2009年11月11日
車検までリーチ!!
職場でプリンを食べようと食器棚のスプーンを出すと高確率でカレーがこびりついている夜の誤爆王です。コンバンワ。
ってか
カレーは油分がとれるまでガッツリ洗えよっ!!!!
・・・とまあ、グチはいいとして・・・・
いよいよ車検まで残り3日となりました。
とりあえず現時点の状態報告に車屋にいってきました。
とりあえず残りの外し作業をその後完了させて明日代車を用意してもらえるようになりました。
さて、車検は通るだろうか・・・・
まあ引っかかりそうな部分はほとんど撤去したけどね。
忘れるまえに納車前にやってもらうことと戻しの手順のおさらいを。
1、エンジン・ミッション・デフ(フロントセンターリア)オイル交換
2、フロントブレーキパッド交換(持ち込みパッド)
3、リアデフメンバーリジットブッシュ組み込み(持ち込み)
4、ゼロスポーツ製メタルキャタライザーフロントパイプ組み込み(持ち込み)
5、SARD製センター~リアピースまでのMIG-Rマフラー組み込み(持ち込み、ガスケット注文)
コイツに中間サイレンサーを入れるかどうかが悩みどころ。オーディオが聞こえないくらいうるさいマフラーになってしまうのか!?
6、オイルエレメント組み込み(岐阜スバルで頂いたもの持込)
7、オイルエレメントの間にかませる油温・油圧センサーブロック組み込み(配線は未処理で)
8、17インチ用タイヤ注文組み付け(持ち込みでどこかのお店でお願いすっかな。安い店知ってる人いる?)
こんなもんか。
くやしいが、でかいジャッキがないから下回りの整備が難しいので下回り中心にお願いするしかないですわ。
でかいフロアージャッキがほすぃ・・・・
さて、問題は車検戻ってきてからの戻し作業だが、
1、ヘッドライトユニット交換(3連プロジェクター仕様にしてから)
2、フォグランプ取り付け(フォグLED取り付け)
3、ボンネットディフレクター取り付け(LED配線付け)
4、フロントアンダーディフューザー取り付け
5、ルームミラー取り外し、フリップダウンモニター取り付け
6、サイドウインドフィルム貼り付け
7、シフトノブ交換
8サブルームミラー取り付け
9、バックランプLED(レッド)配線組み付け
10、17インチホイール(レイズCウルトラ)組み付け
11、ネオ・ホイールドーナッツ組み付けLED配線組み付け
このくらいかな。
今回の車検はなんとか11月中に終われそうだな・・・
あとはヘッドライト加工が間に合うか!?
ブログ一覧 |
グチ | クルマ
Posted at
2009/11/11 22:21:54
今、あなたにおすすめ