都合上車用フルフェイスですが、屋根なしのお車にお乗りなので、もし万が一とかを考慮すると、車用ジェットヘル+お持ちのゴーグルが安全上、一番です。自分は事故らなくても、事故は突っ込んでくるものと思っています😓
しかし、車用の製品はアライやスパルコくらいしか聞かず、色は白か黒。
バイク用は色々カラーが選べますが、車用とちょっと耐衝撃性などに違いもあるんですよね💦でもクラシックやクルーザー乗りがするような、フラップの付いていないジェットヘルにゴーグルってカッコイイですね😊

おしゃっているとおり、耳が隠れない自転車用は飛び石対策になるとは思います。
でも安全上はうーむなので、軽々にいいんじゃないですかーとは言えなかったです。ごめんなさい。
コメントへの返答
2022年9月18日 22:23
貴重なご意見ありがとうございます。いろいろ頂けて助かっております。最低限はジェットヘルメットは必要なのかもしれないですね。

プロフィール

「キーパーlabo葛飾に来てます!ホイールがかなり汚れてる。綺麗にしてもらおう。」
何シテル?   11/28 16:48
のうえです。よろしくお願いします。気軽にフォローお願いします。 後立ち寄ったら、車にいいねをお願いします。 ●出没エリア 横浜市内など ●Mot...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
1011 12 13 14 15 16
17 18 1920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
5/10納車されました。
ホンダ S660 ホンダ S660
2017年11月から所有してます。2023年12月追記 12月16日に復活しました! 今 ...
ケータハム セブン160 セブン160S (ケータハム セブン160)
ケータハム セブン160に乗っています。 凄く楽しい車です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation