
今日は朝から昨日の続き~。
モニターのON・OFFスイッチをつけるために作業を始めたものの・・。
スイッチ装着していざ点検!!!というときに事件はおきた!
スイッチONでもOFFでもモニターつかねぇ・・・。
どうしてだ~~~!
昨日ついてたやんけっ!!!
電流OK!
映像信号OK!
ん~・・・あとは・・・本当についていないのか?か・・・
画面をいったん外して覗き込んでみると・・。
おや?チョコットだけなにかうつってる!
そうです。モニターに詳しい人ならすでにお気づきだと思いますが・・。
外の日光が明るすぎてモニターの明るさでおっつかないんです。
簡単に説明すると、夜の室内が外からみえるように夜はモニター内がみえます。
しかし、昼間の明るいときは室内が見えないようにモニターの明るさがたりないんすわ・・・。
どうしてだろ~~?と分配器のゲインコントロール部分をいじっていると・・
おや?一個だけモニターが明るい・・。
そうです、映像分配器はブースターも内臓されていたのです。
とりあえずブースター全開!!!
なんとか明るくなりましたが、さすがに日光が明るすぎて昼間はみずらい。
そこでホームセンターでアルミのサッシを買って来て加工して車のフロントガラス用日よけをぶった切って加工。
簡易日さしをつくってみました。
かろうじて画面が見えるようになりました。
画像は夜にチェックで撮影しました~。
Posted at 2008/08/14 20:22:38 | |
トラックバック(0) |
オーディオ | クルマ