2008年11月29日
今日仕事が終わってから車の受け取りに行きました。
車屋の話だと・・・
「かなり車高落ちてます。特にフロントがフェンダーとくっつくくらい!」
ほほ・・・・くっついたらインナーすりまくりやんけ!
とりあえず納車してもらい走行テストしながら自宅に帰って車高調整することに。
第一インプレッションは・・・
ナンダコレ?モロに「バネ」じゃん!
路面の凹凸を超えるたびにリアがビヨヨンビヨヨン。
あまりにも酷くて少し車酔いしました・・・
途中で何度か減衰調整いじって見ましたが全く変わりなし。
コレ・・・HKSの方抜けてるんじゃ・・・・
フロントのクスコはバッチリいい感じです。
これはリアもクスコにしたほうがいいのかなあ・・・・
で、車高調整して再びテスト走行。(車高は車高調交換前と同じにしました)
まあ、とりあえず走れるか。
で、日が暮れてきたのでLEDおん!!
アレ?ホイールドーナッツが点かない・・・?
イロイロ調べてみると分岐シガーのヒューズがとんでる・・
全てのLEDを外してどこがショートしてるかたどること1時間。
原因はおそらく右サイドのネオンかGTウイングLEDか・・・。
こりゃあ車屋がふんずけたな・・
さて、どうするか。右のネオンは接触不良もしかけていたからその辺が問題だろうな。明日は彼女とデートなので朝一でやれるところまでやってみるか。
Posted at 2008/11/29 22:35:06 | |
トラックバック(0) |
グチ | クルマ