• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

夜の誤爆王のブログ一覧

2008年03月28日 イイね!

偽フラッシュレイ改造計画

偽フラッシュレイ改造計画今自分の車についているフラッシュレイは、実はニセモノのフラッシュレイでおそらく中国産なんです。

とりつけて光らせて気づいたのですが、あきらかにLEDが少ないのと明るさが市販のLEDの半分以下。(青というか、むしろうす緑っぽいかんじ)

こりゃあダメだろ。と思い、自力でホンモノクラスにすることに。





2日前にイエロー○ットで安売りしていた21連LED(45センチ)を二個ゲット。
これを偽フラッシュレイのアクリル板につけようと考えました。




今回残念ながら夜間作業だったので画像は無しです。整備手帳に乗せれなくてごめんなさい。(期待していたひとすんません)



まあ、やり方は簡単。





偽フラッシュレイのアクリル板の内側に21連LEDテープを外側に向けて固定するというもの。
本当は透明の両面でとめる予定が、両面がなかったので瞬間接着剤と白タイラップで固定しました。




まず、だいたいの位置を決めてタイラップで固定。


ここで事件発生!




タイラップを強く締めすぎてLEDテープが破損。
ためしにつけたところ、途中で光が切れている減少にやられました。




しかし、あきらめずにグリグリしていたらなんとか点灯。


まあ、ついてるしイイジャンってことでそのままとりつけました。



タイラップで完全に固定してから隙間に瞬間接着剤をながしました。




配線は今までのLEDの配線に沿わせて取り付け。

結果。こうなりました。遠目ですみません。



結果は、鬼明るくなりました。3本スポークホイールとのマッチも最高!最近スポークが多いホイールがはやっているが、洗いずらいしせっかくのブレーキ周りが見えないので却下したのがここにきて正解になりました。
Posted at 2008/03/28 23:39:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 電飾 | クルマ

プロフィール

「MRスパイダーが某中古車屋にあったぞ?」
何シテル?   04/01 22:50
仕事をしながら休日には車やバイクをいじるサンデーチューナーです。 ここんところヒカリモノチューン(自作や変わった仕様)にばかりこだわっているので走りのほうはほ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/3 >>

      1
2 3 4 5678
9 10 111213 14 15
16 17 18 19 2021 22
232425 26 27 28 29
3031     

愛車一覧

日産 シルビア イチゴちゃん (日産 シルビア)
親戚から譲り受けた車両です。 NAなのでレスポンスの良さを生かして軽量マシーンに仕上げる ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
インプレッサWRX STIバージョンⅢ 仕様(着けたパーツ等) マルシェ7点式ロール ...
その他 その他 その他 その他
専門時代にお世話になった一台です。 これのおかげで今の彼女と付き合う事になったといっても ...
スズキ その他 スズキ その他
仕様(H22、7月現在) ZZ(ジーツー)フロント足回り(フォーク、ホイール) NS ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation