• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月07日

ワイド化したのにホイールが・・・

ボーっと考え事しながらドア開けて乗り込もうとしたらガルで上がったドアの端っこが腹に突き刺さってものすごく苦しんだ夜の誤爆王です。こんばんわ。


ガルドアはいろんな意味で気が抜けないっすね。
夜の乗り込みミスるとドアの端がいつの間にか刺さりますT-T



さて、前後ワイドフェンダー化が終わったわけですが・・・

それに伴い、純正フェンダー位置にあわせてあった今のホイールがぜんぜん引っ込みすぎてあわない・・・・




こりゃまいったな・・・



で、なんとかツラにしないといけないですが。
そこで選択肢が



1、今のワイドトレッドスペーサーにさらにスペーサー(最大11ミリ程度)をはさんで対応

2、PCD100のワイドトレッドスペーサー(35mm)を購入装着。

3、PCD変換スペーサーを購入(20mmか30mm)114.3のホイール装着の夢を実現



さて。どうするか。

金額で見ると

1、タダ(8ミリと3ミリスペーサーがあるのでそれで対応)

2、15000~25000程度

3、変換スペーサーで25000程度
  ホイールが4本で5万前後?


ん~~~・・車検もあるしとりあえず今のホイールで対応するしかないかな~。
そのうちGDB用の235の8Jくらいのがでるまでまつか・・・・?


ブログ一覧 | DIYその後 | 日記
Posted at 2009/09/07 22:47:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

日下川(くさかがわ)調整池で初早朝 ...
S4アンクルさん

ナンカン リベンジ
一生バイエルンさん

ぼっち焼肉BBQ🥩です.🤤
すっぱい塩さん

ウィークリーチャレンジ サン=クロ ...
SALTmscさん

【Valenti新製品のご案内】電 ...
VALENTIさん

真夜中の侵入者
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2009年9月7日 22:56
PCD114.3のホイールって高くないですか?同じデザインだと。

中古ホイールを漁っていたときに、PCD100だと安かったので、変換スペーサー買おうかと悩んだことがあります。
もし、同じデザインがあるなら、PCD100の方がいいんじゃないかと思ってみたりw
コメントへの返答
2009年9月7日 23:00
そのへん微妙なところですね~。

PCD100だと車種が限られるため8Jクラスの大きさがほとんどないっす。

さらにデザインもスポーツ志向のモデルかレガシーのような大人ラグジー敵な多重スポークがほとんど。

変わったデザインで8Jくらいで3本スポーク系で(できればアドバンの^^;)となると114.3かな~とか
2009年9月7日 23:20
ハブボルトを競技用にかえてもっとワイドにするo(≧∀≦)o
スペーサー5枚重ね( ̄― ̄)
コメントへの返答
2009年9月7日 23:24
超ロングハブボルトにしてスペーサーよりもワイドトレッドスペーサーの方が強度的には信頼高そうだな~。
ハブボルト打ち変えってDIYで簡単にできるんかな?
2009年9月8日 0:27
この問題もきっと誤爆王さんならあっさり解決してしまうことでしょうね!

どんどん進化して行きますね!

凄いです!
コメントへの返答
2009年9月8日 12:04
いや・・、あっさりでもないですよ( ̄□ ̄;)
失敗の連続ですわ~
2009年9月8日 8:13
取り合えず タダ路線でためして

そのあと 2の案で 完璧exclamation×2
114.3は 車検の後で指でOKWww
コメントへの返答
2009年9月8日 12:08
ですねー。
何げに激安変換すぺーさー二つポチっていたり
(≧ω≦)
しばらくはチョイスペーサーの貧乏仕様でいくしかないですな。
(´ω`)
2009年9月8日 8:32
やっぱり8.5Jしかないでしょ(笑)

タイヤが235/40R17でばっちり!!

って自分がこの仕様なんです
コメントへの返答
2009年9月8日 13:00
8.5!?( ̄□ ̄;)!!
は、入るんですかぃ!?
リアはつめ折りくらいじゃダメですよね・・いよいよカットかな!?
2009年9月8日 8:50
ワイトレだとコーナー攻めたりすると負担が凄いっすよー。
ハブボルトの方が強度的にもいいって聞いたことあります♪
コメントへの返答
2009年9月8日 13:02
むー。
ちょいとロングボルトもちょいと視野にいれて今ある工具でやれるか検証してみますかの~
2009年9月8日 13:01
ハブボルトの打ち変えは、意外と簡単ですよ。
とりあえず 四輪とも キャリパーを 外し (その時は、キャリパーは、針金で適当な所に吊るします。)
で、ローターのハブボルトの間に 14㍉位だと思うけど ボルトの穴が二つ有るので そこに長めのボルトを 二本共 均等に締め込んで行きます。
あら ローターがブラブラに それで取り外しは 完了。
リアは、サイドは下ろしたまんま 同じ要領で!

ボルトは、プラハンで 軽く叩けば 抜けます。
後は、新しいボルトを挿して、ブレーキパッドの交換要領で 元に戻して
終わりです。
コメントへの返答
2009年9月8日 13:13
まぢっすか!?
やってみます!
昨日アップガレージに日産のロングボルトあったからあれでいけるかなー!?
2009年9月8日 21:26
2・3高いッスね
(´;ω;`)ウゥゥ…..ウゥゥ 

先生ならあっさりいくんでは?


コメントへの返答
2009年9月8日 21:46
なかなかそうあっさりとは行かない場所だしね~。
ホイールなんて自作できないし
T-Tシクシク

とりあえずいろんな可能性を考えて現在20mmロングハブボルト21本発注とPCD100~114.3に変換の25mmスペーサーを2輪分落札。
とりあえずリアだけでも少し外にだしたいよな~
2009年9月8日 22:11
11mmスペーサーは高速でポルターガイストしますぜ!(汗

自分は8Jの丸目インプサイズ愛用してます。
競争相手少なくて安いよ♪
そりよいちょっと冒険ならセリカの7.5J+30とか?
ギャップでフェンダー一個クラッシュさせちゃいましたが・・・
コメントへの返答
2009年9月8日 22:14
たぶんセリカもいけそうな予感^^;
今オフセット60の7Jに15mmワイドトレッドで実質45オフセットではかせているけど、これで純正ツラくらいなんですわ。(爪折なし限界値)

リアはそこからさらに3センチいけるからオフセットは実質15でも履ける計算です^^

プロフィール

「MRスパイダーが某中古車屋にあったぞ?」
何シテル?   04/01 22:50
仕事をしながら休日には車やバイクをいじるサンデーチューナーです。 ここんところヒカリモノチューン(自作や変わった仕様)にばかりこだわっているので走りのほうはほ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 シルビア イチゴちゃん (日産 シルビア)
親戚から譲り受けた車両です。 NAなのでレスポンスの良さを生かして軽量マシーンに仕上げる ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
インプレッサWRX STIバージョンⅢ 仕様(着けたパーツ等) マルシェ7点式ロール ...
その他 その他 その他 その他
専門時代にお世話になった一台です。 これのおかげで今の彼女と付き合う事になったといっても ...
スズキ その他 スズキ その他
仕様(H22、7月現在) ZZ(ジーツー)フロント足回り(フォーク、ホイール) NS ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation