• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

夜の誤爆王のブログ一覧

2008年02月25日 イイね!

フラッシュレイ取り付け計画(強風により・・)

フラッシュレイ取り付け計画(強風により・・)も~ね・・・




今日風強すぎ!!!





せっかくフラッシュレイを購入したのでルンルン気分で取りつけ準備をしていざ外に・・・





ぐおおおおおおぉぉぉぉぉおおおおっ!!!(風の音)バタバタバタ・・・ガタガタ







なんだこの風音は・・・・・






そうです、今日は今年一番の強風日











でも負けないぜ!?







だって、準備しちまったしパーツがつけてくれって言う目でオレをみてるからぁ~~~~(妄想族ですハイ・・・)







で、やってみました。とりあえずステーをゴリゴリ切って組み合わせてホイールつけて干渉してまた外してステー切ってホイールつけて干渉して・・・・(エンドレス)






あ~だこ~だやって結局3時間後・・・・・・





今日は彼女が夜勤明けなのになぜかオレに会いにくるという・・・
うれしいが、車もいじりてぇ・・・・なんで「今日」くるんだよ?と心の中で叫びつつ・・・・作業断念。





昼食を食べにいきましたとさ。一回片付けちまうとテンション落ちるから再度作業はしたくないのよね・・・・・。風つよいし・・・・・花粉飛んでるし・・・・・・・・車汚いし(関係ないか)








とりあえず片側のステーをあわせるところまでやったので、反対側分はそれに合わせてカットするだけの状態にしておいた。





残りは来週日曜の午後にやるとしよう。来週土曜は仕事で日曜午前はマラソンのイベントに参加するので作業どころじゃねぇ・・・・(泣)
Posted at 2008/02/25 00:04:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 電飾 | クルマ
2008年02月21日 イイね!

フラッシュレイとリアアンダーカー取り付け計画

オークションで落札したフラッシュレイが予想では明日か明後日に到着する予定。
まだリアアンダーカーが装着されていないが、到着したら療法取り付ける予定。


問題は・・・フロントかリアどちらにつけるか。

フロントは顔面がソートー光ってるのでいらなさそう。しかし、ハンドルが切れるためアピール度は高い。

リアは寂しいリア周りを照らすには必要な場所。リアアンダーカーが着いたらどうなるかわからないが、ついたら光のバランス的にいいとおもう。


もう一つの問題。
室内のリアピラーとGTウイングのLEDがオーディオの音にあわせて点滅する仕様になっている。となると、リアのフラッシュレイも点滅仕様にしたほうがいいのだろうか?今のところリアのネオンの線に接続して連動させるのがよさそうな感じ。しかし、連動させるとかならずリアネオンをつけていないといけないのが難点。
Posted at 2008/02/21 19:18:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 電飾 | 日記
2008年02月17日 イイね!

アンダーカーキット装着計画パート2(フロント編)

アンダーカーキット装着計画パート2(フロント編)来週くらいにやればいいか・・・・と思っていたアンダーLEDでしたが・・・・
やはりワクワクしてしまい結局取り付けることに!



前回サイドを着けたので今回はフロント編です。







10時から彼女とのデートがあるので、なんとかそれまでにつけねば。
・・・・ということで、朝6時起床。(ノω`)ネムイ・・・・




とりあえず、家にある材料で取り付けることが可能か確認をすることに。
(材料足りないと10時にホームセンターいかないといけないもんね)








まずLED管を当ててみる・・・






Σ(´ω`;)ノノ  









そして大変なことに気づく。









大体の位置に当てて配線を室内まで伸ばして大まかな位置を見ようとしたときのこと。
配線をボンネットに沿って持ってきて、ドアの根元辺りを通して・・・。アレ?











コレ・・・配線長さたりねぇ!?






うそ~ん・・・・






と、悩む前にもう一個のリア用にあったLED管の配線の長さも見ておくか。
ゴソゴソ(両方の配線を合わせてみた)










アラ?長い・・・・・










もう気づかれた方もいるとおもいますが、そうです。










フロント用と思っていたLED管は実は、リア用だったのです。




あぶねぇあぶねぇ・・・・取り付けする前に確認しといてよかった・・・・。






さて、気を取り直して下から覗いて固定位置の確認だ。ゴソゴソ(フロントエアロの下に顔つっこむ)






オォ・・・・?





車高低すぎて顔はいらねえ!  Σ(´ω`;)ノノ





これくらいではめげません。
レンガを4個用意して・・・・・フロントタイヤの前に敷いて・・・・前進!







レンガの上にタイヤ乗っけたら4センチアップに成功!!
そしてやっと顔が入りました。






なんとかエアロの下に顔つっこんで取り付け作業。(作業の様子は整備手帳参照)








そして9時。

ふぃ~、取り付け完了っと。なんとか間に合ったな。








そしてデートに~。





デ~ト省略。







夜になって走行中に彼女にLEDとりつけたことを話す。




オレ「あのさ~、LEDまた着けたんだけど・・・」(・ω・)ノ

彼女「え~~、またつけたの?」Σ(´Д`)

オレ「まあまあ、今回は綺麗だからみてやってよ」(´ω`;)アセアセ



とまあ、彼女はコレ(車いじり)に関してほとんど理解ありません。某MAXバ○ュー駐車場にて点灯式をささやかに開催しました。





結果は、







「すごぃきれい!!!!」(オレ)  (・∀・)b





「こんな状態で誰が乗るの?」(彼女)(´Д`)!   




ん~~~~、まだ光モノのロマンがわかってねぇな。












にしても・・・・・ハデになったもんだ・・・・(しみじみ・・・)






次回!「リアLED管をつける!」 に乞うご期待♪
Posted at 2008/02/18 07:29:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 電飾 | クルマ
2008年02月16日 イイね!

GC8アンダーカーキット装着!!(両サイド編)

GC8アンダーカーキット装着!!(両サイド編)今日は仕事があったので、仕事を気合で3時にきりあげて自宅へダッシュ!

さて、取り付け開始。
横で兄貴がちょうど車を磨いていたので手伝わせることに。





詳細は整備手帳参照。






最初は「こんなんつくのか?」状態だったが、なんとかついてしまった。
着けた感想は・・・・








オイ・・・派手になったな・・・・・


でした。
よくLEDタイプのアンダーカーキットは暗いという話をききますが・・・






これで暗いのか・・・・?だった。












とりあえずなかなかいい光っプリになったのでジュビ○スタジアム裏のMAXバ○ューのゲーセン前にいってみよう。



あそこは駐車場の街灯がなかなか薄暗くていい感じに見えるんですよ~






で、早速到着。






到着まで全てのLEDを切っておいて、ついたら全点灯!!!!!




ちょっとわざとらしく車の中でナビのテレビを眺めつつコーヒー飲みながらチラリとアンダーLEDのチェックも入れつつ・・・・・



おお・・・・通行人が見てる見てる・・・・(もちろん冷たい目でね・・・)




この寒い日にその目・・・・・・きもちいぃ~~~~!!!!



次回は前後の装着だ。
Posted at 2008/02/16 22:30:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 電飾 | クルマ
2008年02月14日 イイね!

衝動買いしちまった・・・

衝動買いしちまった・・・雑誌とかでよく見る「アンダーカーキット」車の下回りが光ってカッコイイんだけど・・・意外と取り付けがめんどくさそうという理由で「オレのインプには着くことはないだろう・・・」と思っていたものを。



勢いで買っちゃいました!!



も~ね、勢いという表現でしか表現しきれません。




一通り顔面周りのLEDは仕込み終わったので次はリア周り・・・と思ったのですが、リア周りは思ったより取り付けスペースがない・・・(着けられるけどメンドクサイ場所が多い、さらに言うならめんどくさくて効果が薄いとこしかない)



と言う理由で、とりあえず手っ取り早く激しい仕様にできるアンダーカーキットに手を染めることに・・・



今回購入したのは、某車映画でもおなじみ「ストリートグロウ社」製の(名前あってるのか?)LEDアンダーカーキットです。
LEDはスポットでしか照らせないので光量がすこしきになりましたが、この製品はLED粒がくまなく張り巡らされていることから採用することにしました。

なんと、LEDとLEDの粒の間の隙間は2ミリ程度!!!

文字通り「埋め尽くされている」(正確には並んでいる)状態。






見た感じ、配線の引き込みは穴あけ等での引き込みは不可能に近く(カプラー部分が縦3ミリ横3センチ程度の大きさあるため)なんとかしてドアの隙間等から引き込む作戦を立てないといけません。

サイドはステップ下から引き込めばいいとして、リアは・・・トランク?
フロントは・・・・。サービスホールからいけるのか?


まあ、なにはともあれモノが手に入ったのであとは日曜などに気合でつけるだけです。
休みの暇な時間つぶしだと考えれば楽しくやれそうです。


また取り付けが終わったら順次画像アップする予定ですので応援よろしくおねがいします。
Posted at 2008/02/14 00:28:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 電飾 | クルマ

プロフィール

「MRスパイダーが某中古車屋にあったぞ?」
何シテル?   04/01 22:50
仕事をしながら休日には車やバイクをいじるサンデーチューナーです。 ここんところヒカリモノチューン(自作や変わった仕様)にばかりこだわっているので走りのほうはほ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

日産 シルビア イチゴちゃん (日産 シルビア)
親戚から譲り受けた車両です。 NAなのでレスポンスの良さを生かして軽量マシーンに仕上げる ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
インプレッサWRX STIバージョンⅢ 仕様(着けたパーツ等) マルシェ7点式ロール ...
その他 その他 その他 その他
専門時代にお世話になった一台です。 これのおかげで今の彼女と付き合う事になったといっても ...
スズキ その他 スズキ その他
仕様(H22、7月現在) ZZ(ジーツー)フロント足回り(フォーク、ホイール) NS ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation