• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年04月02日

リレー修理

リレー修理 先日、ふと気がつくとヘッドライトHIDのフォグ側がつかなくなっていました。
点検してみるとリレーがカチカチいっていない事が判明。
とりあえず外して分解してみると・・・・



うぉ!?サビとる・・・
Σ(・∀・;)ノノ


ためしに通電してみるとまったく動かず。


コイル側の線をツンツンしてみたら・・・ポロッ
コイルの配線の一部が焼損(サビで?)してとれてました。


なのでその部分をハンダでつなぎなおし~。
通電してみたら見事動きました♪
しばらくこの応急処置で使用してまた切れたらリレー交換するかな。

これで壊れたHIDリレーは2個目。HIDについているリレーはガッツリ耐水加工してから装着したほうがいいようですわ。
ブログ一覧 | 修理 | クルマ
Posted at 2010/04/03 05:03:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

✨足音~Be Strong✨
Team XC40 絆さん

水分不足なのか
ふじっこパパさん

愛車と出会って8年!
キャニオンゴールドさん

CRUISEシステム要点検 その後①
yagisetuさん

Mrモアイに会いに行く( ̄▽ ̄)
まおうアニキさん

旭川から函館へ移動の一日 2025 ...
kitamitiさん

この記事へのコメント

2010年4月3日 6:27
エンジンルーム内って意外に水入ってますからね(;^_^A

オイラもチェックしてみます(;^_^A
コメントへの返答
2010年4月3日 13:26
外装系は防水加工必須ですよねー。
(*´∀`*)
2010年4月3日 7:45
リレーとか防水加工が甘いんですよね(^_^;)細かい部品の劣化は激しいですね…

自分も同じような経験してます(T_T)
コメントへの返答
2010年4月3日 13:39
リレーは本当に雨に弱いっすねー。次回から気を付けねば・・
2010年4月3日 9:18
発火しないように気をつけないといけないですね・・・。
僕も、HIDを手に入れたので取り付けの時はがっちり防水加工しますわぁ。。。
コメントへの返答
2010年4月3日 13:42
リレーは内部に水はいらないようにしてかぷらー部分も水捌けがよい向きに固定しないとゴミつまってショートしてつきっぱなしになるので注意ねー

プロフィール

「MRスパイダーが某中古車屋にあったぞ?」
何シテル?   04/01 22:50
仕事をしながら休日には車やバイクをいじるサンデーチューナーです。 ここんところヒカリモノチューン(自作や変わった仕様)にばかりこだわっているので走りのほうはほ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

日産 シルビア イチゴちゃん (日産 シルビア)
親戚から譲り受けた車両です。 NAなのでレスポンスの良さを生かして軽量マシーンに仕上げる ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
インプレッサWRX STIバージョンⅢ 仕様(着けたパーツ等) マルシェ7点式ロール ...
その他 その他 その他 その他
専門時代にお世話になった一台です。 これのおかげで今の彼女と付き合う事になったといっても ...
スズキ その他 スズキ その他
仕様(H22、7月現在) ZZ(ジーツー)フロント足回り(フォーク、ホイール) NS ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation