• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年03月13日

RYO君のアンダーネオン装着オフ

RYO君のアンダーネオン装着オフ 今日は仕事がお休みの日~。


朝からV125のHID化をしました。



HIDを組んで点灯してエンジンをかけて電圧みて・・・




アレ?
どんどん電圧低下・・・



HID切れた・・・・orz



これって、充電してないことない?





交流電流の発生しているラインの電圧を測るとアイドリングで3V3000回転くらいで11Vの表示。

ん~・・・低いな。



もしかしたらマグネットローターとステータコイルの相性が悪いのかも!?



ネットで検索いれると「GSRのマグネットローターを加工して使うこと」って書いてあるけど、大きさでもちがうのか?


今の状態では解決できなさそうなのであきらめ・・・




すると、RYO君到着。

早速二人でアンダーネオンの装着に入りました。


ネオン管にホットボンドで耐水加工をほどこして
サイドステップに穴を開けて配管固定用金具でネオン管を固定。

配線はサイドステップをひっぺがしてサイドステップ内に引き込み。




歯医者の時間がきたので終了~。



その後、歯医者いってからかい君の家でRYO君と合流。



なんやかんやでみんな集まってワイワイとアンダー装着。
トータルで6時間くらいで取り付けが完了しました。


終った時間が23時半・・・

今日行われていた○川道の駅オフはいけませんでした・・・





ブログ一覧 | DIY | クルマ
Posted at 2010/03/15 07:10:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ムーキャンの点検予約とムーヴ拝見
大十朗さん

今日は1階の遮熱対策の下見を…
S4アンクルさん

曇り空です。
アンバーシャダイさん

欲しい方いますか?お譲りします。
hajikun2002さん

大雪遊水公園と就実の丘 2025. ...
kitamitiさん

餃子ツーリング.🛵
すっぱい塩さん

この記事へのコメント

2010年3月15日 21:30
LEDよりネオンの方がキレイっすかね;?
コメントへの返答
2010年3月15日 21:48
そう!
実際比べてみたんです。
すると、ネオンは水色に近い青で、LEDは紫に近い青だったんです。

明るさの結論から言うとネオンの方に軍配があがります。(360度照らせる強みもあるので)
耐久性で言うとLEDの方がよさそうです。

ネオンは取り付けの大変さの割りに割れると一本全部ダメになりますが、LEDは切れても一部のみでとどまるのでその辺はつよいです。

あと取り付けの簡単さではLEDチューブですね。
なんやかんやいっても外装なので切れやすく劣化も早いのでチューブにしておいてすぐに交換できる状態で取り付けるのがベストっす。

プロフィール

「MRスパイダーが某中古車屋にあったぞ?」
何シテル?   04/01 22:50
仕事をしながら休日には車やバイクをいじるサンデーチューナーです。 ここんところヒカリモノチューン(自作や変わった仕様)にばかりこだわっているので走りのほうはほ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

日産 シルビア イチゴちゃん (日産 シルビア)
親戚から譲り受けた車両です。 NAなのでレスポンスの良さを生かして軽量マシーンに仕上げる ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
インプレッサWRX STIバージョンⅢ 仕様(着けたパーツ等) マルシェ7点式ロール ...
その他 その他 その他 その他
専門時代にお世話になった一台です。 これのおかげで今の彼女と付き合う事になったといっても ...
スズキ その他 スズキ その他
仕様(H22、7月現在) ZZ(ジーツー)フロント足回り(フォーク、ホイール) NS ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation