
長野二日目は少し早めの9時に旅館を出発。
ビーナスラインの入り口の旅館だったのでソッコービーナスラインに突入!
雑誌等で花や草原などの写真をみて「こんなのカメラワークでなんとか広くみえるように写しただけだろ?」と思っていたのがビーナスラインを走ることで写真は真実だと知った!!
まるで北海道(こちらも写真でしか見たことないが)のように
ひたすら続く道と草原の山と白い雲と青い空と!!!!ソフトクリーム!!!手打ちソバ!!!
とりあえず名物を食べまくり、いい景色をみよう!ということをコンセプトに計画した旅行だったのでひたすらソバと牛乳とソフトクリームを食べまくり。
さらにビーナスラインから軽井沢へ・・
そこで
事件は起こった!
中軽井沢あたりから道が
混んでいる・・・・
ひたすら
混んでる・・・・・
30分で500メートルしか進まないんです。
どうすっぺか・・・・
そこで
ナビが炸裂!!
地元の人しか使わないような横道から軽井沢の高級別荘地をすり抜けて北側から軽井沢へ。
市営の駐車場がたまたま空いていたのでそこにとめて、とりあえず名物の
タンデムチャリを借りることに。
このタンデムチャリが乗りずらいこと!!!
構造的に後ろの人はハンドルを動かすことができないんですが、思うようにハンドルが動かないのはかなりストレスです。(前が彼女だとさらに
心配が追加!)
結局軽井沢滞在時間は1時間半だけになり、昼ごはんのソバとチャリで別荘見学をしただけで終わりました。今日のホテルは蓼科のホテル。軽井沢を出たのが午後16時半、ホテルチェックイン予定が18時。まにあわねーだろ・・・
とりあえずホテルに電話して帰り道に入るが、お約束の
渋滞。
困っていると、たまたま目の前が
「長野」ナンバーの車!
しかもウインカーだしてわき道に行くではないですか。
ちゃ~~~~んす!!!
迷うことなく
ストーカーすることに。
さすが
ジモピ~車。わき道から一気に蓼科方面に行くではないですか。
周りはほとんど地元ナンバーだったのでおそらくここは地元民しか使わない
隠しルートの様子。
うまいことナイスな道に入れたのでそのまま蓼科方面へ。
時間は18時半、辺りは暗くなってきました。
彼女「本当にこんなところにホテルあるの?」
オレ「あ・・・あるんじゃない・・・?(汗)」
こんな会話をしながら蓼科の別荘地に・・・・
見た目は軽井沢の別荘地をちっちゃくした感じの蓼科別荘地を抜けてナビにしたがっていってみると・・・・。
そこには
ライトアップされた蓼科ガーデンパークホテルが!!!!
オレ・彼女「うわあああああああああぁ!綺麗だ!!!」
ホテルはでっかい敷地内のど真ん中に建っていて、周囲は森と露天風呂施設、屋外プール、スパ、コテージ、グランドゴルフなどの施設が満載でした。
初日のホテルはお世辞にも綺麗なホテルとはいえなかっただけに二人とも
超上機嫌。
ホテル内も綺麗だし、風呂は露天と夕日の綺麗な(今回は見れなかった)大浴場、さらに貸切風呂もある豪華さ。さらにいうなら卓球、カラオケルーム、スナックもありました。
部屋はおよそ20畳くらいの広さの部屋にベッドが2個。
めっちゃ広いんです!
(ちなみに初日の旅館は6畳一間の下宿状態、トイレは和式を無理やり洋式に改造したもの、部屋風呂はシャワー無しの半畳湯船だった)
今回のプランが晩御飯懐石料理付き、1時間貸切風呂無料、
ソフトクリーム券付きで一人2万円という豪華なプラン。
ホテルの人たちの教育もしっかりしており、案内から対応まですばやく気持ちの良いものでした。
(ちなみに次の日の
朝ごはんはバイキングです)
貸切風呂は明日の朝に予約して今日は大浴場にはいって部屋にもどって缶チューハイ一本飲んで
爆睡・・・・・zzz
ブログ一覧 | クルマ
Posted at
2008/05/05 20:18:46