• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

夜の誤爆王のブログ一覧

2008年04月19日 イイね!

さっそくアクリル版仮合わせっと

さっそくアクリル版仮合わせっと今日は半日仕事があったので、仕事が終わってから車をジャッキアップしてアクリル版の合わせ&マーキングをしました。
(詳しくは整備手帳自作フラッシュレイ参照)



そこで分かったのは。
今回のフロントのブレーキキャリパーは対向4ポットということもあり(?)固定ボルトが17ミリヘッドのボルトが使われていました。(リアはたしか12ミリだったかな)
17ミリっつ~ことは、おそらくネジ溝の径もケッコウでかいと思われ・・・・・。
前回のリアで成功した12ミリ用のステーではおそらく穴径が足りなくなると思われます。

取り付け位置はホームセンターのL字ステンレスステーでOKな感じ。
ただし、本数が足りなかったのでホームセンター渡り鳥して買い占めるしかなさそうです。(最低でもL字12本必要。一部はコの字ステーでも可能な感じ)
L字ステーが一本600円。12本だと7200円・・・

とりあえず今回はお財布がきびしかったので、L字3本とコの字2個購入3200円なり

ボルトはもちろんステンのヘキサゴンボルト採用。


なぜなら?


通常の六角形のボルトだとステーの間隔が狭い時に回せなくなるから。
(最悪ソケットレンチすら通らないクリアランスになる)



ヘキサゴン用なら上から刺せるしね。(Φ∀Φ)ケケケ






さて、キャリパーのボルトを外すか・・・・カチャカチャ・・・





ん?



は・・・・外れねぃ・・・・・(´Д`)?

う~ん、う~ん!(;´Д`)




(´・ω・`)・・・・



(´・ω・`)))車屋モッテコ・・・・




と言うことで、車屋にもっていきお願いして外してもらうことに。




ここで、事件発生!!!!!(しかも二つ!)



一個目!!!
キャリパーのボルトが一本ガッツリ固着して折れる寸前のトルクでやっと外れたこと。



二個目!!!
前回ホイールナットがナメた事件がありましたが、今回はその逆のワイドトレッドスペーサーのホイールナットとハブボルトがお亡くなりになりました。(ナメた)




車屋「ほんと~にすみません!!」
(・ω・)まあ、反対ナメってるし。いつかはナメるとは思ってたんだけどね。

工賃払うのかな~と思っていたのですが、2時間近くがんばってもらって工賃ナシにしてもらいました(´Д`)アリガト~~~!





そして一緒にきていた彼女とメシ。



そしてカラオケ。



その帰りのこと。




いつも食事やカラオケ代は先にオレが全額払い、割り勘にしているのでカラオケ代もらったついでに食費もらったか確認したら。


オレ「ご飯代ってもらったっけ?」

彼女「払ったよ。あなたが自分の車ばっかり見とれている時にね」

(ΦωΦ♯)ブチっ!


いつもなら怒らないところだが、今日はガッツリ言っておこうと思っていってみた。


オレ「車とオレをバカにするな。あやまれ



そしたら・・・・その返答に・・・


彼女「あなたがいつも私の話きかないで車ばっかり見てるからよ」



ハア?(ΦДΦ;)


車屋にボルト外してもらってる間、メシの間、その間の移動でほとんど彼女の職場の話やグチだけだったんですが・・・・・それをオレはバッチリ聞いていたんですが・・・・ナニカ?



なので、そういったワガママは通りません。


で、とりあえずあやまらせた。

車の話しばっかりオレがしてるのは申し訳ないが、そちらの話しを聞いてないことはないからな。さらにいうなら、オレが彼女の車の運転席、助手席につけたフットライトのことを職場の人に自慢していた話しもつい1時間前に聞いたばかりだ。

ということは彼女も車に興味がないわけではない。

ようは、オレの車やオレの話しは興味なし。私の話だけ聞いて欲しい感満載。




アホか・・・・。(´Д`)


コミュニケーションつ~のはな、話した分だけ聞かなきゃ成立しね~っつ~の!


ということで、恒例のケンカです。




まあ、オレはあやまらせたから別に気にしちゃ~いないんだけどね。あっちがね・・・・頭に血が上るとパニックになるから。

明日には頭冷えてるだろうから、明日まで連絡ナシの明日朝に連絡いれてみるか。



で、帰宅してからは車屋がナメたナットの補修をダイスでやってましたとさ。

明日朝イチで起きてハブボルトの修正もしよっと・・・・・。


Posted at 2008/04/19 22:52:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 電飾 | クルマ
2008年04月18日 イイね!

自作フラッシュレイ活動準備

仕事が終わってからホームセンターでステーを見ていると・・・


そのステーコーナーの横にハンドリューターコーナーがあって、そこに削りようの先端が売っていたので衝動買いしました。


先日ためしにガラス用のダイヤモンド削り石(名前わからねぃ!)でやったところ、思ったよりも時間がかかったので・・・




思い切ってガリガリ削るように買ってしまいました。
お値段は1500円なり・・・・(高い・・)

さらに合わせ用にL字ステンレスステーを一本購入(600円)
アルミステーはホームセンターではうってないのよね~。
一応アルミステーも見ておきたかったのに・・・
Posted at 2008/04/18 19:21:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 電飾 | クルマ
2008年04月17日 イイね!

自作フラッシュレイ彫り込み案その1

自作フラッシュレイ彫り込み案その12パターン考えてみました。


そのうちの1つをアップしてみました。
(画像を複数アップする方法を知らないので・・・)




とりあえず偽フラッシュレイが波紋状の彫り込みが入ってることから、この形状が光を映しやすいのだと考えられたので似た形状で回転感を出すためにブーメラン状矢印形状にしてみました。





一応色もつけてみました。
矢印の中も掘り込む予定なので実際も矢印の中は青く光ると思います。



もう1つは文字で
「SUBARU SPORTS COMPACT」と文字を入れるというもの。
これは文字の中が青く光るようになる予定です。


他にもラーメンのどんぶりの模様(ナルト状?)やレコード状波紋など考えていますが、どれがいいか迷っています。

だれかいい案やこのなかで「これがいいんじゃない!?」的な意見ください!!
Posted at 2008/04/17 22:22:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 電飾 | クルマ
2008年04月16日 イイね!

自作フラッシュレイ計画進行中

自作フラッシュレイ計画進行中今朝あらためてアクリル版をみてみると・・・


これって・・・かなり曇ってない?




研磨すればいいのかな~?


でも、ミスるとガサガサだなあ






とか考えながらサワサワしてると・・・・





おお!?
表面がはがれた・・・!?





なんじゃこりゃ?ツンツン・・・



どうやらセロファンっぽい保護膜のようなものが張り付いている様子。






チョット剥がしてみると・・・





おぉ!?




はがれた。そして内側には・・・・






完全なる透明のアクリル版があった!!!!








そしてどうせキャリパーにあたる部分は切り落とすんだ。チョット削りの練習でもしてみるか、とリューターで削ってみました。







さすがアクリル版だけあって柔らかい。ゴリゴリ削れます。





あとは削る深さ、デザインを考えないと。



とりあえず4枚あるので2枚つぶすつもりでやってみるかな・・・




で、少し削ってみました。



白LEDで点灯チェックしました。

ん~~~。ケッコウ綺麗にでているが、これを4枚やるのか・・・さすがにホネが折れるな
Posted at 2008/04/16 20:48:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 電飾 | クルマ
2008年04月15日 イイね!

自作フラッシュレイ、アクリル板到着

自作フラッシュレイ、アクリル板到着いよいよドーナッツ版が到着しました。

なぜドーナッツかって?

キャリパーのでかさが車種でちがうし、前後でもちがうからね。


余裕をもって8ミリ厚で注文したけど。
届いてみると




厚いなあ・・・・・・




重さもぼちぼちありそう。



これはステーの幅を上げるか厚みをあげないと。





とりあえず明日あわせてみてどのステーを使うか、どこに取り付けるか考えてみよう。
Posted at 2008/04/15 20:50:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 電飾 | クルマ

プロフィール

「MRスパイダーが某中古車屋にあったぞ?」
何シテル?   04/01 22:50
仕事をしながら休日には車やバイクをいじるサンデーチューナーです。 ここんところヒカリモノチューン(自作や変わった仕様)にばかりこだわっているので走りのほうはほ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 シルビア イチゴちゃん (日産 シルビア)
親戚から譲り受けた車両です。 NAなのでレスポンスの良さを生かして軽量マシーンに仕上げる ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
インプレッサWRX STIバージョンⅢ 仕様(着けたパーツ等) マルシェ7点式ロール ...
その他 その他 その他 その他
専門時代にお世話になった一台です。 これのおかげで今の彼女と付き合う事になったといっても ...
スズキ その他 スズキ その他
仕様(H22、7月現在) ZZ(ジーツー)フロント足回り(フォーク、ホイール) NS ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation