• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

夜の誤爆王のブログ一覧

2008年06月05日 イイね!

アクリル加工の兵器導入。

昨日の夜。

つい勢いでヤフ○クでポチッとしてしまいました・・。


購入したのは「トリマー」です。



トリマーとは、主にカドのバリとりや角の面出し等に使います。



例えば。


ノコでアクリル板をカットする。
すると、アクリルのカット表面はゴリゴリになっています。


このままでは光を通しても表面はゴリゴリに映ります。(これはこれで綺麗なんですがね)


とくに曲がった部分ではそれが濃厚に表れます。






前回行ったアクリルGTウイング側板も一部カッターが使えない部分がザリザリになってます。



まずそこをなんとかしたかった。



んでもって、購入のキッカケになったのは。




「アクリルGTウイングスプリッダー化」を行うのに業者でアクリル板を見積もりしてもらったところ、12枚のスプリッド板で31500円・・・。


こちらからデーターを送る手間もあるし、いざ合わないときなどの対処ができないので「なら自分で型つくっちゃえばいいじゃん?」的な・・?




いつもの悪いクセです。






同じ人間が作るもの。業者にできてオレにできないわけが無い!



という超ポジティブ性格が発動しました!




要はアクリル板をぶった切ってバリ取りできるものがあればいいだろ?



切るのは電動糸ノコだな。んでもってバリ取りはトリマーか・・。



ホームセンターいったらトリマーが15000円・・・高すぎる。

で、念のためにヤフ○クで漁ってみたら4780円があったのでソッコーとっつきましたとさ♪




糸ノコはまあ、来月買えるだろ的な?長期計画でいっています。(5千円クラスがあったらすぐにとっつく予定)



ひとまずトリマーをゲットしてバンパーの「STI」アクリル板を作成予定と、さらに単なる四角の板から曲線板(例えば円形とかね)をつくることを目標にがんばります。



って、ますますガル化が遠のくな・・・。

どっかの土日連休でガル化やらないとな。



さらに未開封の計画がどっさり。

()内は脳内イメージの完成度です「自作防犯装置(80%)」
「アクリルブレーキ連動板(100%)」
「ダブルイカリング(30%)」
「内装アクリルライン加工(50%)」
「外装アクリルライン加工(50%)」
「リップの再塗装(100%)」
「サスバネ交換(80%)」
「ホイールドーナッツ完全ドーナッツ型化(90%)」
「ホイールステッカーチューン(90%)」
「ガルウイング化(40%)」
「GTウイングスプリッダー化(80%)」
「エアロフラッシュライン加工(80%)」
「サイドバイナルアクリルLEDグラフィック(1%)」
「アクリルカナード(50%)」
「赤LED化導入プラン(10%)」
「アクリルハイブリッドボンネット(5%)」
「フラッシュサーキット導入(95%)」


こんなかんじです。

100%のものはお財布と勇気とやる気と時間があれば開始できるのですが、どうも5月病的なのがまだあるのでとっかかれずにいます。(梅雨の影響もあるなぁ・・)
Posted at 2008/06/05 23:05:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | 電飾 | クルマ

プロフィール

「MRスパイダーが某中古車屋にあったぞ?」
何シテル?   04/01 22:50
仕事をしながら休日には車やバイクをいじるサンデーチューナーです。 ここんところヒカリモノチューン(自作や変わった仕様)にばかりこだわっているので走りのほうはほ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/6 >>

愛車一覧

日産 シルビア イチゴちゃん (日産 シルビア)
親戚から譲り受けた車両です。 NAなのでレスポンスの良さを生かして軽量マシーンに仕上げる ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
インプレッサWRX STIバージョンⅢ 仕様(着けたパーツ等) マルシェ7点式ロール ...
その他 その他 その他 その他
専門時代にお世話になった一台です。 これのおかげで今の彼女と付き合う事になったといっても ...
スズキ その他 スズキ その他
仕様(H22、7月現在) ZZ(ジーツー)フロント足回り(フォーク、ホイール) NS ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation