• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

夜の誤爆王のブログ一覧

2008年05月29日 イイね!

GTウイングサイド板アクリル化計画進行中

仕事が終わり、今日は昨日買ったアクリル板へGTウイングの側板を転写して切り抜いてバリとりまでやろうかと思っていたやさきに彼女からメールが・・




彼女「今夜晩飯一緒に買いにいっていいよ♪」


オレ「は・・・ハイ・・・・」




く・・・くそぉ~~~!
せっかくの仕事後の作業時間がぁああああああ!


晩御飯の買出しにかわってしもた・・。







で、一緒にきょうりん○うへ。最近のど風邪でたんがとまらないからせき・たん用の薬を買いにいきました。
そのあと彼女がカイン○へ行きたいというので一緒にいくことに。

(らっき~~!アクリルの切り口の表面加工用のヘッド買おっと♪)

彼女が欲しいもの探してるあいだに自分は工具コーナーでこっそりヘッド購入。


今回購入したのはドリル&リューター用の研磨ヘッド(ペーパー風)を購入。




いちおう側板の型もとれたし、土曜日の昼に型転写切り取り、バリとりくらいまでやろうかな。
明日は別件でのアクリル加工と側板の模様の考案をしようかな。
Posted at 2008/05/29 21:29:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | 電飾 | クルマ
2008年05月28日 イイね!

ハイ!リアのホイールドーナッツ化完結っと。

ハイ!リアのホイールドーナッツ化完結っと。今日もサクサクっと仕事をおえて(どんな仕事やねん!)今日は昨日やりきれなかった右リアの偽フラッシュレイを取り外してホイールドーナッツに交換する作業をしました。

昨日の段階で大体の手順を記憶していたのでささっと仕上げて完成しました。



さっそく点灯&走行試験に晩飯買いでマックス○リューにいきました。
家を出てソッコ~で子供たちが発見して






「すっげ~~~~~~えええぇぇぇ・・・ぇ・・ぇ(遠くなって消えていった)」




スッゲーのにビックリしたぁ~~~・・




そしてマックスバ○ューへいったら・・・ここでもまた子供たちが





「お母さん!あれすごいよ!青いよ~~~~おおぉぉ・・・ぉ・・ぉ・・」(これまた遠ざかっていって消えていった)



そして車を止めたらおばさまがたが・・・




「あら、すごいわぁ~♪」




ほぼ毎日ここに買い物きてるのになあ・・・・そろそろみんな慣れないのか・・




で、買い物終えて・・・車に乗り込もうとしたら。







ハイ、お約束の外人さんがヘッドライトのポジション点滅(青)やハイマウントバックランプに白いLEDを入れて横にバイナル(っぽいやつ?)ステッカーを貼っていてオーディオ爆音で駐車場にきました~。




フ・・・・・甘いな!



あえて目の前でLED全灯!!!そしてオーディオ連動点滅!!アンダーLED流れるパターンへ変更!



すると、外人さんが口ぱっくりのままずーっと見ていました。





き・・・・きもちえぇ・・・・。(自己満足の極みですな!)





これでガルだったらもっといいのにな~!





で、ガル化も土日で進めつつもう1つのプランが浮かびました。



今、もっている案でやってないのが
1、ガルウイング化
2、ホイールドーナッツ3連スパークリレー化
3、GTウイングスプリッダー化
4、リアサイドウインドスーパーブラックスモーク化
5、ボンネットプロテクターアイライン仕様化


一部だれもやってないからどうやるか1から考えるのがなかなか大変ですが・・・・。完成すると誰もやってないからハンパなく目立つのよね~。楽しみです。
Posted at 2008/05/28 20:38:42 | コメント(11) | トラックバック(0) | 電飾 | クルマ
2008年05月27日 イイね!

リアホイールドーナッツへ交換!(左のみ)

今日は昼間にみきCL7さんからのお誘いでフェンダーをみせてもらいつつ日が暮れるまでホイールドーナッツ交換を鑑賞してもらいつつ・・・。


日が暮れたら室内LEDも見せてもらいつつしました。




ホイールドーナッツは思ったよりも位置がシビアになっており、偽フラッシュレイのステーはアルミだったので無理やりコジって曲げて調整していたのですが、その分のズレがかなりあったみたい。




でもあきらめないよ~!?




力技でこじりつつ、ステンステーはサンダーでぶった切り!





で、なんとか着きました。





チョット微妙にゆがみの力がかかっていそうだけど。
まあ、8ミリアクリルはそ~かんたんには折れません!(ちなみに偽フラッシュレイは5ミリ厚だった!)ボルトの長さたりなくなりそうでドキドキした~。





明日時間あったら右のリアもやるかなあ・・・・。

明日に向けて準備するのは
とくになし・・・
Posted at 2008/05/27 21:13:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | 電飾 | クルマ
2008年05月26日 イイね!

ローハイポジ連動リレー装着。

昨日の晩に見た感じ「簡単につくだろ?」と甘く見てやったが始まりでした。





当初、リレー内にヘッドライトの電力を通す(貫通)させることが可能だとおもっていたら、実際はコイルの部分で抵抗になってしまいヘッドライトをつけるほどの電力がのこらず抜けていることが判明。




今回画像がなかったのでブログにやり方のっけます。




1、ヘッドライトのローのゴムカバーを外します。
ローのプラス線(バルブについている線ではなくもう一本の方)からスイッチ電源をとります。


2、ラジエターの上部の固定ネジからアース(リレー用)をとります。


3、ハイポジションのプラス端子を左右二本を一本に合流させてリレーの電飾端子取り付け部につけます。

4、ポジションランプ+線から電気をとります。(リレーへ)




するとこうなります。




ローランプをつける

   ↓

ローランプから分岐させた線にローランプの+が行く。

   ↓

ローランプの+がリレー内のコイルを抜けて磁力を発生させてリレーのアースへ抜けます。

   ↓

磁力によってリレー内のスイッチが入ります。

   ↓

リレー内のポジションランプから来ている+と電飾の+が繋がる。

   ↓

電飾内に電気が通り、マイナス線(アースなど)に抜けていく。



以上!



仕組み的にはこんな感じです。


リレー内に電気が通ると「カチっ」と音がなります。(ウインカーみたいな音)


つかったのはエーモンさんのリレーです。
これは200Wくらいまでの電力ならOKだそうで。ヘッドライトがたしか60Wだったかな?なのでOK!!




つけた感想は・・・・。



目立たねぇ・・・・。とりつけのメンドサの割りにすっごい地味だ・・・。



しかし、これによってローランプ連動の電源ができたのでまた何かに使えそうです。
次はなにをロー連動にするかな。ヘッド中央の3連LEDを連動させるかな・・・



それか、この技術を生かしてホイールドーナッツのエロピンク・ブルーブレーキ連動切り替え仕様にでもしようかな・・・。



将来的には・・。今のブルーLEDの位置にレッドLEDを入れてレッド&ブルーの切り替え式にしようかと考え中。スイッチ一個で全てエロピンクに変わったらかっこいいよね~!
Posted at 2008/05/26 20:37:31 | コメント(7) | トラックバック(0) | 電飾 | クルマ
2008年05月25日 イイね!

フロントハイビームポジション用リレー案

今日は彼女とのデートの日。
頭の中はリレーをどうすっかいっぱいです。



で、雨なので屋内デートということで映画「ランボー」を見ました。
R-15のマークがついていたので「アレ?」っと思ったのですがやはりR-15指定はハンパなかった。




序盤でいきなりバンバン農民が撃たれます。
しかも爆発して足が吹き飛ぶシーンや生首のシーン。そして実際の戦争の死体の画像なんかも採用されていました。



これはカップルで見れる代物じゃねえ・・・・・。




途中から気持ち悪くなりながらもがんばってみました。
チラっと横みたら彼女は・・・・寝てた・・・(爆)







で、デートが終わり。夜10時









とりあえずリレーをロービームの線に割り込ませるだけだろ?的な感じでボンネットを開けてみる。





ハっ!!!そうだった。ヘッドライトバルブの差込口って平型端子だったっけ・・・。





手元にはギボシのみ。







ロービームの+の線をぶった切って加工すればいい話なんですが、できるだけ接続部分は減らしたい(電気抵抗になるので出火や光量低下につながるので)



で、考えたのが、ロービームの平型にリレーのギボシを平型に加工しなおして取り付け。左のハイポジの線を右まで引いてきて右のハイポジと合流。リレーに接続。




ロービームをONにするとリレーの中に電気が流れてコイルの磁力によりハイポジの電源がONになるという仕組み(ハイポジの電源はポジションから取ります。)





明日イエローハッ○で平型端子買おう・・・。





で、リアウインカーのポジ化はウインカーポジションキットを購入する予定。
Posted at 2008/05/25 22:38:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 電飾 | クルマ

プロフィール

「MRスパイダーが某中古車屋にあったぞ?」
何シテル?   04/01 22:50
仕事をしながら休日には車やバイクをいじるサンデーチューナーです。 ここんところヒカリモノチューン(自作や変わった仕様)にばかりこだわっているので走りのほうはほ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 シルビア イチゴちゃん (日産 シルビア)
親戚から譲り受けた車両です。 NAなのでレスポンスの良さを生かして軽量マシーンに仕上げる ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
インプレッサWRX STIバージョンⅢ 仕様(着けたパーツ等) マルシェ7点式ロール ...
その他 その他 その他 その他
専門時代にお世話になった一台です。 これのおかげで今の彼女と付き合う事になったといっても ...
スズキ その他 スズキ その他
仕様(H22、7月現在) ZZ(ジーツー)フロント足回り(フォーク、ホイール) NS ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation