• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

夜の誤爆王のブログ一覧

2008年04月24日 イイね!

新たに追加工具(ガル&自作フラッシュレイ)

ガル取り付けにどうしても必要なのがボディー側に新たなボルト穴開け。
8ミリボルト2本分の穴をあけて溝を切らないといけないので、タップ&ダイスセットと言うものをホームセンターで購入しました。(1980円)


あとは自作フラッシュレイ用のステーを2本(ステン270円2本)



あと問題はガル側の穴を開ける時(ドア側一箇所とボディー側4箇所)横に広く開けないといけないのでそこをどうするか。あけてからドリルでゴリゴリこじって広くしようと思います。(2~3ミリは広くなるはず)中間の山の部分はリューターで削って平らにします。


自作フラッシュレイの材料が決まってきました。

L字ステー(ステンレス8本)4800円
キャリパー側固定ステー(ステンレスストレート4本)2400円
速度センサー(?)からのステー(ステンレスエーモンストレート2本)540円
コの字がたステー(ステンレス2個)1200円
アクリル版4枚          7040円
アクリル削りようリューター先端 2400円
LEDテープ          2000円(予定、最大で5500円になるかも)
配線(赤黒ダブル線)       500円(大体?)
ギボシ(オスメス8セット)    300円
金ノコ(ステンレス用歯)     900円
ステンレスボルト       値段忘れた

全部でいくらだ?

22080円か・・・・プラスボルトで24000くらいかな。

本家フラッシュレイがたしか31000円くらい(2枚セット)だったかな。
一応4枚できるから半額で作れると思われる。



あとは仕上がりだな。


結局文字とか色々考えた結果。
ベーシックなブーメラン模様で行くことにした。
(文字だとわからんのと、光方に違いがでるため。左右も違うしね)


土曜にガルの片側加工取り付け。日曜にガルのもう片方加工取り付け、自作フラッシュレイの加工、フロント取り付け。時間があったらガルの配線延長かな。
Posted at 2008/04/24 23:52:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「MRスパイダーが某中古車屋にあったぞ?」
何シテル?   04/01 22:50
仕事をしながら休日には車やバイクをいじるサンデーチューナーです。 ここんところヒカリモノチューン(自作や変わった仕様)にばかりこだわっているので走りのほうはほ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/4 >>

   1 2345
6 78 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 2425 26
27 28 29 30   

愛車一覧

日産 シルビア イチゴちゃん (日産 シルビア)
親戚から譲り受けた車両です。 NAなのでレスポンスの良さを生かして軽量マシーンに仕上げる ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
インプレッサWRX STIバージョンⅢ 仕様(着けたパーツ等) マルシェ7点式ロール ...
その他 その他 その他 その他
専門時代にお世話になった一台です。 これのおかげで今の彼女と付き合う事になったといっても ...
スズキ その他 スズキ その他
仕様(H22、7月現在) ZZ(ジーツー)フロント足回り(フォーク、ホイール) NS ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation