
仕事をサクサクっと終わらせて(いつもやんけ!!)家に帰ってソッコーでボルト修理作業を開始しました。
まずは・・・・ホイールをはずして、ナメたボルトを確認。
おぉ!?
ナメた当時夜だったので気づきませんでしたが、先から1センチがズルズルピカピカになってる!!!!
山はまったくありません。
おそらく、途中で変なナメりかたをして、戻るときに強引にまわして戻したので山を全てつぶしながらもどったようです。
まあ、戻せないとホイールも外せなかったわけで・・・・あれは事故事故っと・・
さて、気を取り直して作業開始。
詳細は整備手帳参照
結論からいうとボルトの山復活です!
さすがネジヤスリ&ドリルタップのコンビは鬼でした。
あれだけズルズルだった山が復活して綺麗にナットが入りました。
まあ、ワイドトレッドのボルトだし最悪走行中にナット飛んでいったらスペーサー売り払って新しいやつ買おうかな。
がっつりホイールがついたところで、次の予定ですが。
次の画策をしながら車を眺めていたら、フロントのフォグのLEDが切れているのを発見。
ということで、次回はフロントフォグの青LED補修(交換かな)
さらに次は・・・・
いよいよ車高調探し!?
もしくは、フラッシュレイ(フロント製作)
ロールバーの補助バー購入(リアクロスにするため)
かな~~~?
乞うご期待
Posted at 2008/04/03 22:17:44 | |
トラックバック(0) | クルマ