• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

夜の誤爆王のブログ一覧

2008年10月22日 イイね!

うぉ!!!まじか!?なにこのキャパシター・・

今日仕事が終わって帰宅すると・・

例のブツが届いていました。

ブツとは・・「疾やるんです」です。



これはとても強いコンデンサー(実際はコンデンサーではないらしい)が入っていて巷で流行っているホット〇ナズマやエコを歌っているシガーINタイプのコンデンサーよりも50倍~300倍の能力がある電装系チューンです。


で、早速試しに装着してみました。



装着は簡単。



あいてるソケットどこでもいいからぶっさすだけ!
装着は脅威の1秒です!!!!しかも子供でもできますよ!?



で、効果は・・・



とりあえずエンジンかけて3分ほど充電(つ~ても単なるアイドリングだけ)してエンジン切ってキー抜くと・・・アレ?

オーディオもLEDもきえねぇ!!!!!ナニコレ・・・・




イグニッションは当の昔に切ってあるのに電気が回ってるんです。

まあ、その出所はもちろんコイツ(疾やるんです)なんですが。




しかもネオン3本、HDDナビ、LEDテープ430センチ分点灯しているのにもかかわらず3分の「アイドリング」だけで30秒点いていました・・・・コエェ・・・・



なんつ~強力なコンデンサーやねん(コンデンサーじゃないけどね!)これは絶対燃費に影響するわ・・・。まあ、とりあえずエンジン切っても電装全開はまずいからスイッチ買わなきゃ・・・最大35Aの車用スイッチなんてあるのか・・?

Posted at 2008/10/22 19:15:56 | コメント(6) | トラックバック(0) | オーディオ | クルマ
2008年10月20日 イイね!

今ひそかにブームのオカルト車商品を購入!!

一時期はやったオカルト車商品、ホット〇ナズマやエコシリーズのタイプで最近巷でブームになっているものがあります。


それは「疾るんです」という商品。


内容は一時的に電気を蓄えて足りないときに放出するコンデンサー系の商品なんですが・・。

これはこれまでのものと違ってアメリカで大型ショベルカーなどにも使用されているものらしいです。単純にコンデンサーの300倍の蓄電力を持っているらしく、簡単に言うとサブバッテリーとなるわけですわ。


例えば・・。

最近主流となったHDDナビ。
チョットコンビニへ買い物に行ったときにエンジン切るとまた機動に時間がかかってイライラしたことないですか?

あのイライラがなくなるそうです。
というのは、イグニッションをOFFにしてもオーディオがついたままになるようで・・・。(このせいで純正や国内商品で採用されてないと思われる)


自分のばやいはLED全灯状態が夜続くので充電できるときにしておいてフル点灯時の補助バッテリー用として使おうと思いました。

フリップダウンモニターの電源も常時電源なので消し忘れしてエンジンかからんときもそれをONすればかかるかも?(瞬間最大電流が36Aらしいので)


オーディオにももちろんその効果はあるようで結構期待しちゃっています♪
(キャパシターの役割をするらしい)


さらにシガーソケット式なので取り付けは1秒!!!!しかも4連装シガーなのでLEDが増やせるし♪


なんといってもお値段がそこそこ安価なのがいいですわ。
定価がたしか・・・20000くらいだったとおもいますが、某オークションで最安値を検索したところ7800円があったので落札!送料込みで8700円でした。

あとは届くのを待つのみ~♪



センタースピーカーも購入しなきゃな~・・・
Posted at 2008/10/20 07:27:35 | コメント(8) | トラックバック(0) | オーディオ | クルマ
2008年10月18日 イイね!

気分でポチったものが即落札・・・直接取引きへ

今日昼間暇だったのでオークションをのぞいていると・・・。


おぉ?ミニパワーアンプが3000円代。

こりゃあチョット安いな。

とりあえず入札。


アンプ手に入るし、いよいよスピーカー増設いきますぁ~♪

ということでサテライトにターゲットを絞って様子見。



そのうちアンプが落札になり連絡が来ました。


こちらも連絡先を返信してふと相手の住所を見ると。。


菊〇・・・あら?近い・・・



ということで送ってもらう手間や時間を考えて直接手渡しでいくことに。




場所は大須〇ロック〇ウン。時間は夜の10:40


相手に連絡先を教えて一足先に到着~~。


待っていると相手から連絡が・・・。





相手「え~~~っと・・・到着しましたが・・・駐車場が広くてお互いどこにいるのやら・・・・?」



オレ「あぁ・・・見つけるの簡単っすよ。今から車青く光らせるんでそこに来てください。パチっとな」


相手「おぉ~~~~!!分かりやすい!!!向かいます」



・・・っということで、この車は端から端まで300~400Mくらいありそうな駐車場で一発で分かる仕様らしく・・・・。



う~ん、この目立ちっぷりはいいのか悪いのか・・・。^^;




で、手に入れたのがミニアンプ~~~♪

さて、あとはLED内臓サテライトをゲットするだけだ。
給料日までしばし様子見~つつも、もう一つ電装チューンに欠かせないパーツが激安で出ていたのでそっちも警戒中。



今度のはすっごいぜ!!!
乞うご期待♪

Posted at 2008/10/18 23:56:56 | コメント(8) | トラックバック(0) | オーディオ | クルマ
2008年08月14日 イイね!

リアモニター最終調整。

リアモニター最終調整。今日は朝から昨日の続き~。


モニターのON・OFFスイッチをつけるために作業を始めたものの・・。



スイッチ装着していざ点検!!!というときに事件はおきた!






スイッチONでもOFFでもモニターつかねぇ・・・。




どうしてだ~~~!
昨日ついてたやんけっ!!!



電流OK!
映像信号OK!


ん~・・・あとは・・・本当についていないのか?か・・・




画面をいったん外して覗き込んでみると・・。




おや?チョコットだけなにかうつってる!






そうです。モニターに詳しい人ならすでにお気づきだと思いますが・・。




外の日光が明るすぎてモニターの明るさでおっつかないんです。



簡単に説明すると、夜の室内が外からみえるように夜はモニター内がみえます。
しかし、昼間の明るいときは室内が見えないようにモニターの明るさがたりないんすわ・・・。



どうしてだろ~~?と分配器のゲインコントロール部分をいじっていると・・



おや?一個だけモニターが明るい・・。



そうです、映像分配器はブースターも内臓されていたのです。




とりあえずブースター全開!!!



なんとか明るくなりましたが、さすがに日光が明るすぎて昼間はみずらい。



そこでホームセンターでアルミのサッシを買って来て加工して車のフロントガラス用日よけをぶった切って加工。


簡易日さしをつくってみました。



かろうじて画面が見えるようになりました。



画像は夜にチェックで撮影しました~。
Posted at 2008/08/14 20:22:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | オーディオ | クルマ
2008年08月13日 イイね!

リアモニター装備!!

リアモニター装備!!いやぁ~~~~。

前のブログで言っていた例のブツが今日とどきやした!!


丁度午後から彼女とデートだったのでデート中はそればっかり考えていたのは言うまでも無く・・・。


彼女とバイバイした後はダッシュで家にもどりましたよ。





午前に買っておいたオーディオ配線をサクサクっと組んで、サンバイザーなのにリアのロールバーに配置して配線のとりまわし~~♪


電源はイグニッションのヒューズから~♪



30分ほどで取り付けが終わりいざエンジン始動!!!




お~。



通電すると電源が入るタイプのようです。
(フリップダウンは通電すると待機状態になる)



こりゃあエンジンかけるたびにONになっちまうからスイッチつけなきゃだ。

明日朝つけるかな~。

Posted at 2008/08/14 01:45:48 | コメント(6) | トラックバック(0) | オーディオ | クルマ

プロフィール

「MRスパイダーが某中古車屋にあったぞ?」
何シテル?   04/01 22:50
仕事をしながら休日には車やバイクをいじるサンデーチューナーです。 ここんところヒカリモノチューン(自作や変わった仕様)にばかりこだわっているので走りのほうはほ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

日産 シルビア イチゴちゃん (日産 シルビア)
親戚から譲り受けた車両です。 NAなのでレスポンスの良さを生かして軽量マシーンに仕上げる ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
インプレッサWRX STIバージョンⅢ 仕様(着けたパーツ等) マルシェ7点式ロール ...
その他 その他 その他 その他
専門時代にお世話になった一台です。 これのおかげで今の彼女と付き合う事になったといっても ...
スズキ その他 スズキ その他
仕様(H22、7月現在) ZZ(ジーツー)フロント足回り(フォーク、ホイール) NS ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation