
スカイラインの現在、そしてスカイラインの過去から今後について触れていきたいと思います。
今回私が購入したのはV37 スカイライン 400Rというグレードです。
400RというとR33の400Rを連想される方が殆どだと思います。R33の400Rではありません。
現在のスカイラインは13代目に当たる車になります。
2019年にマイナーチェンジをして400Rのグレードが追加されました。
日産の高性能スポーツカーの印である R の赤バッジがこのタイミングで付きました。
エンジン型式 VR30DDTT 現行のZにも積まれているエンジンです。
駆動方式 FR
最高出力 405ps(298kW)/6400rpm
最大トルク 48.4kg・m(475N・m)/1600~5200rpm
総排気量 2997cc
過給機 ツインターボ
ミッション 7AT
WLTCモード燃費 10km/リットル
車両重量 1760kg
サスペンション形式(前) 独立懸架ダブルウィッシュボーン式
サスペンション形式(後) 独立懸架マルチリンク式
ブレーキは赤で塗装されたブレーキキャリパー。
「400R」では、4輪に大径ディスクローターとアルミ製対向ピストンキャリパーを用いた、専用のブレーキが装備されている。
その他グレードには GT Type SP、GT Type P、GT、限定車のNISMOが上げられる。外観はどのグレードも殆ど変わりません。
400Rは価格面からBMWやメルセデスなどと競合する部分が多いです。400Rを買うならBMWやメルセデスと言った声も多くないと思います。
あえてメリットを挙げるとすると国産で壊れにくい事が最大のメリットだと思います。BMWはちょこちょこトラブルがあるようです。メルセデスは良くわからないです。普通の人であればBMWやメルセデスを購入する人の方が多いように思います。
スカイラインの歴史としてはやはり外せないのが、3代目スカイライン「ハコスカ」です。1968年~1972年までの発売。意外にも4年間だけだったんですね。
その後に発売されたの4代目スカイライン「ケンメリ」です。1972年~1977年までの発売。5代目スカイライン「スカイラインジャパン」です。1972年~1981年まで発売。その後は、R30鉄仮面、R31、皆さんが一番知っていると思われるR32へと歴史は続いていきます。そして現行はV37となっています。
9代目R33以降、スカイラインはセダンという事もあり、売れる車でない不遇な位置づけになっていきました。
それでも発売されてきた背景にはスカイラインという歴史ある車(アイコン)を無くさせないという社員さん達の戦いもあった事も想像できます。あのカルロス・ゴーンもスカイラインを残した一人と言われています。
スカイラインの未来(14代目)はどうなるか?
発売が継続されるのであれば4ドアでハイブリッドで発売となると思います。外観デザインも一新されると思います。
その理由が私が常に書いている騒音規制フェーズ3の適用がされる2026年7月。この騒音規制も2024年に対応する予定が延びているのだ。これが完全に適用となるとスポーツカーと呼ばれる車(高性能エンジン車)は殆どが発売出来なくなるからです。あのGT-Rでさえ次期型があるとしたらハイブリッドと言われている始末。
更に追い打ちをかけて、東京都では2030年からはエンジン車の発売は出来なくなります。これは何を意味するのか。東京で売れない=全国で発売出来ない事を意味します。小池都知事が「乗用車の新車発売を2030年までに、二輪車を2035年までに、100%非ガソリン化することを目指し、世界の潮流をけん引していく」と発言。ここでいう非ガソリン車にはハイブリッドも入っています。つまりそれはハイブリッド車か電気自動車だけにするというものです。
現段階で小池都知事が2028年までは都知事としている以上、この波は変えられない、変わらないと考えるのが普通です。車開発をする上ではガソリン車は出せない事を意味します。この事からも内燃機エンジンでのスカイラインもこれが最後になるという事です。
スカイラインが無くなる事もあるのか。
今の経営状況であれば十分に考えられる選択肢である事は間違いないと思います。海外でもそこまで売れているモデルではない事もその要因です。これはあくまで選択肢として考えられると書いているだけで、何も決定もしていないです。ただ様々な背景からすると無い選択ではないという事です。
私個人の意見としては・・・14代目は無いのかなと思っています。あったとしてもクラウンのように形を変えて新たなスカイラインとして出る可能性の方が高いと考えるのが自然なのではと思ってしまいます。
長々と失礼しました。
私も初めてスカイラインを所有します。ワクワクしています。もう少し納車までありますのでお待ち下さい。ではまた。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2025/05/04 07:13:27