• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えーないんのブログ一覧

2021年07月11日 イイね!

リアブレーキローター&パッド交換(断念)

日曜日に昨日の続きをやりました。

フロントの助手席側を夜中のうちにやっつけてしまいました。
0時に始めて1時に終わりました。
さすがに2回目は手際よく1時間でできました。


ひと眠りして、11時からリア側の作業を開始。


手順はフロントとほぼ同じです。
操舵できないのでちと作業しづらいですが。
作業詳細は整備手帳に記載しておきました。

キャリパーを外すところまではできましたが、残念ながら途中で断念。
ローターがハブに固着していて全然はずれません。


5-56を吹き付けたり、ハンマーでたたいてみてもびくともしませんでした。
どうしようもないので諦めてディーラーに作業依頼することにします。

パッドだけは交換可でしたが、ローターとセットでやらないと意味ないので替えずにそのまま元に戻しました。


ちなみに工賃見積もりは30000円。
もともと予算は組んでいましたが、せっかく浮かせたと思ったのに、ちょっと残念だけど仕方ありません。

ドリルで穴開けて押し出すか、焼き切るか等、破壊しないと外せないかもしれないので、ディーラーに状況を伝えて破壊OKと言っておきました。
来週末に作業してきます。
Posted at 2021/07/11 21:15:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年07月10日 イイね!

フロントブレーキローター&パッドをDIYで交換

FocusSTの純正ブレーキパッドとローターがあまりにもダストがひどいので、交換することにしました。

交換対象はこちら。
ローターはDIXCELのPD TYPE、パッドはPremiumです。
前車でも208でも実績があるので詳細は割愛します。



どうせならDIYでやってみようと思い立って、チャレンジしてみました。
初めてやる作業なので、フロントの右側だけで3時間くらいかかりました。
初めてということもありましたが、日中暑くて炎天下の中での作業だったので、
途中で中断しました。まだこれ1つしか作業できてません。残り3つは明日できたらやります。


ちなみに外したローターとパッドはダストが酷いものの、まだ10mm近く残っているので、予備として保管しておきます。


作業にあたって、ブレーキのような重要保安部品って素人がやっていいのか不安だったので調べたら、
法的には自分の所有する車を自分で整備するぶんには何をやっても良いそうです。

道路運送車両法第47条
「自動車の使用者は、自動車の点検をし、及び必要に応じ整備をすることにより、当該自動車を保安基準に適合するように維持しなければならない。」

安心しました。

とはいえ、きちんと手順を理解してやらないと大変なことになるので、しっかり予習して望みました。
ちなみに先生はというと、
海外では自分でメンテナンスするのが当たり前なので、Youtubeに動画がごろごろしています。
関係ありそうなものを片っ端から見ました。
DIYをやるならむしろ外車のほうがやりやすいかもしれません。

作業手順は整備手帳へ記載しておきました。

続きは明日できたらやりますが、急ぎじゃないので梅雨明けてからでもいいかな。
Posted at 2021/07/10 21:15:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年07月06日 イイね!

ImpactBlue埼玉&群馬ツーリング

7/4の日曜日に、ImpactBlueの埼玉&群馬ツーリングに参加してきました。
家を夜0時に出ました。
途中でガソリン満タンにしてと。


関越道は車がほとんどいなくて快適すぎます。


タイヤも快適だし、ついうっかり集合場所の高坂SAを通り過ぎてしまいました。
それに気づかず上里SAで休憩。


車内喫茶モード発動中。(グローブボックス裏にドリンクを置けるトレイが付いてます)
ちなみにオーディオの時計は合ってません。クルマ買ってからまだ未調整です。


一休み後、再び走り出すとナビが上信越道に行けと案内するので、あ、間違えた、と思って結局、高崎まで行ってUターン。
鶴ヶ島でもう一回Uターンして5時過ぎに高坂SAに着きました。
間に合って良かった(汗)
まあ、タイヤが一皮剥けたので良しとしますか。

青車がぞくぞく集まり、6時過ぎにツーリング出発です。


次の目的地は東松山市にある大岡市民活動センターという場所です。

近くの駐車場に集結。


建物はこのような北欧風です。


本当はここで1台ずつ写真を取る予定でしたが、
雨なので中止。取りたい方は自分でどうぞ、という事になり、
せっかくなのでK70で撮影してきました。
いい感じで撮影できました。


風車撮影後、ギャランフォルティス スポーツバックのお隣にお邪魔しました。
オーナーさんとはお話できずすみません。


この車、リアの傾斜がフォーカスそっくりなので、2008年のデビュー時から気になって仕方ありませんでした。
傾斜比べてみました。ほとんど一緒ですね。



最後は渡良瀬遊水地の駐車場へ向かいました。
10時半過ぎまでだらだらと過ごしました。
走ってる時間より停めてる時間のほうが長かったですね。
おかげであまり疲れずに参加できました。


仕事の都合で参加はここまでです。

久しぶりにフォーカスSTで参加できて楽しかったです。
フォーカスはこれから各種リペア&温存体制に入ります。
Ford車絡みのイベント以外は208で出動することになると思います。

参加された皆様、お疲れさまでした。
また次回もどうぞよろしくお願いいたします。

Posted at 2021/07/06 17:20:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年07月03日 イイね!

タイヤ交換&レーダー探知機取り付け

クルマを中古で買ったときに履いていたダンロップのDIREZZA DZ101というタイヤ、
5mmくらい残ってる状態なのに、雨の日は滑って怖いし、ドライでも発進する都度キーキー空回りして全然グリップしないので、交換することにしました。


次タイヤの候補はいろいろあったんですが、発売されたばかりの新登場のタイヤを試してみようと思ってこれにしました。
コンチネンタルのExtream Contact DWS06 PLUSです。


自宅までの送付はできないと言われ、運送会社の営業所止めかショップ倉庫まで取りに行くかの選択となり、ショップの倉庫まで直接取りに行ってきました。

4本受け取ってフォーカスに積みます。ホント便利なクルマです。


そのままオートバックスに取り付けに向かいました。



家までしか走ってませんが、感想はパーツレビューに記載しておきました。

なかなか乗り心地良くなりました。

それから本日、レーダー探知機を取り付けました。
買ったのはこちら。セルスターのVA-02Rです。


208に付けてるやつとほぼ一緒ですが、情報が最新化されていて、速度も速いです。
取付は、前車と同様この位置に。

これで安心して遠出できるようになりました。
明日はFocusSTでツーリングに出かけてきます。



Posted at 2021/07/03 15:45:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「308ブレーキフルード交換 http://cvw.jp/b/337545/48538716/
何シテル?   07/12 19:23
Peugeot308 PremiumとFord Focus mk2 STの2台体制となりました。 (2023/7/9~) FocusSTはVOLVO製タ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/7 >>

    12 3
45 6789 10
111213141516 17
18192021 2223 24
252627282930 31

リンク・クリップ

ル・ボラン カーズ・ミート2017 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/28 21:35:54
第12回ImpactBlue長野ツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/14 00:28:34
お礼?それともただの忘れ物? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/10 16:43:29

愛車一覧

プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
3ドアから5ドアの車に乗り換えるため、6/17に購入して、7/9に納車されました。 釣 ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
2号機です。2021/4/24納車されました。 62000km走行の同型同色の別個体を買 ...
プジョー 208 プジョー 208
3ドアから5ドアの車に乗り換えのため、2023/6/16に売却しました。 フォーカスS ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
マニュアル車に乗りたくなり、車両感覚が変わらずミッションの違いだけ意識できるMK2のST ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation