• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年07月18日

大きな壁を越えてひと段落・・と思いきやまた壁が!?

大きな壁を越えてひと段落・・と思いきやまた壁が!? 今日は職場の年に一回のデカイイベントの日です。
しかもオレはその司会に抜擢されて一日奮闘してまいりました。


去年も司会やったんですが、去年と同じマッタリいけるかな~とおもいきや!



予定よりゲストが遅れたり、イベント中に客が一人ぶっ倒れて一時騒然となるし・・



なんとか時間調整や繰上げなどでなんとかなったものの。








ほんっと~~~~~~~~~~に疲れた・・・orz





ものすごく疲れた状態で夕方帰宅。



しかし・・・・玄関を開けるとソコには・・・






ガルウイングキットがいるんだよね~~~


ウズウズ・・・・(・∀・)



(・∀・)ヤッチマエ





・・ということで。着工!!!!




まあ、前回フェンダーはずした際に簡単に脱着できるように細工をしといたんですわ。


おかげでフェンダーとドアヒンジ外し(右のみ)が10分で完了。


さて、ガルヒンジのフィッティングを見ますか。




(合わせてみた)




ッフ・・・・・。



全然合ってないやんけ!!!!




おおよその位置に穴を開けてあるものの微妙にずれてる。
ドア側の上下の穴が上下に開きすぎていて削る必要アリ。
ボディー側も上穴が下すぎて全体的にガルヒンジが上に来てしまい穴がずれている。
さらに可動部分が下に降りきらずドア側にぴったり当てるとボディー側のヒンジが下向きになってしまう・・。


こりゃあ加工必須だ。



さて、ディスクグラインダーでゴリゴリけずってヒンジの向きをそろえて・・。


あとはボルト穴拡張だけど・・。

これどうやればいいんだ・・?


トリマーだと刃逝っちまうよな・・。
ドリルでやるなんて一生もんだしなあ・・・・。


だれかいい知恵はないかえ!?
リーマーとかでやったらアウトかなあ!?
ブログ一覧 | グチ | クルマ
Posted at 2009/07/18 21:30:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛車ランキングV8🎊(1位33回 ...
軍神マルスさん

NDロードスターRF乗った
クラゴン親方さん

【第116回】車好きあるある行動。 ...
とも ucf31さん

8月6日、マツダの日刊紙全面広告
yukijirouさん

2025.08.06 今日のポタ& ...
osatan2000さん

フルーツサンド🍑の有名店が破産⁉ ...
mimori431さん

この記事へのコメント

2009年7月18日 22:34
加工関係は(も?)よくわかりませんが、さすが中○製品と言ったところでしょうか。一筋縄では行かないようですね。
ガルウイング、期待しています。
コメントへの返答
2009年7月19日 3:47
まあ、中○の精度を甘く見てましたわ。
まさかここまでいい加減とは・・・

最大でボルト穴が1センチずれてます
T-T
2009年7月18日 23:53
成功を祈ってます。私は遠いのでなかなかお拝見できませんが、画像御披露目をぜひ宜しくです。
コメントへの返答
2009年7月19日 3:48
コメあざーす!!
ガルキット2個目の挑戦ですが、前回の汎用品よりはまだ個人加工で何とかなりそうなレベルなのでがんばってみます!
2009年7月19日 0:03
うぉぉぉぉぉ!
完成がものすごっく楽しみですね(*≧∀≦)o彡
加工が大変みたいですが、、、頑張ってくださいね!!
コメントへの返答
2009年7月19日 3:50
なんとかゴリゴリ削ってがんばってみやす!!!
まずはボルト穴の課題をなんとかせねば・・。
この3連休はそれだけで終わりそうです。
2009年7月19日 0:15
穴拡張ですか……

ドリルで揉む&リューターで削る位しか思いつかないです(汗)


自分の記憶によると…2、3㍉位ならダイヤモンドやすりで気合いで何とかなります(´∀`)
コメントへの返答
2009年7月19日 3:51
とりあえず大きな穴はディスクサンダーで無理やり削ったんですが・・・

なかなかに手間のかかるヤツです^^;
2009年7月19日 1:49
ガル自分もやろうと思いましたが、構造的に補強が必須になりますよね!?



断念しました。。。
コメントへの返答
2009年7月19日 3:52
ガル化はソートーな気合と覚悟が必要です。
ウチは2度目の気合入れなのでがんばりやす!!!!
とりあえず前回の汎用品よりはなんとかなりそうなレベルなので^^;
2009年7月19日 3:32
みるにゎ知恵なぃです笑っあせあせ(飛び散る汗)
イベお疲れ様でしたぁわーい(嬉しい顔)グッド(上向き矢印)
コメントへの返答
2009年7月19日 3:54
ガル化は知識のほかに道具も必要になります。
「ガル化キット」とは言うものの、合わなければ単なる鉄くずですからね~、コレを付けられるところまで持っていけるかが今回の大きな課題です。

イベントはほんっっっと~~に疲れましたT-T
ガル合わせで腰も超痛いし・・・
2009年7月19日 7:51
サイドブレーキの加工をしたときは、3.2㎜の鉄板を地道にルーターで削りましたw
ステンレスか何かのビットだったような。。。

しかし、これだけの厚みがあると、ルーターだと牛歩ですね(汗)

焼きが入っていなければ、大き目のハンドドリルに大き目のステンレスビットつけて削るのだけれど。。。
コメントへの返答
2009年7月19日 8:10
どうやらホームセンターにリーマーというのが売られているらしいのでそれをトリマーに装着してやってみまっす♪

一本3000円もするから刃が逝ったらあきらめてリューターにするかなT-T
(リューターの刃も一本800円以上するけど・・・)

たしかにリューターだときれいにやれるけど一生モンになりそうっすわ・・

最終手段は溶接工の知り合いに頼んでガストーチで穴溶かして拡張するしかないですな。
2009年7月19日 10:30
司会って大変ですよね。
お疲れ様でした(^^)

私も職場のミーティングで司会進行をやったりするので、大変さはわかります(^_^;)
コメントへの返答
2009年7月19日 10:43
セリフがんばって考えたのに当日色々トラブルや天候でほとんどセリフ使えなかったんですよ。アドリブだらけ
2009年7月19日 16:33
ウォーターカッター(笑)


アーク溶接の別の使い方(笑)


ボーリング(笑)
コメントへの返答
2009年7月20日 0:06
ウォーターカッター!!
アーク溶接機すらない自分には高いハードルですな^^;

とりあえずボーリングほどの精度はないですがドリル用の金属やすり(カッター型)なるものを購入してきました。
チタンコーティングだからそこそこはもつはず・・・明日着工してみます。
2009年7月19日 21:34
ガル化ってほんと大変な作業ですね…

中○製は最初から加工を考えてないとダメってことっすね…
コメントへの返答
2009年7月20日 0:07
中○製は加工もしくはソレをベースに自力で製作するための型紙程度に考えていないとダメですわ。
まあ、ベースのガルが安かったので加工道具にお金掛けられるのが今回の利点ですけどね♪
あとは加工後にヒンジが折れるとかの自体にならなければいいけど・・・

プロフィール

「MRスパイダーが某中古車屋にあったぞ?」
何シテル?   04/01 22:50
仕事をしながら休日には車やバイクをいじるサンデーチューナーです。 ここんところヒカリモノチューン(自作や変わった仕様)にばかりこだわっているので走りのほうはほ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 シルビア イチゴちゃん (日産 シルビア)
親戚から譲り受けた車両です。 NAなのでレスポンスの良さを生かして軽量マシーンに仕上げる ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
インプレッサWRX STIバージョンⅢ 仕様(着けたパーツ等) マルシェ7点式ロール ...
その他 その他 その他 その他
専門時代にお世話になった一台です。 これのおかげで今の彼女と付き合う事になったといっても ...
スズキ その他 スズキ その他
仕様(H22、7月現在) ZZ(ジーツー)フロント足回り(フォーク、ホイール) NS ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation